goo blog サービス終了のお知らせ 

捨てられないタッチョの、ただのんびり過ごしたい

雑多に色々書いてます。断捨離は憧れに終わり、目下ダイエットに挑戦中。

んあぁ~

2009-03-10 02:32:25 | 英語学習ブログを試みた時代
録画を、
忘れた…。

今日は月曜日だったのに。

アルフとERの日だったのに。



やることが色々あった日とはいえ、


気合いが減ってると言わざるを得ない…。

開封

2009-03-09 02:02:52 | 英語学習ブログを試みた時代
向こう何週間か、
放浪の身となりそうなので


何かビデオや本がなくても勉強になるものないかなと本棚を物色。



…これは確か、
2年前位に買った本。



せっかく買ったのに、
早々に投げ出し、


付属CDは、
未開封のまま。




開けて聞いてみたら、

TVドラマとは違って
声のみがキレイに録音されてて、

聞きやすい。



Z会なんて頭の良い子向けの教材、
自分には一生縁が無いと思ってたけど。

補助所望

2009-03-09 01:49:33 | 英語学習ブログを試みた時代
補助が
欲しい…。


内容知っててもまるで聞き取れないドラマたち。

このまま続けて大丈夫なんだろうか…。



下に英語の字幕が付いてれば、

音として聞けてないのか
言葉を知らないからなのかの判断がつくのになと思う。



そうなるとDVDか。

でもそうなると今ほど手軽じゃなくなるし…。
(買ったり、レンタルしたり返したり…)

これを使って…

2009-03-06 23:19:38 | 英語学習ブログを試みた時代
好きなスクリーンプレイの本

1冊音読で読み切るのに、

合計どの位の時間がかかるか試してみよう。

毎日少しずつ。



それで、
2周目、3周目は少しはスピードアップするかみてみたい。

だって、
ちゃんと字を追って読んでるのに
英語って信じられない位

読んでて

噛む、

噛む、

噛みまくる。


一行に先に進まない。



昔TVで、
韓国だか中国だかの英語のカリスマ講師…みたいな人が、
(記憶があやふや過ぎ。)

英語を話す練習で

もの凄く大袈裟に
身振り手振りも加えて
大きくゆっくり発音させる

みたいの
やってたけど、

あれって的を射てると思った。

私みたいな日本人には
英語の発音に必要な口周りの筋肉が
絶対的に足りてないと思う。

唯一の…

2009-03-06 23:03:45 | 英語学習ブログを試みた時代
今のところ英語を「話す」練習は皆無だけど、

強いて言えば、

たまに、

お気に入りの
「スクリーンプレイ」シリーズ
を声出して読んだりするのが。




特にこの2つの映画は、

ストーリーとかでなく

とにかく、
セリフの1つ1つが凄く好き。
(特に「アイ・アム~」)

細部まで言葉がとても丁寧に選んである感じがして。

早くも

2009-03-05 22:55:58 | 英語学習ブログを試みた時代
英語やり直し

と思ってたのが、

毎日NHKニュースと海外ドラマを30分試聴するだけという、


ただTVの試聴時間が前より伸びただけみたいな状況に…。




それは、
それだけなら別に良いのだけど、


中弛み?
というのか、


見てはいるんだけど、
聞き取ろうとしないでぼんやり聞き流しちゃってる事が多くなってきて。

意味分からなくても
耳傾けてるだけで満足しちゃうというか。

英語アレルギー軽減したは良いけど
緊張感が薄れちゃって。

やってみたら意外に楽しい英語

2009-03-04 14:07:12 | 英語学習ブログを試みた時代
なんか、

「もう一生英語とは関わりたくない。」
とかって

無駄に英語嫌ってたのが

もったいない事したなと今更後悔。

全然、普通に、
楽しいじゃん。


中学入学から数えるともう14年とか。

学校あるうちは1日5分でも、
何かしらやってたら今頃は……

なんて今頃悔やんでも
しょうがないけど。

(勉強としてやってた時は楽しむ余裕なんかなかったしね。)





ちょっとした用事があっただけで
昨日ブログの事すっかり忘れてた。

4月からが思いやられる…。
(まぁまぁ、
「毎日」って気負わず、ね。)

丁度30分だし

2009-03-03 01:48:28 | 英語学習ブログを試みた時代
昨日、

偶然に

NHK夜7時のニュースが二ヵ国語放送なのを知って
軽い衝撃を受けた。


英語のニュースって、
もっとCNNとかBBCとか、

なんかとりあえず
とにかくハードルが高いイメージで


それが
日本人のアナウンサーさんの後ろから
英語の吹き替えが聞こえて来るって、

なんか一気に親近感が…。



何が良いって、
映像や日本語のテロップから、
英語聞き取れてなくても
内容が大体分かった気になれる。

(これが外国のニュース番組だったら
120%ちんぷんかんぷん間違いないから。)



時間が30分なのも嬉しい。

普段日本語でもニュースを全く見ないから、
1時間番組とか
リスニング以前に
TVの前に座っとくのが無理…。

ドラマ楽しい

2009-03-02 02:17:25 | 英語学習ブログを試みた時代
ER、

セリフに付いて行けなくても
テンポが凄いいいので充分楽しめてしまう感じ。

小刻みに泣かせるし…。
(吹き替えの方がより意味取れるから反応しやすいけど)

人気あるドラマだけあって、
やっぱ面白い…。
(ちゃんと見たの初めて。
もっと早くから見れば良かったと軽く後悔。)





そして、

直後にフルハウス見たら、



ジェシーおいたん…

若い…。

チャラい…。

イケメン…。


(次ER見たらあのシリアスな演技を逆に違和感とか思っちゃいそう。

でもどっちにしろ、
カッコイイ…。)




流石フルハウス。

小学生当時
クラスのみんなを夢中にさせただけある。

久しぶりに見ても面白い…。

あのメインテーマ聴くと
反射的にワクワクする。

あと、心なしか発音がクリアで
スピードも今まで見たドラマの中で
一番聞きやすい気がする。

終わったけども

2009-03-01 02:39:08 | 英語学習ブログを試みた時代
何やら、

感動的な感じで終わったっぽい雰囲気だけど、

結局何のこっちゃ最後まで解らず…。



ともあれ、

超短編だけど

初めて英語の小説を1篇読み通した。
(パチパチ。)


男の子は何か勘違いしてたのかな?






セリフ早くて聞き取り不可能だからと

アグリー・ベティーは見るの止めようかと思ったけど、

結局話の続きが気になって今週も録画しちゃった。

ベティが可愛い。本当にいいひと。