私は例年どおりガラガラ通勤を見込んで出勤中。フレックスのため、いつもより遅いライナーにしたので正確に比較できませんが、どの席もほとんど隣に人がいないくらいの混み具合でしたランチは例によってカスタマイズサラダ。ホームベーカリーで作ったパンを付けるとちょうど良い量ですさて、なかなか忙しくなってきたので早めに午後の勤務を再開します . . . 本文を読む
登山家時代から現在の犬の散歩に至るまで、アウトドアで行動するようになって特に蚊に悩まされている推定O型人間です
母がブログのファンだった登山の大先輩にハッカ油スプレーの存在を教わり、山ではハッカ油スプレー一択でしたが、そぼろの散歩では立ち止まることが多いのでそのままでは必ず刺されてしまうため、ハッカ油スプレーと蚊取り線香を併用していました。
が、今年の夏、ついに最強の味方を発見しました
どこ . . . 本文を読む
丸の内のオフィスワーカー向けメルマガに登録中なのですが、過去何度も色んな特典(ランチご招待とか)の抽選に申し込んできてことごとくハズレ。が、この度めでたく当選しました
高速バスを使って産地直送の農産物が届く「産地直送あいのり便」というサービスから、2,500円相当のセットにエコバッグが付いたプレゼントですこの時期ならきっとあると思った山梨県産の桃も含まれていました
桃の加工品2種類。ジュースは . . . 本文を読む
手持ちのマスクが花粉症用の使い捨てタイプと、バリア機能皆無の洗えるひんやりマスクしかなくなり、最近は近所でも在庫が増えてきましたが粗悪品のおそれもあり、この冬にはまた必要になるとシャープのマスクの抽選販売第1回目に応募しましたしかも朝6時台に(笑)
が、ちっとも当たらないのですっかり忘れたころに10回目の抽選でようやく当選通知が届き、申し込み(決済)後1週間以上たってついに手元に届きました
噂 . . . 本文を読む
電車に乗ってお出かけしました。白髪だらけの落ち武者スタイルになってしまったので(笑)、出勤再開の前に美容室へ人が少なそうなお昼前後に移動しましたが結構な人出。でも皆マスク着用で座席も間隔を開けてました帰りにお昼ごはんがわりの苺サンドを買って帰りました . . . 本文を読む
浮世の義理(?)で、楽天モバイルを契約することに。
一年間は通信料無料のUN-LIMITなので、
半年前に機種変更したばかりのメイン回線は残して
サブ回線として契約しました。
2台持ちなので小型の楽天ミニが良かったですが、
品切れで8月まで手に入らず、それでは義理が果たせないので、
機種代金以上のポイントが返ってくるGALAXY A7を選択。
アイコン . . . 本文を読む
昨日ご紹介したムーミンのランプシェードパズル。
普通の人なら初期不良で返品交換を申し込むところでしょうが、うちの母は一味違います。
ジャン
観葉植物のカバーに大変身(笑)元々ランプとしてではなくイラストがかわいくて気に入ったものだし、普段からテーブルにはミニサイズの観葉植物を置いていたので、けがの功名で一挙両得、大変満足度の高いアイテムが出来上がりました . . . 本文を読む
某朝の情報番組で紹介されているのを見て、母がこれいいねと気に入り、お取り寄せした一品。
ランプ型立体ジグソーパズルです。
キャンドルっぽい雰囲気も楽しめるらしいです細かい作業が嫌いなので何日かかかるだろうと思ったら・・・
あっさり1日(数時間)でできました
このデザインが気に入ってお取り寄せしました。ダイニングテーブルの中央に飾ります
これがキャンドル風ライト部分。ふっと吹き消すための穴 . . . 本文を読む
巣ごもり中の朝ごぱん用にホームベーカリーを購入しましたが、同じタイミングで冷凍庫も購入しました
シャープ 86L 冷凍庫(フリーザー)直冷式 ホワイト系SHARP FJ-HS9X-W
シャープ
86Lなんて大きすぎと思いましたが、実際はケースの分収納量が少なくなるのでこのサイズでちょうどよかったです
こんな感じ . . . 本文を読む
在宅勤務継続で、朝は手軽に食べられるパンをスーパーで購入していますが、段々飽きてきた&パン屋で買うパンと比べるとやっぱりマズイので、犬仲間からのお勧め情報もあって購入することにしてしまいました
パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ホワイト SD-MT3-W
本体サイズ:幅241×高さ347×奥行304mm
パナソニック( . . . 本文を読む
前回の鏡池と同じ「逆さ」シリーズ。こちらは登山家の憧れ、念願の逆さ白馬です唐松岳に続く登山道上にある八方池がそのスポット。麓からリフトを使って観光客も行けるスポットになっていますが、逆さ白馬撮影には早朝がベストコンディションなので登山家向けのミッションになります
2008年の初挑戦の不帰キレット縦走(これも2代前のブログで削除されてました)のときは、前半戦はお天気が良くて、暑さ対策のために初めて . . . 本文を読む
2009年にドルチェグストデビューを果たし、10年以上愛飲していますその後2011年に2代目、さらに数年後に3代目(カプセル定期購入でマシンが無料になるプランでゲットしたジェニオ)を購入し、気が付けば3代目も5年以上経つし、一番お気に入りのカプセルが廃盤になってしまい、定期便で頼むには不便になったし(毎回6箱以上購入しなきゃダメ)、楽天のお買い物マラソンで30杯入りのマグナムパックをまとめ買いした . . . 本文を読む
本日の癒し画像は北アルプスの隠れた名所絶大な人気を誇る槍穂(槍ヶ岳&穂高)を池に映して撮影できる(&山小屋のかき氷が外せない)鏡平の鏡池です
2012年と2015年の2回登って2回とも逆さ槍の撮影に成功した相性の良いスポットこちらの写真はどちらの登山で撮影したか忘れましたが・・・たぶん新しい方の2015年のはず。
ということで上記リンクから両方お楽しみください . . . 本文を読む
先日スーパーの買い物ついでに銀行と郵便局に行ったところ、ATMの操作や郵便局での用紙の記載、さらにスーパーの駐車場の発券ボタンを押すときに、こういうのがあったら便利なのにと思って見つけた一品。
ボールペン+タッチペンの1本2役の優れものこちらのお店では10本セットで送料込みの1,000円でしたが、インク交換ができないということで2本オマケがついてきましたカラーは上記の6種類プラス、
こちらの濃 . . . 本文を読む
緊急事態宣言は首都圏でも解除されましたが、私の職場では来月半ばまでは現状維持で、私の職種はその後もまだしばらく在宅勤務体制が続きそうです。というわけで、いよいよ記事のストックが底をついたのでまた写真ネタです
前回に引き続き登山の写真を・・・というか、よく考えたら手元にあってすぐ使える写真のストックはもう登山の写真しかないので今後は登山写真のご紹介コーナーになります
北アルプスは後立山連峰(うし . . . 本文を読む