作りました~。
作り方は、
新聞紙で折り紙
です。
三角コーナーが汚い汚い。
それでいろいろ調べてみたら 三角コーナーやめました!
みたいな記事があり
こういったエコ新聞でゴミ箱作ってらっしゃる方がいたので
ちょっと試してみます。
水分って 野菜からはそんなに出ていないんですって。
確かに。。
だからすぐゴミ箱に捨てればそのまま乾燥していくので
これでためしてみます。
わたしは新聞をとって(買って?)いないので たまにポストに入る町の情報誌を小さい印刷物ですがそれを使って作ってみました。
ずっと使い続けられないので(新聞とってないので)
次の方法を考えないといけないかもしれないです。
作り方は、

です。
三角コーナーが汚い汚い。

それでいろいろ調べてみたら 三角コーナーやめました!
みたいな記事があり
こういったエコ新聞でゴミ箱作ってらっしゃる方がいたので
ちょっと試してみます。
水分って 野菜からはそんなに出ていないんですって。
確かに。。
だからすぐゴミ箱に捨てればそのまま乾燥していくので
これでためしてみます。
わたしは新聞をとって(買って?)いないので たまにポストに入る町の情報誌を小さい印刷物ですがそれを使って作ってみました。
ずっと使い続けられないので(新聞とってないので)
次の方法を考えないといけないかもしれないです。
しました。
可愛く、薔薇の柄の生地にしてみました。
手縫いです。
型紙も自分で作りました。
本物のナプキンが参考です。いろんな長さのを作りましたが、市販の使い捨てナプキンは、絶妙な長さで、安定性や、フィット感など、いろいろ考えてあるんだなとわかりました。ギリギリ、全てカバーできてる長さです。
結局市販のと同じ長さに落ち着き、今日は3つも作りました。
全て手縫いです。
市販の使い捨てのものより安心感に包まれる感じがあります。
布ナプキンも買うと、450円から700円はします。
私の今回の制作費は、正確にはわからないですが、1つ60円くらいでした。
気持ちよく過ごしたいですね。(^-^)/
可愛く、薔薇の柄の生地にしてみました。
手縫いです。
型紙も自分で作りました。
本物のナプキンが参考です。いろんな長さのを作りましたが、市販の使い捨てナプキンは、絶妙な長さで、安定性や、フィット感など、いろいろ考えてあるんだなとわかりました。ギリギリ、全てカバーできてる長さです。
結局市販のと同じ長さに落ち着き、今日は3つも作りました。
全て手縫いです。
市販の使い捨てのものより安心感に包まれる感じがあります。
布ナプキンも買うと、450円から700円はします。
私の今回の制作費は、正確にはわからないですが、1つ60円くらいでした。
気持ちよく過ごしたいですね。(^-^)/
来週仮装行列に参加します。
私は、地元キャラクター“はちまる”の格好をします。はちまるは、ちょんまげをしてるので、手作りで、作りました。
楽しみです。
地元の武将隊と一緒に町を歩きます。
ちょい恥ずかしい~。
でも楽しみ~。
写真撮影会もあるので、それも楽しみです。('-^*)/
私は、地元キャラクター“はちまる”の格好をします。はちまるは、ちょんまげをしてるので、手作りで、作りました。
楽しみです。
地元の武将隊と一緒に町を歩きます。
ちょい恥ずかしい~。
でも楽しみ~。
写真撮影会もあるので、それも楽しみです。('-^*)/
買いました。
っていっても全部で10円。
というのは、東急ハンズのアンケートに答えたら「私の時間」のメンバーになれて、毎月のように500円券を送ってきます。
なので、510円のところ、10円で買えました。
小花のボタン、
キノコのボタン、
イチゴのボタン、
さくらんぼのボタン
です。
小物につけるとかわいいです。
さくらんぼ柄の生地とイチゴ柄の生地を持ってるので、上手く使うと可愛さ倍増です。
わぁ~、早く使いたい。幸せモード。
(´∀`)
キノコは、ベージュの秋モードの生地や、生成の生地に使うとナチュラル感がでるかも。。
(=^▽^=)
っていっても全部で10円。
というのは、東急ハンズのアンケートに答えたら「私の時間」のメンバーになれて、毎月のように500円券を送ってきます。
なので、510円のところ、10円で買えました。
小花のボタン、
キノコのボタン、
イチゴのボタン、
さくらんぼのボタン
です。
小物につけるとかわいいです。
さくらんぼ柄の生地とイチゴ柄の生地を持ってるので、上手く使うと可愛さ倍増です。
わぁ~、早く使いたい。幸せモード。
(´∀`)
キノコは、ベージュの秋モードの生地や、生成の生地に使うとナチュラル感がでるかも。。
(=^▽^=)