goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫番の落書き帳

倉庫番の私が、色々な事を書く落書き帳みたいな所です。

「カルローズ」を販売していました。

2025-07-20 16:10:28 | 日記
皆さん、こんにちは(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)♪
今月に入って、岡山県倉敷市に本社がある、ディスカウントスーパー「ラ•ムー」の店舗内に、アメリカ•カリフォルニア州産の「カルローズ」米が販売されていました。
兼業農家なので、お米を買って食べる事はありませんが、田舎の鳥取県にもカリフォルニア産米が販売されるようになったんだなぁ〜と感じてしまったのと、銘柄米が7週連続5kg詰めの価格が下がったと言われますが、世間ではまだ価格が高い状況なので、低価格の外国産米を販売して、流通の安定化を図る方法もあるのかなぁ〜と思いました。
販売されていた「カルローズ」米は、8kg詰め袋で約5000円で販売していたので、1kg当たり625円(5kg詰め袋 3125円)なので、地元銘柄米袋よりも約1300円(約4500円)も安いけれど、消費者目線でみたら、日本の銘柄米5kg詰めも、「カルローズ」米の価格とは行かないけど、みんなが不満がない価格で安定供給になって欲しいと思いました。
「ラ•ムー」で販売していた「カルローズ」米は、岡山県の精米業者さんが精米された商品ですが、銘柄米と同じ表示内容の、生産国•地方と生産年に品種名がしっかり表示されていて、ラベルには大きな文字で、「チャーハン•カレー•ピラフにおすすめです」とか書いてあったのと、裏面にも色々と美味しく食べれる方法が書いてあって、業者さんも親切な心遣いには感心してしまいました。




熱いですが、入ってはいけません。

2025-07-16 22:30:00 | 日記
皆さん、こんばんわ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)♪
今日も暑い1日でした。 お疲れ様でした。  地元の最高気温🌡️が36度まで上がったと、地元ニュースで報じていました。
同じように、ニュース番組内で、暑い•熱い鳥取砂丘に、来訪者へのインタビューの映像が流れていましたが、砂丘育ちから言わして頂くと、昼間の砂丘は砂が焼けて、とても熱い状態なので、農作業では、畑にスプリンクラーで水を散布したり、涼しくして休憩などをとって、熱さ対策を昔からとっていますが、近年は気温上昇もあって、砂丘地を歩く事も、危険な行動になっているので、鳥取砂丘に入る時は、充分なの水分補給や涼しく歩ける格好をして、熱中症にならないために、無理をしない程度に砂丘地を楽しんで欲しいですねぇ‼




政治家になる前に、

2025-07-16 11:10:00 | 日記
皆さん、こんにちは(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)♪
参議院選挙も、投票日に向けて追い込みの時期になっていますが、合区の山陰地方なので、候補者選挙カーも一向に見かけませんが、各種メディアから流れて来る、各政党の政見放送や演説活動の映像を見ていますが、他人や政党に政府に対しての、攻撃的な発言や演説内容を発している、政党代表や候補者が多いように感じています。
国会議員に当選しないといけないので、このような発言や、SNS配信ではここまでしないと注目されないかも知らないけど、ちょっとねぇ⁇ 攻撃的で言葉として不適切な発言は、勢いは分かるけど、何にも残らない言葉になると思うし、政治家になる前に、言葉や話し方を学び直して欲しいと思ってしまいました。

今週のニュース番組を視聴していたら、全国で販売されている、5kg詰め袋の米価格が、7週連続して値下がりして3600円台になったと報じていましたが、地元の米を販売している店舗価格は、地元産米が4500円ぐらいだったりするので、この調査結果って、東京発信の情報だったりするので、首都圏の消費者に対しての情報のように感じたり、本当に各地の価格調査不足で、結果を出しているのかなぁ〜と思ってしまいます。 




先週水曜日に、会社の社内旅行で「大阪•関西万博」に行きました。 涼しい風が吹いていましたが、日差しの中を駐車場から片道15分かけて会場まで行きましたが、各国のパビリオンや施設にも入れず、敷地内を歩いて来観者方々を見ただけの結果に終わったように感じましたが、私が生まれた年にあった、大阪万博に両親は来館したとの事ですが、「ただただ、人を見に行ったようだった」と言っていましたが、これ以上に賑やかな会場になっていたのかなぁ〜と思ってしまいました。











今日いち-2025年7月11日

2025-07-11 18:08:45 | 日記
昨日、サントリー山崎蒸溜所に行きました。 自然豊かな場所にありました。 
蒸溜所入口にある蒸溜釜と、踏切を一緒に撮影してみました。

足を引っ張っているではないか💢

2025-07-10 08:00:00 | 日記
皆さん、おはようございます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)♪
昨夜のニュース番組から、自民党の国会議員の先生が、「能登の地震は、運が良かった」などの発言をされたとして、議員自身が謝罪をされていましたが、「地震発生がどこであれ、運が良い訳ないだろう」。
幹事長が参議院選挙に影響は少ないような感じのコメントであったが、この事は影響は大きいと思うし、頑張っている参議院選挙の候補者をはじめ、党内運営で苦労している?、地元選出の首相の活動にも足を引っ張っているのは、現状の活動が無駄になる発言だと、私は思いますし、議員自身で身の振り方を考えて欲しいものです。