goo blog サービス終了のお知らせ 

手作りいっぱい~!poco a poco

ポコアポコとは音楽用語で”少しずつ”という意味。これから少しずつ自分のペースで一針一針縫った作品をご紹介していきます。

マザーの言葉3

2010年10月24日 | マザーテレサの言葉
まず知りあうこと
知り合えば、
お互いに愛し合うようになるでしょう。互いに愛しあえば支えあうようになるでしょう。

もしほんとうに愛したいと願うなら許すことを知らなければなりません。


********

この言葉を見たとき、涙が出てきましたが、

年々、歳とともに許すということが難しくなってきます。

なぜだろうか。

事態が、複雑で根深くなってくるからだろうか。

そして長くなってくるからだろうか。。

マザーテレサの言葉2

2010年10月06日 | マザーテレサの言葉
今朝 本を開いて 気になったお言葉を載せてみます。

神のまえでは、わたしたちは皆貧しい者です。
それぞれ何らかの障害をもっているといえます。

それが外から見える場合もあり
見えない内部の障害の場合もあるのです。

健康な人のほうがほとんど死に掛けていたり
また実際に死んでいく人よりも
すでに死んだような状態にある
ということがあるかもしれません。

そういう人たちは目にみえないだけで
霊的に死んでいるのです。


なんだかいまの現代のことをなにかしら語っているかのような
言葉だと思いました。

ほんとうの幸せについて、考えさせられる言葉だと思いました。

わたしは今年入院したとき 末期のがん患者さんとも
いろいろとお話する機会があったのですが
ずいぶんと 重い病気を患ってらっしゃる方に
勇気づけられたのですが
ご自身のことよりも さきに わたしのようなもののことを
励ましてくださる方たちに 頭が下がる思いがしました。

わたしには まだまだそんなキャパはないなぁ。。。と
反省したのですが、
そのことが思い出された言葉でした。



マザーテレサ展2

2010年09月25日 | マザーテレサの言葉
来年のカレンダー買いました。

マザーテレサの言葉が載っています。

気になった言葉を「無理なことをどうこう思い悩むのは無駄なことです。

できないことは神様がおのぞみでないのだと思いなさい。」

奥が深いです。

若者に対する言葉ではないと思いますが、

歳を重ねてくると感じる言葉です。

マザーテレサ展

2010年09月25日 | マザーテレサの言葉
にいきました。

最初に写真を見たとき、素直に有り難いという気持ちが、湧いてきました。

写真と20分だけDVD映像が流れ見られます。

泣いてる人もいましたが、

マザーテレサの話を聞いていると、

いまの豊さって何だろうと恥ずかしい気持ちになりました。
本当の貧困とは、愛の欠乏にあるそうです。

「まずは微笑むことから 始めましょう。そこから世界平和につながるのです。」という言葉が印象的でした。