goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴぴぽんの「世の中を斬ってみる」 - 中国韓国の国家犯罪を暴く

世の中や自分の身の回りで起こった出来事を、主観と偏見で切り刻む所です。
(犯罪国家中国・韓国がメイン)

人命よりも職務規定が大事な市役所の職員達 「規定や法律に反さず見殺しは問題無し」 by 浜松市

2008-01-16 | 県・市・町などの不祥事
※注意※
当ブログのガイドラインを必ず初めにご覧ください。


まずは引用。
------------------------------------------------------------------
<野宿女性>浜松市役所に運ばれ死亡 「あと一歩」対応なく

 浜松市で昨年11月、空腹のホームレスの女性が市役所に運ばれ、福祉担当職員らが取り囲むなか心肺停止状態となり、翌日死亡した。敷地内の路上で寝かされ、市が与えた非常食も開封できないまま息絶えた。「すべきことはやった」と市は説明する。だが、なぜあと一歩踏み込めなかったのか。女性の死は重い問いを投げかけている。

 市によると、11月22日昼ごろ、以前から浜松駅周辺で野宿していた70歳の女性が駅地下街で弱っているのを警察官が見つけ、119番通報。救急隊は女性から「4日間食事していない。ご飯が食べたい」と聞き、病気の症状や外傷も見られないことから、中区社会福祉課のある市役所へ運んだ。

 女性は救急車から自力で降り、花壇に腰を下ろしたが、間もなくアスファルト上に身を横たえた。連絡を受けていた同課は、常備する非常用の乾燥米を渡した。食べるには袋を開け、熱湯を入れて20~30分、水では60~70分待つ必要がある。

 守衛が常時見守り、同課の職員や別の課の保健師らが様子を見に訪れた。市の高齢者施設への短期収容も検討されたが、担当課に難色を示され、対応方針を決めかねた。

 運ばれて1時間後、野宿者の支援団体のメンバーが偶然通りかかった。近寄って女性の体に触れ、呼び掛けたが、目を見開いたままほとんど無反応だったという。職員に119番通報を依頼したが、手遅れだった。メンバーは職員に頼まれ、救急搬送に付き添った。

 「職員が路上の女性を囲み、見下ろす異様な光景でした」とメンバーは振り返る。「保健師もいたのに私が来るまで誰も体に触れて容体を調べなかった。建物内に入れたり、せめて路上に毛布を敷く配慮もないのでしょうか」。女性に近寄った時、非常食は未開封のまま胸の上に置かれていたという。

 最初に病院ではなく市役所へ運んだことについて、市消防本部中消防署の青木紀一朗副署長は「業務規定に従って血圧や体温などを調べ、急患ではないと判断した。隊員によると女性は病院へ行きたくないそぶりを示した。搬送は純粋な行政サービスで、強制的に病院へ運ぶことはできない」と話す。

 市の一連の対応について、社会福祉部の野中敬専門官は「与えられた権限の範囲内ですべきことはやった。職員たちの目に衰弱している様子はなかった。容体急変は医師ではないので予想できない」と話す。

 死因は急性心不全だった。女性の死亡後、市民団体などから抗議された市は、内部調査を実施。中区社会福祉課の対応について「空腹を訴える女性に非常食を渡し、収容可能な福祉施設を検討した。2回目の救急車も要請した。職務逸脱や法的な義務を果たさなかった不作為は認められない」と結論付けた。
(毎日新聞)
------------------------------------------------------------------

やることも冷たければ見解も冷たい…。最低だな浜松市。

何が「すべきことはやった」だ。与えた非常食もそのままでは食えないものだし、暖を取らせることもせず、その上職員がアスファルトの路上で横たわる女性を囲み見下ろすという異様な光景だったというのですから驚きです。職務規定に則ってやったら後は見世物のように取り囲んで見殺し。市の職員たちに人としての血が通っているのかどうかすら疑問に思えてくるこの事件。

で、市民団体に抗議され内部調査を行っても、擁護しかしない。典型的な日本の行政のだめっぷりを露呈する形になっているようです。

もはや人間のすることだとは思えません。何の暖かみも感じられない冷たい対応。ロボットかお前らは。その冷酷さが末恐ろしい。

法的義務を果たしてないとか、職務規定を逸脱してないとか、んなことが問題じゃないんですよ。お前らの人間としての暖かさが微塵にも感じられないその随所に見られる冷たさに人としての根本的な問題があるんですよ。ですからいっぺん市職員総出で小学校に通って道徳を勉強してこい。

…今の日本社会を象徴した行動といえばそうなのですが。あまりに寂しい。一個人ならまだしも行政がこんなことではいけませんな。市のくせにふざけた対応をしたもんですし、その見解も中々のふざけっぷり。リアリズムを追求することが福祉ではない。

「名ばかりの福祉」とはこういうことを言うのでしょうかね。行政の都合のいい謳い文句に騙されないように気をつけたいと思います。

<野宿女性>浜松市役所に運ばれ死亡 「あと一歩」対応なく - Yahoo!ニュース

参考:市が社会的弱者を殺害!とんでもない実態が明らかに - 北九州市の事例


<追記>
1月20日に、またこの市が不祥事をやらかしたようなので、報告しておきます。

------------------------------------------------------------------
窃盗:下着盗んだ疑い…浜松市非常勤職員を逮捕

 干していた女性用下着を盗んだとして、静岡県警浜松東署は19日、浜松市中区野口町の市納税課非常勤職員(62)を窃盗容疑で緊急逮捕した。容疑を認めているという。容疑者は固定資産税の納付期限が過ぎている事を知らせる書類を被害女性(29)に渡した帰りだった。

 調べでは、19日午後3時25分ごろ、同市南区の派遣社員の女性宅物干し場から、パンツ1枚(300円相当)を盗んだ疑い。女性が家の中から目撃して110番した。容疑者は市の嘱託で徴収業務を行っており、渡した封筒には容疑者の名前が書いてあった。同署は余罪も追及する。
(毎日新聞) - 一部伏せ
------------------------------------------------------------------

窃盗:下着盗んだ疑い…浜松市非常勤職員を逮捕 - 毎日新聞

<追記その2>
さらに、市職員の飲酒運転摘発も頻発している模様。

------------------------------------------------------------------
飲酒運転の浜松市職員が懲戒免職

 浜松市は21日、飲酒運転をしたとして道交法違反(酒気帯び運転)で現行犯逮捕された同市西区役所職員(55)=同区雄踏町=を同日付で懲戒免職処分とした。

 市によると、容疑者は自宅で飲酒後、約1キロ離れたコンビニエンスストアへ買い物に行く途中だったといい、「気の緩みで車に乗ってしまった」と話しているという。今年度、同市での飲酒運転による懲戒免職者は3人目。
(産経新聞) - 一部伏せ
------------------------------------------------------------------

飲酒運転の浜松市職員が懲戒免職 - Yahoo!ニュース

浜松市役所の実態は中々にとんでもなさそうです。全ての職員が悪質だとは思いませんが、こういう連中が頻出するようでは、市の採用基準が狂っている(採用担当の目が節穴)か、市の労働環境にそういう悪質な行為を助長させる要素があると言わざるをえないでしょう。

ま、ぴぴぽんは関係無いことなので正直どうでもいいのですが、市民のために働く連中が市民を守らない行為に出るなど言語道断です。他の市も、浜松市を反面教師にして、こういう事件を起こさないようにしていただきたいものです。




「ぴぴぽん」を応援してくださる方、よろしくです!

『怖いね~、こういう市には住みたくないね』と思う方はこちらをクリック
人気blogランキング

最新の画像もっと見る