goo blog サービス終了のお知らせ 

ぺタのブログ日記

伊豆に暮らすペタの日記ブログ。映画やドライブ大好きです。あと、T.D.Rも大好き!一人ででも行ってしまうくらいです。

交換中

2007年02月11日 19時06分10秒 | B4のこと
タイヤ着け換え中です。
友達の友達がトヨタ系ディーラーでメカニックをしているということで、そこにお世話になってます。
直接は知らない人なのでちょっと恐縮です。
でも少し安くやってもらってるからね(^-^)

ミシュランに決めました。

2007年02月10日 11時00分16秒 | B4のこと
おおいに迷っていたタイヤ選択でしたが、ミシュランに決めました。
Z-BTO(WRC用)...。ではなくパイロットプレセダPP2です。
BSタイヤでいえばGⅢぐらいでしょうか。
最初はダンロップのLM703に目をつけたんだけど、驚くほど静かっていう
わけでもなさそうだし、吸音スポンジのせいで、パンクしたときは
タイヤをホイルから外して内側から穴をふさがないといけないらしいし、
ちょっとまだ様子見だな..とあきらめました。
次にミシュランとピレリで悩んだんだけど、
なにしろピレリはWRCで長年スバルにタイヤ供給してきたブランドミシュランはライバルだった訳だしね 
でも調べると、ピレリのミドルクラスのP7000やドラゴンだと
値段的にはすっごく安くて魅力だけど、パタンノイズが大きいとか、
乗り心地が硬いのにすぐ溝がなくなるとか...。そういう評価がけっこう
あったので、やめました。
ミシュランパイロットプレセダPP2は「パイロット」という
スポーツ系に属するんだけど、ロードノイズ等はそれほど気にならないらしいし、
ドライグリップはまあまあ。ウェットはけっこういいらしい。
リムがやわらかく接地面には剛性があるらしく、道の継ぎ目の乗り越えなんかも
やわらかいらしいし、タイヤの転がりもスムーズみたい。
ミシュランは溝が減ってもけっこうグリップするらしいし
タイヤの持ちもいいみたいだし。
「みんから」なんかの一般の人のインプレッションを信じてみようかな..と。

 昨日、豊に頼んでヤフオクで落としてもらいました。
楽しみです。

まだ悩んでます

2007年02月06日 21時16分58秒 | B4のこと
まだいろいろ悩んでます。タイヤ。
いままでBS、ダンロップ、ヨコハマは使ったことあるので、
今度は海外のモノを使ってみようかな...。
で、候補はミシュラン!
パイロットプレセダPP2にほぼ決定!だと思う。
インターネットでいろいろな評価や値段などをみていると、
これが一番理想に近いみたいです。
今回はグリップはある程度犠牲にしても静粛性がそこそこいいタイヤが
欲しかったんです。
プレセダはスポーツタイヤの部類に入るけど、
静粛性もけっこういいみたいだし、乗り心地もまずまずみたいだし。
わりにそんなに値段も高くないし。
ピレリも安くていいんだけど、ドラゴンはトレッドパターンは
かっこいいけど、溝が減るとパタンノイズがけっこうするらしいしね。


まるでモンテカルロラリー?

2007年01月27日 00時39分07秒 | B4のこと
今日(もう昨日ですが)仕事が終わってから、
友人を迎えに小田原へ行った。
「迎えにきてほしいなぁ」って言うので
「しょうがない、行ってやるよ」ってカンジですかね。
18時くらいから伊豆も雨が降りはじめ、しだいに本降りに...。
渋滞を避け、伊豆スカイラインに乗った。
途中からは完全な雪!伊豆スカイラインからターンパイクと有料道路を使い
小田原へ下ったんですが、一部の道路は明らかにアスファルトが白い!!
雪が積もって...。というわけではないんですが白いんです。
WRCのモンテカルロの山岳コースみたいになってました。
ちょっと怖いながらも運転を楽しんじゃいました
気温も一番寒いところでちょうど0度!
路面が凍るところまではいってなくて良かった
自分のほかに車はほとんど走ってなくて、タイヤの跡もない。
怖くて、楽しかったドライブでした。

やられた!スバルさん!

2007年01月24日 20時13分14秒 | B4のこと
今日、仕事から帰ってきてポストをみたら、
スバルから「お客様感謝デイ」の案内が来ていた。
チラシを見てショック!!
elfのプレイアード(エンジンオイル)が
6,300円だよ!普通一万円するオイルが!
しかも、そのオイル缶がカッコいい!
俺、最近オイル換えたばっかりなのに(ToT)しかも100%化学合成!
く、悔しい!

そろそろタイヤが

2007年01月18日 23時46分48秒 | B4のこと
こないだ観てきた「硫黄島~」は、それほど正直言って胸を打たれる
内容ではなかった。(自分はね)
あんまり前評判を聞くと、期待ばかりが先行してしまうからだろうか?
健さんも、最後の方は、なんだか「ラストサムライ」とダブって見える...。

さて、最近B4がやたらわだちにハンドルを取られるような気がしたので、
タイヤを見たら、やっぱり溝が...。
だいぶ内減りしていた。ブリジストンのT`s02ってのを履いてるんだけど、
どうせ今年は車検だし、早いうちに交換せねば
どんなタイヤにしようかな。
今のタイヤは買ったときに新品で着けてくれたものだけど、
やっぱり距離走ってるだけに1年3ヶ月で今の状態。
前乗ってたビートは、車体が軽いし、パワーもそんなにないせいか、
ブリジストンのポテンザRE01を装着していたけど、3年持った。
ハイグリップで減りの早いタイヤなのに...。
今回タイヤを交換するとしたら、ハイグリップなスポーツタイヤじゃなくて、
コンフォート寄りのものにしたいな。
パタンノイズやロードノイズの少ないモデルにしたい。
ブリジストンなら「レグノ」。
ダンロップのLM703(だったかな?)吸音スポンジの入ったやつね。
やっぱりレグノは高いし。
17インチはタイヤは高いんです。ビートみたいに13、14インチなら
けっこういいタイヤも安く買えるけどね
メーカーでは「ミシュラン」も気になるところ
(WRCでも活躍してるし)
ピレリもいいな。WRCのスバルが使ってるメーカーだし。
でも今期からWRC撤退してしまうからなぁ
今、いろいろカタログやインターネットで比較検討中です。

いつものお気に入りの場所

2006年09月24日 21時10分40秒 | B4のこと
帰りにまた、スーパーオートバックス平塚に
寄ってしまった。
純正交換タイプのエアクリを購入!約3千円。
そして、今月の特価のレーダー探知機で大いに迷ってしまった。
LEDディスプレイのGPS機能付きで3万弱。
ん~、安い!けど、その値段は財政的にちょっと痛い。
でも、捕まってうん万円払って、減点されることを考えれば
全然安いわけだし、
とりあえず、買わずに帰ってきた。
どうしたものか...。
来月、遠出を控えているので出費は抑えたいし、逆に
遠出をするからこそ必要な気が。

HIDって...。

2006年07月11日 21時49分43秒 | B4のこと
こないだ、レイトショーからの帰りに
なんか、ライトが暗いなぁって思ったら
B4のヘッドライトが片方切れてた
え~、HIDヘッドライトなのにぃ
ふつう、ハロゲンと違って、HIDはいわゆる
球が切れるということはめったにないんです
次の日、確認の為スバルに持っていったら
「ライト、切れてますね。僕もこんなの初めてですよ。」
と、言われた
俺もHIDが切れるなんてあんまり..。
水が入ったりとか、配線トラブルで点かなくなることは
あるらしいけど、俺のはただの球切れ
片方だけで1万5千円くらいする