プラチナスクエアひまわりのブログ

サービス付き高齢者向け住宅を福崎町に開設しました。皆様に日々の様子や館内設備、イベントの案内などをお知らせします。

春の気まぐれ茶会

2024-03-20 18:05:02 | イベント

三月二十日、春分の日の本日、プラチナスクエアひまわりで

お馴染み春の「きまぐれ茶会」を催しました。

職員によるお点前の中、静寂なひと時が流れます。

 

 

昨年もご協力下さったお人形のように可愛らしいお嬢さんです。

日本舞踊〔菊の宴〕をご披露下さいました。

伝統と芸術の融合に魅了される皆さま。

後ろの行燈は、なんと住民の皆様の手作りです。

 

手作りの牡丹餅とお抹茶に〔美味しかった〕と喜んで頂けました。

 

 

外は気温が下がり冷たい雨風でしたがプラチナの中は

和やかな時間となりました


水曜クラブ♪

2024-03-07 00:02:43 | イベント

3月最初の水曜クラブはゲームという事でジェンガをしました。

赤・青・黄とまるで信号機のような色合いのジェンガ。

3色の印が付いたサイコロを転がしてゲームの始まりです。

デコボコな状態で上部がかすかに揺れています。

真剣な眼差しのM様。

見守る周りもヒヤヒヤ、ドキドキ

 

 

ついに崩壊~勢いよく崩れ落ちるジェンガに一同、思わず絶叫~

キャアキャア言いながら童心にかえった楽しい時間でした

 


春の気まぐれ工房♪

2024-02-28 13:18:09 | イベント

寒い日が続きますが庭の草木を見ると春は確実に

近づいているのが解ります。

と、、、言う事で2月ですが春の気まぐれ工房を開催しました。

今回はハギレを使ってブローチを作成しました

上はイメージになります。

小物や雑貨作りで余った色々な柄のハギレを寄せ集めて

小さくカットした生地を発泡スチロールの土台に

爪楊枝を使って植えていきます。

わりと細かい作業なので指が動かしづらいや見えにくい等々の

心配はありましたが

皆さま徐々にコツを掴まれ完成に向かって作業が進みます。

 

      

M様はシックで上品なブローチが出来上がりました。

さっそくお洋服の胸元に付けられてニッコリ♪

色とりどりの華やかなブローチの完成となり

皆さま楽しんで頂けた様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


気まぐれ喫茶 ケーキと珈琲『一五一会』弾き語りライブ

2024-02-02 13:18:26 | イベント

気まぐれ喫茶 1/28(日)本日は一五一会弾き語りライブを催しました。

 

一五一会は、指一本で弾ける弦楽器です。 

その秘密は、指一本で簡単にコードが押さえられるようになっており、

比較的簡単に弾きやすいと福祉や医療の現場においても

、音楽を楽しむ喜びを伝えていける楽器なんだそうです。

 

そんな、一五一会を使って、今日は弾き語りライブを開催。

 

 

ケーキ・コーヒーを楽しみながら、約40分のミニコンサート。

 

約20名のご入居者様とスタッフを観客に、コンサートがスタートしました。

 

披露いただくのは、NPO法人 余部くすのき工房 より

代表の人見さんとご友人の高木さん。

曲目は、皆様おなじみの瀬戸の花嫁、娘よ(ひまわりバージョン)、しあわせを運べるように、

幸せなら手をたたこう、島人の宝、愛燦燦 の全6曲。

近年の状況にちなんだ客席との掛け合いトークで会場は温まり、

そして何より、生歌は聴く人の心に染み、そしてジーンと胸を打ち、

涙を滲ませておられる方々もありました。

 

ほんの一時ではありますが、

会場には感動の空気が流れ、

こころ温まる時間でありました。

 

 

 

 

 

 


2024 とんど

2024-01-18 19:37:59 | イベント

1月12日 とんどを行いました。

お正月飾りを目印に来て下さった年神様を

正月飾りを燃やした煙と共に見送る意味があるそうです。

 

今年は、おたすけ工房で、櫓作りや、その後サロンde喫茶でぜんざいを頂く箸袋の制作を

工房名の通り、皆さんにおたすけ頂きました。

 

なかなか思考を凝らし、

30分程度で燃え上がり消火するまでの時間を考えた櫓内をお見せしたいと思います。

ジャーン!!中央には竹をまっすぐ伸ばす仕組みが施されており

感動しました。


 

完成形!!

 

続いて箸袋制作状況…

熱心に一つ一つを作成してくださっています。

 

この日は、なかなかの晴天で、風もなく心地良い日でした。皆さんがみまもられる中、

着火を住民の方に依頼。見てください、こうやって遠くから行います。

甘酒を頂きながら…

 

プラチナでは毎年、ご入居者様の無病息災を願い実施しています…

本年もご健康をお祈りいたします。