goo blog サービス終了のお知らせ 

手作りいっぱい~!poco a poco

ポコアポコとは音楽用語で”少しずつ”という意味。これから少しずつ自分のペースで一針一針縫った作品をご紹介していきます。

エコタワシとモチーフが完成しました~。

2007年11月30日 | 手作り
真ん中のお花は立体のモチーフです。 8ミリの編み針で編んでいますので、とっても大きいお花です。直径13センチです。

南国仕様の花ですね。(^m^)

今回は奥の大車輪のような形のも作りましたので
一緒にしました~。

まるい形のモチーフは難しいですね。
まん丸にするのにはもう少し熟練が必要な感じです。




小倉千加子さん

2007年11月19日 | Weblog
またまたお友だちに紹介されジェンダーについての本を読んでいます。

いま読んでいるのは小倉千加子さん
「結婚の条件」という本です。

「これおもしろいよ」と紹介して下さったのが、実際に結婚されている方なので
ちょっと興味があり読んでみようと思いました。ご自分と照らし合わせて
「うんうん」とうなづきながら読んでいるとおっしゃってみえました。

ジェンダーといえば上野千鶴子さんが有名どころですが
けっこう15年くらいまえはこの手の本を友人の影響で借りて読んでいましたが
最近また周りが読み始めているので影響を受けいろいろ手を出しています。

上野さんは昔は当時は奇抜な感じもありましたが 最近は老いについて書かれている
本などもあり それもなかなかいいそうです。
「おひとりさまの老後」という本が 本屋さんの店頭にいっぱい並んでいました。

お友だちは結婚されていても「いつかは最後はひとりだと思います。」と言って
これを読んでおられました。

井戸端会議の話しとはまた違ってこういったたぐいの本もたまには
おもしろいです。

焼き物フェスティバルに行ってきました~。

2007年11月18日 | Weblog
「ドーム焼き物ワールド」という催し物が、ナゴヤドームで行われていまして、行って参りました~。

道に迷ってしまうくらいのブースの数の多さで、約340ブースだそうです。

でも楽しい。

焼き物にそんなに普段興味を示さないわたしでも、なんだか、いろいろ買っちゃいました。

全国の焼き物をいろいろ見ましたが、有田焼など九州の色使いが派手なものでちょっと温かみのあるものが、わりと好きだと思いました。
(^o^)

中でも、閉店間際に半額にしてもらった爪楊枝入れが、可愛くて買ってしまいました。

両手のなかに入ってしまう可愛さ。

ご機嫌の一日でした。
写真は、セットで260万円もするチョコレート色をイメージしたコーヒーカップのセットです。展示物ですが、撮影OK!とのことで、記念にパシャリです。


ビタクラフトのフライパン

2007年11月17日 | Weblog
を先日半額セールで購入しました。

炒めものは勿論、オーブンや蒸し器の役割までするという事で、茶碗蒸しに挑戦。

少~し巣が淵にたっているようですが、お味はとろ~りで、ばっちり。

卵1個50gと換算して、卵と出し汁の割合が1対3だそうです。

こないだはなまるマーケットでやっていました。

今度は、このフライパンでケーキに挑戦してみたいです。