ビオラに続いてマーガレットにも色変わり品種があります。店頭で苗を見かけて買ったはいいが、品種名が書かれていませんでした。うっかりしました。花の様子からたぶんスラッシュピンクという品種だと思います。
頭花の中心の筒状花に注目です。舌状花の花弁がピンク色の場合、筒状花は全て咲ききっていました。他の全てのピンク色の花でそうなっていました。
一方、筒状花が咲ききっていないと・・
筒状花の中央がまだ咲いていません。舌状花の花弁はほぼ白色となっていました。
こちらも筒状花が咲ききっていませんが、わずかにピンクに色付いていました。
以上から、筒状花が咲ききると舌状花の花弁はピンク色に変わります。一方、筒状花が咲ききっていない場合は花弁はほぼ白となりますが薄いピンクに色づくこともありました。
人為的にセレクトされた品種だと思うので、色変わりする生態としての意味はないのかもしれません。あえて、意味付けするとしたら花を訪れるポリネーターに対して、「赤い花の筒状花は終わっていますよ」と知らせているのかもしれません。
【まとめ】
- マーガレットの色変わり品種(おそらく「スラッシュピンク」)は筒状花が全て咲ききると舌状花の花弁が白からピンク色に変わるようです
- 筒状花が全て咲ききっていない場合は、花弁は白色ですが、わずかにピンクに色付いている花もありました
- あえて植物生体として意味付けするなら、ポリネーターに対して舌状花の花弁の色で筒状花の開花状況を知らせているのかもしれません
- 白とピンクが混ざって咲いている様子は明るくハッピーな感じで印象的です
【追加情報】
その後の観察の結果、今回の内容は正しくありませんでした。時間経過と共にピンクに色づくとは限らないことがわかりました。後の記事「マーガレット・スラッシュピンクのその後」を参照ください。
【今後】
- 筒状花が咲ききってからどのような時間経過でピンク色になるのか観察してみようかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます