空は今にも泣き出しそうなグレー
駐車場から職場まで・・5分程。
今日はいつもと違う道を歩いた。
なんだか新鮮
道路脇に咲いていた花。
淡いピンクで花びらがフワフワと何枚も重なっていた
この花、なんて言う名前だろう・・・・。
空の色が暗い分、花をみるとなんだか嬉しくなる
そして空は、
グッとこらえて・・グッとこらえて・・・・・
昼過ぎに
あぁ~~ . . . 本文を読む
処暑から数えて15日。
今日は二十四節気では”白露”
「大気が冷え、野の草に露が宿って白く見える頃・・・」
確かに、近頃の朝夕の涼しさ・・・秋の気配。
少しずつ身体でも感じてるかな。
目に見える秋の気配・・・・。
ついこの間、お米の花をみせてくれた稲穂。
収穫まであとどのくらいなのだろう・・・・。
公園に咲いていたヒマワリの花。
まだまだ元気いっぱいの . . . 本文を読む
曇り空の朝。
『あぁ~今日は雨かなぁ~』
と思った15分後には雨が降っていた
職場に行った頃には雨もやんでいたかな??
信号待ちの交差点。道端にはピンク色の花。
え?!こんな所に・・・・。
花が咲くまでは全然気がつかなかった
仕事が終わった頃にはこんな空
そして、ピンク色の花も光をいっぱい浴びて気持ち良さそう♪
気持ちのいい空と一緒に、暑さも戻って参りました . . . 本文を読む
あじさいには、やっぱり雨が似合いますね。
たくさんの品種があったのですが、名前がわからない・・・・。
このあじさいだけは葉っぱの形が変わっていたので名前を尋ねました。
葉っぱの形が『柏の葉』の形をしているので『柏葉あじさい』と言うそうです。
花の咲き方も、丸く密集してなくて、
どちらかと言えば三角形・・・縦に延びてました。
色 . . . 本文を読む
連日の雨です。
こちらは昨日の写真。
雨音が心地よく感じる頃・・・。
雨の日のあじさい・・
しかし、雨に濡れる事なく、建物の陰に隠れてました。
田植えが終わりつつある田んぼ。
連日のカエルの合唱はここから聴こえてるのかなぁ~~
. . . 本文を読む
梅雨間近ですが、まだまだ一ヶ月前に負けないくらいあじさいを始め
色とりどりの花が咲いていました♪
バラ園に咲いていた白いバラ。
鮮やかな黄色ですよね。たくさん咲いていました。
名前はなんだろう??
そしてたんぽぽ♪まだまだ咲いてます。綿毛も旅立ちを待ってます。
春の名残『桜』 確か”ソメイヨシノ”だったと思います。
可愛いサク . . . 本文を読む
横たわる松の木。もちろんしっかり根付いていますよ。
確かに芝生は気持ちいいよねぇ~(^^)
たくさんの種類のあじさいが咲いてました。
(写真はホンの一部です)
今日は、太陽に照らされてちょっと元気なかったかな?
がくあじさいかな??
ホント色鮮やか♪
こちらは変わった花びらの咲き方ですね♪
他にも、たく . . . 本文を読む
今日はジメッとしたお天気、曇り空。
洗濯物はかろうじて乾いたかしら・・?
夕陽も見えず、月も見えず・・・の空でした。
昨日、みつけたまだ背の低い松の木。
そこに小さな松ぼっくり(?)ができてました。
色は『紫』なんですね。ビックリしました。
月も星も見えない今日の夜景。
気温差のせいか、靄かかってました。
建物の明かりで白くボワーッとなってます。
あぁ~~明日は雨なのかしら・・ . . . 本文を読む
梅雨の時期、雨にも負けず、
色彩が変化する様を楽しむことができる花ですよね。
あじさいの語源の由来・・・調べてみました。
「あづさい」が変化したものだそうです。
「あづ」は「あつ」(集)、「さい」は「さあい」(真藍)
『青い花が集まって咲く』事からこの名がつけられたそうです。
本来の「紫陽花」は、
中国の中唐の時代の詩人・白居易「白氏文集」の中にでてくる” . . . 本文を読む
今日は楽しいひな祭り♪ってことで、友人宅でひな祭りパーティーをいたしました。
たくさんの手料理と、子ども達の手作ケーキ♪どれもとても美味しかったです (^o^)
今日のお天気は曇り・・・。風も少しあったみたい。
とてもきれいなチューリップが生けてありました。種類はなんだろう??
. . . 本文を読む
久しぶりに、昨夜からずっと雨が降ってます。風も冷たいし…また雪が降る?って感じです。
でも♪我が家には『春』がやってきました( ´艸`)チューリップ♪『レオフィッサー』という名前だそうです。癒されますね~♪
. . . 本文を読む