goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に入りblah-blah-blah

個人的にブームなもの,これお薦め!って思ったモノ・コトについてつらつらと。

韓国インスタント麺「ノグリ」

2006年03月21日 22時09分11秒 | グルメ
カムジャミョンに続き、またまたヒットです。
韓国インスタント麺、レベルがなかなか高いですねえ。

今回のは「ノグリ」です。

ノグリとは韓国語で狸です。狸ラーメン!?狸うどん!?

うどんのような太い麺で、具に昆布が入ってるのが特徴です。
スープはやはり結構な辛さ。でも美味しいです。私は好き。

じゃがいものインスタント麺

2006年02月12日 19時09分41秒 | グルメ
新大久保のスーパーで友達がおいしいと絶賛していくつも買い込んでいたので、
つられて買ってみたインスタント麺です。

その名もカムジャミョン

日本語でいうと、じゃがいも麺です。

1袋100円ぐらいでした。

さっそく食したところ、麺がもちもち、コシがあって、マシッソヨ
スープはちょい辛。これまた私好みです。

かなり気に入っちゃいました。また買いに行こ~っと


オーグードゥジュール(市ヶ谷)

2006年02月05日 19時04分06秒 | グルメ
水曜日に仕事帰りに友達と市ヶ谷のフレンチレストラン
オーグードゥジュール(Au gout du jour)に行きました。

私がセレクトしたお店ですが、聞けば友達もクリスマスに彼氏と行きたかった(予約がいっぱいで
結局行けなかった)お店だとのこと。グルメな友達も目をつけていたとは、これは期待できます

ネットで予約がなかなかとれないというような情報を散見しましたが、4日前で予約できました。
でも、水曜の、しかも20時半だったからかもしれませんね。

お店は上智大学(市ヶ谷キャンパスの方)の近くに、比較的ひっそりとあるので分かりにくいかも。。。
私と友達は胃袋が導くまま(というのはうそで、地図を見ながら)進んで、難なく見つけられたけど。

アラカルトで選ぶのが面倒だったのと、初めてのお店はやっぱりコースかなと思い、この日はコースにしました。
コースは5000円、7000円、10000円とあり、私たちはメインディッシュの鴨食べたさに7000円のコースに。
ちなみに、5000円コースはホロホロ鳥、10000円コースはイベリコ豚(←これも魅力的)でした。

どの料理も私たちの満足ラインをクリアしていました。とても美味しうございました

お店の雰囲気も落ち着ける感じだし、ドレスコードを気にしなきゃいけないような
フォーマルなお店じゃないところも良い 小奇麗だけど、カジュアルな方だと思います。

また行きたいお店リストに加えなきゃ

ゲウチャイ(目黒)

2006年01月10日 23時17分58秒 | グルメ
今日は久々に目黒のゲウチャイ (タイ宮廷料理)に行きました。

都内のタイ料理レストランの中で、私のベスト3に入るお店です。

やっぱりここのヤムウンセンはかなりポイント高いです。
あと、生春巻きトムヤムクンもGOOD
友達と、やっぱりここは美味しいね~って言いながら、いただきました。

2人でお腹いっぱい食べて計7000円ちょい。
ここはタイ料理の中では安いほうではないのですが、それでもこの値段。
タイ料理ってリーズナブルで美味しいから大好きです。

プティット・メルヴィーユ(吉祥寺)

2005年12月04日 22時39分22秒 | グルメ
友人と吉祥寺のプティット・メルヴィーユ というお店に行きました。
駅から徒歩8分ぐらい、繁華街からちょっと外れた閑静な住宅街にあるフレンチのお店です。
いつも歩かないエリアなので、今回ネットで調べてこのレストランの存在を初めて知りました。

店内はテーブルとテーブルの間が結構広くとってあって、ゆったりとした感じです。
内装も落ち着いていてなかなか素敵。
昼下がりにマダムたちが、おしゃべりとお食事を楽しむのにぴったり・・・といったイメージでしょうか。

この日いただいたのは、3500円のランチコース。
お料理の方はまあまあかな。(←辛口でしょうか)
盛り付けもきれいで、目で楽しむという意味ではポイント低くないと思うのですが、
お味の方はいたって普通といった印象でした。
別に悪くないのですが、ちょっとした感動を求めていくと、がっかりするかも。
※注:あくまで普通の舌を持つ素人の個人的意見に過ぎません。

デザートは、いろいろな種類がちょっとずつお皿にのっていて、女性好みでした。
コーヒーもポット(というか大きいひしゃくみたいな器でした)を置いていってくれるので
何倍も飲めました。こういうサービスはうれしいですよね。

お店のスタッフの方はみなさんとても親切で、にこやかで、好印象でした。
一番重視するのは勿論料理の味なのですが、お店の雰囲気とか、スタッフの方の感じも大事。

ということで、総合的には満足して帰りました。

あー最近食べ歩き日記になりつつありますねえ。
カロリーが高いものを食べてばっかり=デブへまっしぐらという図式が・・・
でも今月は何か食べる約束ばかり。や、やばい。

ヘラン(新大久保)

2005年11月27日 10時46分16秒 | グルメ
新大久保の韓国料理店 ヘラン へ行きました。何の前情報、知識もなく、ブラっと入ったお店です。
結果からいうと、なかなか良かったです。当たりの部類に入ると思います。

めずらしくお肉を食べたい気分だったので、豚カルビを食べました。
豚カルビはお店の人が焼いて切ってくれます。いたれり尽くせり。そして美味しい。
付いてきたチョレギサラダもGOOD。サンチュにチョレギサラダをのせて、
特製みそを付け、お肉を包んで食べたら美味しさ倍増。
あと、ユッケジャンクッパ。他店に比べると、それほど辛くなかったです。
個人的にはもうちょっとパンチの効いた辛さが好みです。
それから、お店のスタッフの方におススメ料理として挙げてもらった卵チム
韓国版茶碗蒸しという解説でしたが、日本の茶碗蒸しとはかなり違いました。
ふわっとした食感、ほんのり甘くて、優しい味でした。また食べたい。
辛いもの(←私は辛いもの大好きですが)が多い韓国料理の中で、舌がほっとする一品です。

あと、ここのお店特有のサービスが・・・
好きなK-POPのDVDを壁にかかったテレビで流してくれます。
いきなり何が好きか聞かれ、友達がとっさに「じゃあ、ピで…」
数年前の今より若いピのステージのVTRを流してくれました。


エリオ・ロカンダ・イタリアーナ (麹町)

2005年11月23日 15時09分59秒 | グルメ
久々に見つけました!美味しいイタリアンレストランを

半蔵門駅から徒歩1分、目立たない場所にひっそりとある(←ちょっと隠れ家的)
エリオ・ロカンダ・イタリアーナです。

職場が近いので、しばらく気になっていたのですが、昨夜初めて友達を伴って、行ってまいりました

ひっそりとした入り口のドアを開けて入ると、そこはまるで別世界。
まず驚くのが、その外国人客率です。ざっと8割は外国人(きっとその多くはイタリア人)でした。

※ここでひとつ、注意事項。
ロマンチックに決めたいデートなどなど、騒がしい雰囲気を良しとしない場合は、
このお店は避けた方がいいかもしれません。

一度しか行っていませんが、いつも賑やかに違いない。
イタリア人ってワイワイ陽気に騒いで食事を楽しみますからねえ。

お料理はメニューを見て、悩んでいると、スタッフの方が寄ってきて、親切に説明してくれました。
食べたいものをいくつかあげて、前菜、パスタ、メインとそれぞれ2種類ずつを少しずつ盛ってもらうという
欲張りアレンジをしてくれることに。わーい。 だって、気になるメニューばかりなんですもの。

お料理はどれもこれもかなり満足度の高いお味でした
中でもオマールえびのトマトソースベースのリングイネは、濃厚な味で私好みそして湯で加減が絶妙。
もっとたくさん食べたいわーってぐらいでした。
あと、メインの鹿児島の黒豚もジューシーでボーノボーノ

食前酒にシャンパンを飲み、食事の締めくくりにデザート(ワゴンで持ってきて全種類を説明してくれます。
そこから食べたいものをチョイスするスタイル)とカプチーノまでいただいて、しめてひとり1万円ほどでした。
コストパフォーマンス的にも合格です。

そうそう、食事の途中であたりが真っ暗になり、何事って思ったら、
バースデーケーキが一人のイタリア人(に違いない)お客さんのところに運ばれてきました。
そのときレストラン内に巻き起こったハッピーバースデー・トゥー・ユーの合唱。
私もご唱和しますわーと思って歌おうとして・・・ん・・・ わ、わからん。みんな何て歌ってるの
イタリア語でした(多分)
ここは日本なのに~。麹町だっちゅーに。

東京に居ながらにして、外国気分も味わえるお店です。
でも、スタッフの人は日本人(でもイタリア語流暢)が多いので、ご安心あれ。

ぜひまた訪れたいお店です。  

TONY ROMA'S(赤坂店)

2005年09月29日 22時33分20秒 | グルメ
会社の近くの TONY ROMA'S に行きました。

アメリカで最もポピュラーな味のひとつ、バーベキューリブの専門店(パンフより引用)です。

ここ、何をオーダーしても、とてもアメリカンな感じなんですよね~。

初めて行ったら、とりあえず バーベキューリブと特製フライドオニオンリング
おさえておきましょう。

バーベキューリブはオリジナルソースがおいしくて、お肉がやわらかくて
なかなかです。私は最近あまりまとまった量のお肉を食べることはないのですが
ここでは、結構すすみますねー。

フライドオニオンリングは、そのボリュームにびっくりします。
なに?それ、巨大なタワシ???みたいな感じ。

あと、おすすめはフライドカラマリです。これは美味しい。

どれもこれも量が多いので、3,4人以上で行くのをおすすめします。

ただし、調子に乗って食べると、あとで胸焼けしちゃうおそれあり。
普段あっさり系の食事が多い日本人は要注意です。

あ、あとデザートのケーキは危険。
一口二口ならまだ美味しくいただけるんですけどね~。
おデブへの道まっしぐらな味がします
大きさもさることながら、かなり甘いのです
こんなの食べてたら、そりゃ太るの納得ですわー。

松屋 (新大久保)

2005年07月31日 19時40分06秒 | グルメ
新大久保の韓国料理やさん 松屋 へ行きました。

2日前に予約をしようと電話をしたら「予約は1日4組までで、もういっぱいです」とのこと。
でも続けて「ほかは自由席です。」ですって。
じ、自由席  新幹線?

5時半までにいけば、たいていその自由席でいけるとのこと。
言われるとおりに5時15分ぐらいに行ってみたら、さすがにガラガラでした。
6時半ぐらいには満席になっていましたが、6時ぐらいまでは、自由席でもいけそうです。

この日私と友達2人で食したのは、
石焼プルコギ定食 2000円
たらチゲ 1500円
韓国式はるさめ 1000円
キムチとカクテキはサービスで付いてきました。

どれもおいしかった~
プルコギとはるさめは万人ウケする美味しさ。
たらチゲは、私は辛いの大好きなので平気でしたが、
辛いのが苦手な人にはちょっときついぐらい辛かったです。

チヂミも食べたいところをぐっと我慢したのですが、それでも多かった。。。
残すのがもったいない美味しさでした。

また行きたいお店メモに加えなきゃ。

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ

2005年07月22日 10時10分58秒 | グルメ
なんだか最近くいしんぼう日記のようになってしまっていますが,
これは書かないわけにはいかないでしょう。。。

かねてから気になっていたラ・ベットラ・ダ・オチアイへ行きました。

言うまでもありませんが,このお店はかの有名な落合シェフが腕をふるう,
日本一予約がとれないと言われているイタリア料理店です。
19時台は当然でしたが,21時半(←ねらい目)で予約をとることができました。わーい

お店は銀座1丁目ですが,かなりさみしい場所にひっそりとあって,
もう少しでうっかり見逃すところでした

メニューはプリフィクスコースで,各メニューの中から好みのものを
一品ずつ選んでいくというスタイルなのですが,
魅力的な選択肢が多くて,決めるのが大変でした。
あれも食べたいこれも食べたい・・・

迷った挙句,私が選んだのは
 前菜   バーニャカウダ
 パスタ  子柱のトマトソース
 メイン  子羊のカツレツ チーズのせ
 ドルチェ ブラマンジェ

メインは選択を誤ったかな・・・午後10時には重かった。
そして子羊があまり得意じゃないことを再確認。

でもやっぱり美味しかった~
特に,バーニャカウダ,ブラマンジェが絶品でした。
人気のお店だけのことはあります

落合シェフが厨房で料理されているのがチラっと見えました。
ミーハーな私はそれもうれしかったです。 えへ。

そして,お店のスタッフの方も,みんな感じの良い方ばかり。
こういうポイントも重要です。また来たいなあーって思いました。

あと,もう一点,また行きたいと思ったポイント・・・とってもリーズナブルなんです。

人気店で,美味しい料理でお腹いっぱいになって,2人で1万円弱!
しかも,グラスワイン込みです。Bravo

また訪れたいお店です。

今回は終電を気にしながらだったので,次回はもっと早い時間帯で。
難点は予約のとりにくさか・・・