あと3年で世界が終わるなら、何をしますか。
2xxx年。「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」と発表されて5年後。犯罪がはびこり、秩序は崩壊した混乱の中、仙台市北部の団地に住む人々は、いかにそれぞれの人生を送るのか? 傑作連作短編集。
出版社・著者からの内容紹介より
伊坂作品はだいたい全部読んでる私。
今回も特に内容を確認せず、即買いでした。
連作短編って、通勤電車で細切れの読書時間しか確保できない私には、
うれしいつくりだわーぐらいは思いましたが。
しかし、小惑星が衝突して地球滅亡とは、いかにもな設定。読み始めて正直どうなの?
と思いました。
が、これが、いかにもお涙頂戴的な力のはいったものがたりだったら
興ざめでしたが、テーマの重さと比べて、淡々とした穏やかな展開がいい。
非現実的な設定の中にも、それでむしろリアリティを感じることができました。
あと3年で地球滅亡ってことになったら、自分はどうするだろう
なんてことを考えながら読むと面白いですね。
太るのを気にしないで、好きなものを好きなだけ食べるわ!とか。←ああ、なんと発想がが貧困なことか。
でもやっぱり好きな人と残された時間をできるだけ共有して、
毎日を大切に生きたいなあ。なんて。
読後感もいいし、読みやすいので、特に伊坂作品のファンでなくてもおすすめです。
2xxx年。「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」と発表されて5年後。犯罪がはびこり、秩序は崩壊した混乱の中、仙台市北部の団地に住む人々は、いかにそれぞれの人生を送るのか? 傑作連作短編集。
出版社・著者からの内容紹介より
伊坂作品はだいたい全部読んでる私。
今回も特に内容を確認せず、即買いでした。
連作短編って、通勤電車で細切れの読書時間しか確保できない私には、
うれしいつくりだわーぐらいは思いましたが。
しかし、小惑星が衝突して地球滅亡とは、いかにもな設定。読み始めて正直どうなの?
と思いました。
が、これが、いかにもお涙頂戴的な力のはいったものがたりだったら
興ざめでしたが、テーマの重さと比べて、淡々とした穏やかな展開がいい。
非現実的な設定の中にも、それでむしろリアリティを感じることができました。
あと3年で地球滅亡ってことになったら、自分はどうするだろう
なんてことを考えながら読むと面白いですね。
太るのを気にしないで、好きなものを好きなだけ食べるわ!とか。←ああ、なんと発想がが貧困なことか。
でもやっぱり好きな人と残された時間をできるだけ共有して、
毎日を大切に生きたいなあ。なんて。
読後感もいいし、読みやすいので、特に伊坂作品のファンでなくてもおすすめです。