tokidoki handmade

仕事&時々handmade
無事に完成するかいつもドキドキ
たくさんお話して下さいね!

ストラップ

2008-03-31 22:59:37 | 日常・生活
今日は晴れるかなと思って、たくさん洗濯して、
外に干したら寒いし、思ったより暖かくならないどころか
雨まで降ってきて、チラッ~と雪まで見えました。
夕方、晴れたのですが、それでは乾きません。
明日晴れるといいなぁ


今日は、綿麻でお弁当袋を縫いました。
cube巾着もまだ途中ですが、4個程。
でも、思うような組み合わせになりません。
「いいな」と思ったら何でも買ってしまうので、
ティストがバラバラなのだと思います。
いざ使うとなると、なんだかチグハグです

明日届く予定の布でも全然足りない感じ。
ドットやチェックだけでも、大きさを変えて
3パターンくらいずつ各色あればな、な~んて思うのですが、
一度に手に入らない事が多いし、
結局、使いこなせなくては意味ないですよね。
センスがないので、単体で使い切るしかなさそうです。
これからは、少し考えて、上手に買い物したいと思います


リプトン紅茶500mlのペットボトルについてくる
おまけのストラップ。私の中で久々に欲しくなったものです。
近くのスーパーやコンビニにはなくて、やっと見つけた。
正確に言うと、他の店に行ったらチェックして買って来てと
頼んでいたのです
ハート可愛いです。ベリーのとチョコのも欲しいな。
明日、晴れたら、ちょっと足を延ばして
そのお店に行ってこようかしら?(←バカです~



cube巾着

2008-03-29 17:28:35 | 手芸
今日は久しぶりの雨
出かけるのはやめて、午後からミシンかけました。
夕方頃から、首の左のリンパが腫れて痛いです。
湿布しているのですが、剥がれてきます~風邪かなぁ~


snowwingさんの無料配布レシピのcube巾着。
みなさんのブログでおみかけして、かわいいなと思って
いましたが、ようやくDL出来たので作りました。

張りのある生地でと書いてありましたが、
箸袋を作った生地が余っていたので、
お揃いもいいかなと思って作りました。
横から見るとこんな感じです。
簡単だったので、色々生地をかえて
作ってみようと思っています。

1日にはネットで買った生地が届きます。
水通しパス出来ればすぐに何か作れるのに~と
とても楽しみにしています

巾着2個できました

2008-03-23 23:11:08 | 手芸
今日もお天気でした
ただ、風が冷たいし、やっぱりまだ寒いです。


午後からは、1個目の巾着の紐止めと糸始末。
昨日買ったばかりの糸で2個目も編みおわりました。
紐止めは、輪の作り目でくさり2目で立ち上がり、
完成しない中長編みを11回編んで、一気に引き抜くと
言うの試してみましたが、うまく出来なかったので、
4枚の花びらにしました。
紐に花を付けるのが、私は大変だったかな。

最初に編んだウエハースの水色の巾着と
リネン100%の糸で編んだ若草色の巾着です。
どちらも2玉買って、生成りの方が少し余りました。
次はハマナカのウォッシュコットンで編んでみます。
27日、友達とシフトが合えば、ランチに行きます。
その時に、いつも色々お土産頂いたりしているのでお礼に
3つの中から好きな巾着を選んでプレゼントしたいと思っています。
友達、こういう巾着、好きかしら?
それまで、仕事。
間に合うように頑張ります


ティッシュケース

2008-03-20 22:43:22 | 手芸
今日は良いお天気でした
今年、初めて外に洗濯物を干しましたが
風が冷たくて、半分しか乾きません。
予報より、体感温度が低いです。

風が冷たいのでウールのコートで出かけて良かったです。
用事を済ませてから、靴でも買おうかなぁ~と
ブラブラして、スカートを2枚買いました?
新作春物と書いてあるのに千円引きなので、
レジで思わず「これ、冬物ですか?」と聞いてしまいました
レジの方は「春物ですが、早い時期でも
少しお安く出せるようになりました」と言ってました、嬉しい~
ウエストの所がストレッチ素材なのにシルエットが綺麗なスカート。
明日からはいて行きます


今日は時間がなかったので、すぐに出来そうな
タイプのティッシュケースを作りました。

編み物の本に載っていた、無地の麻を使い、
レース糸で編んだモチーフをつける物でしたが、
1個作ってみないと感じがつかめないので
柄物で1枚の布で作りました。

縫い代込で縦50㎝とあるので、そのとおり
作ってみた筈なのですが、折り返しが少し足りないようです。
どこかで間違えたかな~
開いて、両側に1個ずつティッシュを入れるので
端から端まで約18㎝です。
折込分は後3㎝ほど足せば、替えのティッシュがもう少し隠れて、
飛び出しを防いでくれそうです。
ボタンなどつけないでこのままの方が使いやすい気がします。

叔母から貰ったティッシュケースが割と
便利なので、どうやって作っているのか、よく見てみました。
畳んで、畳んで、畳むという作り方でした
次の休みには、それを真似て作りたいと思います。


巾着、途中ですが

2008-03-19 15:28:03 | 手芸
今日、朝は雨っぽかったけれど、
だんだん晴れて、結局良いお天気になりました

今年初の病院に行き、予約していたので、すぐ終わったけど、
ウールのコート着ていると暑くて、街をふらつくのは
スプリングコートを買ってからにしようと思い、
すぐに帰って来ました。みなさん、半分の方は
まだ冬コートなのに、私だけ暑いみたいな感じなので
どこか悪いのかな~

次回、病院に行く時、血液検査をすると言ってましたが、
今日、検査した方が良かったかも。
少し運動して健康的に暮らさなきゃ



ニットパーティという本に載っていた、
可愛い巾着に挑戦してみました。
去年2玉だけ買った、オリンパスのウエハースと言う糸を使いました。
紐と紐止め部分に使う水色が足りなかったので、
白と合わせて編みました。
まだ、完成していませんが、本当はハマナカのポームと言う糸で
編む作品だったので、紐止めのボールを編んだら大きくなり、
何か違う形の紐止めを作らなくてはなりません。
お花っぽい形がいいかなと思っています。

ウエハースだと、ちょっとおとなしい印象の巾着という気がします。
ミルキー巾着と書いてあったので、もう少しパステルカラーだと
もっとかわいくなりそうです。
こんなかわいいい巾着を考える方、素敵ですね~