goo blog サービス終了のお知らせ 

手作りいっぱい~!poco a poco

ポコアポコとは音楽用語で”少しずつ”という意味。これから少しずつ自分のペースで一針一針縫った作品をご紹介していきます。

カランコエ成長しました~。

2007年04月25日 | green
以前購入したカランコエが
こんなにも成長しました~。

ちょうど草木が芽吹く時期なのでほらこんなに~!

以前の買ったばかりのときの状態は
こちらカランコエ

買ったばかりのままの鉢に いっぱい咲いてくれています。

わたしのためにがんばってくれているようで
愛らしいです。

窓辺の花

2007年01月23日 | green
昨日 スーパーに寄ったら カランコエが目に飛び込んで来ました~。

かわいらしい花です。★の形をしています。

「★に願いを・・」と被せてあったカバーに書いてありました~。

このピンク色 まるで姪のほっぺたと同じ色・・

なんて帰ってから姪に話したら
照れて クスって笑っていました。

お花のことを「かわいい~」って言っていました。

こういう素直さがかわいいですね。
(叔母バカになってしまいます。)

窓辺にちょこんと置いてみました~。

風水ではちょっと運気が下がっていたりしているときには
お花を部屋に飾るといいそうです。
花を飾るくらいの心にゆとりを持ちましょうということでしょうね。
きっと・・

(いいことあるかなぁ。。




マザーリーフ15日目

2006年09月15日 | green
伸びました~。が、ひょろひょろしています。
限界ですぅ~って叫んでいるような・・・・

これを送って下さったお友達は、土の上にばらまいたのは 背はそんなに高くならないのですが 葉っぱが肉厚ですってメールに書いてあったので

もうそろそろ 土に移し換えてあげないといけない頃かもしれません。
でないとどうなるんだろ かいわれ大根状態になって
そのうちくた~んと倒れてしまうのだろうか???

お母さんの葉っぱもあったのですが それは 水に入れておいたら
根が出てきて 最近小葉も出てきて株別れしていっているので
こちらは土に移し替えても 生き延びてくれる感じがします。

もう 歳のせいなのか どれ1個の命も絶やしたくない衝動に駆られます。
(なんつって。)



マザーリーフ11日目

2006年09月11日 | green

だいぶ大きくなったでしょ。

うちのほうは 残暑が厳しくて とっても暑いです。
まだ30度を超え 日中26度以下には下がらない日もあり
夏の疲れがそろそろ溜まってきて限界を超えそうです。

なので 意味なくイライラしちゃったり 自分で自分を抑えるのに
大変。冷静に。。冷静に。。なんて言い聞かせちゃったりして。

マザーリーフを見ては いかんいかん。癒やし癒やしと言って鎮めております。

日に日に大きくなり 仕事から帰って見てみると 斜めに傾いていてみんな同じ方向を向いているではありませんか。
「まぁ!正直。
全員でお日さまの方を向いているので 仲間内の結託がいいじゃない! な~んて思ってしまうほど。

話しは変わって 最近かばんが欲しくてしょうがないのですが これって
転機を迎えている証拠でもあるそうです。
気分を変えたいのかな?

そうよね。こうも暑くっちゃ 気分だって変えたくなるわさぁ。


気候が変わらないのなら せめて気分だけでもなんてね。

みなさん職場の方も夏の疲れがそろそろ出てきている様子。
こんなとき 朝晩涼しくなって風邪を引かないように気をつけなくっちゃ。






マザーリーフ少し成長

2006年09月07日 | green

あれから6日目 少し伸びました。

双葉だけだったのが 4つ葉 6つ葉と 成長しております。

こんなに 早く大きくなるなんて 楽しいです。

せっかちなわたしには 結果が早くでて うれしい~です。


昨日からずっと

でも昨日は心がけがよかったのか外出中はちょうど雨と雨の合間に
移動していたようで 傘いらずでした。

デパートは 秋モードですね。わたしの住んでいるところのデパートは
4Mといって Mで始まるデパートが4つあります。

どこもいま改装中です。こぞって改装している感じがあり ちょっとお買い物しづらいちょうど時期でございます。
リニューアルしてきれいになったらきっとお客さんが殺到するだろうなぁ。
改装オープンにちなんでいろいろ各お店から粗品とかキットとか出すみたいですから。みなさんそれをねらっているようで いまは空いているみたいです。

コスメも 佐伯チズさんは 流行に左右されず自分に似合う色を知ることが大切と
こないだの本にありましたが 難しい~。
自分に似合う色かぁ。。。

でも楽しいですけどね。こういうことをいろいろ調べてみたり開拓するのって。

マザーリーフ

2006年09月01日 | green
をお友達から いただきました~。
で送ってもらいました。
コットン綿を水で浸して大事に大事にビニールの袋に入っていました。

おっきい葉っぱがお母さん。
葉っぱの縁のほうに小さな芽がでていてそれが子供達。。のようです。

ぱらぱらと散らばっているのが その芽を取った子供達の独立した様子のようです。

小さな芽を取って 水に浸しておくか 土の上にばらまいておいても
根がつくそうです。丈夫でどんどんと増えていくそうです。

1個だけ コットンに根がくっついてしまっているのもすでに
ありました。もう楽しみです。

かわいい~ですね~。




今朝は ついでに職場の観葉植物たちも 葉っぱのお掃除をしてあげました。
これから秋になって 体力が衰えてきて 伸びきった葉を支えられなくなって 枯れてくる葉もでてきそうでしたので。

カットした茎は、また花瓶にお水を入れて活け換えをしてあげました。
体力があるものは根がでてきますが もともとへたばりぎみのものは
ここで たぶんさよならになってしまい 淘汰されていってしまうと思います。

植物さんたちがんばってくださいね。