土曜日に甲府へ行ってきました♪今回のお出かけの目的は,イチゴ狩りとお花見です。
絶好の行楽日和に,こりゃ中央道も混むに違いない!と思い,頑張って朝8時に家を出たのに,
ビックリするほどの車の少なさでした。まあ,空いてるに越したことはないのですが。
甲府に早く着きすぎて,イチゴ狩り(←予約制)まで時間をつぶすのに困ったぐらい。
さて,このお出かけのメインイベントの1つ,イチゴ
狩りですが,数あるイチゴ園の中から,
いちご館 窪田というイチゴ園へ行きました。
30分間イチゴ食べ放題で,この時期,料金は1000円です。(※1,2月は1400円,3月は1200円です。)
もうシーズンのピークを過ぎているせいか,ここも人が少なく,ゆっくりと存分にイチゴを楽しむことができました。
・・・とはいえ,イチゴって一度にそんなにたくさん食べられるもんじゃないですね。
最初の10分はパクパクと順調にとばしていた私ですが,ある程度お腹が満たされると,
パタリと手が止まってしまいました。
イチゴは章姫(あきひめ)という1種類だけで,糖度はそこそこでした。シーズンピークにはもっと甘いのかも。
ストレートイチゴに飽きたら,コンデンスミルクをつけ(←以前,秩父の某イチゴ園に行った友達が,
コンデンスミルクを置いてなかったって文句を言っていましたが,いちご館 窪田では有無を言わさずに無条件に渡されます。),
味に緩急を付けてみましたが,それでもすぐに飽きちゃいました。
最後の10分はイチゴの甘い香りさえも,う”~気持ち悪いって感じちゃうぐらい。
ビタミンCをたくさんとれて良かったのですが,しばらくイチゴは食べる気がしないですね。
イチゴをたらふく食べた後は,小瀬スポーツ公園でお花見をしました。
小瀬スポーツセンターは,県内最大のお花見会場スポットらしく,ちょうど桜が満開を迎えていて,
しかもぽかぽか陽気の行楽日和ということもあり,かなりの人出でした。
公園内を流れる川沿いを中心におよそ550本のサクラが植えられていて,ソメイヨシノが今まさに満開です。
大きなブルーシートを敷いて酒盛りやBBQで異様な盛り上がりをみせるグループ,お弁当をつつく家族,語らうカップル,
といろんな人がいましたが,スポーツ公園ということで,野球やフリスビーやバドミントン,サッカーなど
スポーツを楽しむ家族が目に付きました。そんな人たちをウォッチングするのも面白かったです。
絶望的に野球の下手な少年(←それでも本人は楽しんでる)とか,バドミントンで彼女を左右に走らせるちょっとSな彼氏とか・・・。
桜を見ながらまったりした後は,サントリー登美の丘ワイナリーへ行きました。
が,16時過ぎに現地について,ショーック!なんと,ワイナリー見学は16時まででした。えーん。
ショップは16時40分までやっていますとの門衛さんの言葉に,せっかく来たのだからと気を取り直し,
ワイナリー内の小高い場所にあるショップへ行きました。
そこでは,ドライバーと未成年以外なら,ワインの試飲(※無料のものと有料のものがある)も出来ます。
小高いところにあるため,甲府の街を一望できて,とても気持ちのいい場所です。
そして,夕方になり,お約束?ともいえる小作(石和駅前通り店)で豚肉ほうとうを食べて帰路につきました。
中央道は帰りもまーったく混むこと知らずで,怖いぐらい順調に家に帰ることができました。
1日,春をたっぷり満喫できて満足満足。
絶好の行楽日和に,こりゃ中央道も混むに違いない!と思い,頑張って朝8時に家を出たのに,
ビックリするほどの車の少なさでした。まあ,空いてるに越したことはないのですが。
甲府に早く着きすぎて,イチゴ狩り(←予約制)まで時間をつぶすのに困ったぐらい。
さて,このお出かけのメインイベントの1つ,イチゴ

いちご館 窪田というイチゴ園へ行きました。
30分間イチゴ食べ放題で,この時期,料金は1000円です。(※1,2月は1400円,3月は1200円です。)
もうシーズンのピークを過ぎているせいか,ここも人が少なく,ゆっくりと存分にイチゴを楽しむことができました。
・・・とはいえ,イチゴって一度にそんなにたくさん食べられるもんじゃないですね。
最初の10分はパクパクと順調にとばしていた私ですが,ある程度お腹が満たされると,
パタリと手が止まってしまいました。
イチゴは章姫(あきひめ)という1種類だけで,糖度はそこそこでした。シーズンピークにはもっと甘いのかも。
ストレートイチゴに飽きたら,コンデンスミルクをつけ(←以前,秩父の某イチゴ園に行った友達が,
コンデンスミルクを置いてなかったって文句を言っていましたが,いちご館 窪田では有無を言わさずに無条件に渡されます。),
味に緩急を付けてみましたが,それでもすぐに飽きちゃいました。
最後の10分はイチゴの甘い香りさえも,う”~気持ち悪いって感じちゃうぐらい。
ビタミンCをたくさんとれて良かったのですが,しばらくイチゴは食べる気がしないですね。
イチゴをたらふく食べた後は,小瀬スポーツ公園でお花見をしました。
小瀬スポーツセンターは,県内最大のお花見会場スポットらしく,ちょうど桜が満開を迎えていて,
しかもぽかぽか陽気の行楽日和ということもあり,かなりの人出でした。
公園内を流れる川沿いを中心におよそ550本のサクラが植えられていて,ソメイヨシノが今まさに満開です。
大きなブルーシートを敷いて酒盛りやBBQで異様な盛り上がりをみせるグループ,お弁当をつつく家族,語らうカップル,
といろんな人がいましたが,スポーツ公園ということで,野球やフリスビーやバドミントン,サッカーなど
スポーツを楽しむ家族が目に付きました。そんな人たちをウォッチングするのも面白かったです。
絶望的に野球の下手な少年(←それでも本人は楽しんでる)とか,バドミントンで彼女を左右に走らせるちょっとSな彼氏とか・・・。
桜を見ながらまったりした後は,サントリー登美の丘ワイナリーへ行きました。
が,16時過ぎに現地について,ショーック!なんと,ワイナリー見学は16時まででした。えーん。

ショップは16時40分までやっていますとの門衛さんの言葉に,せっかく来たのだからと気を取り直し,
ワイナリー内の小高い場所にあるショップへ行きました。
そこでは,ドライバーと未成年以外なら,ワインの試飲(※無料のものと有料のものがある)も出来ます。
小高いところにあるため,甲府の街を一望できて,とても気持ちのいい場所です。

そして,夕方になり,お約束?ともいえる小作(石和駅前通り店)で豚肉ほうとうを食べて帰路につきました。
中央道は帰りもまーったく混むこと知らずで,怖いぐらい順調に家に帰ることができました。
1日,春をたっぷり満喫できて満足満足。
