マトマイニ

ケニアの言葉で『希望』という意味 

ピェールエルメのケーキ

2014-09-29 22:28:46 | Weblog
バレンタインの季節にデパートのチョコレート売り場に必ず出店する人気のお店。

そのお店が今年2月に京都にオープンした外資系の高級ホテル内にできました。

嬉しいことにお土産でいただきました。

至福のひとときです。

歌舞伎

2014-09-26 23:14:27 | Weblog
市川猿之助 全国巡業西コース
京都の造形大にある春秋座に観に行きました。

この劇場は大学の中にあるだけあって、
南座や大阪松竹座などより座席がゆったりとってあるのが魅力です。

4代目の猿之助の四の切をみるのは2度目。
1度目は昨年春に、四国のこんぴら金丸座での襲名披露公演。

この時は、小さな木造建築の芝居小屋の良さが相乗効果となり
とても感動しました。

亀治郎時代からのファンとしては
もちろん今回も素晴らしい舞台でしたよ。

でも意外にも心に残ったのは
小栗栖の長兵衛の中車さんです。

南座での襲名披露で観たときよりも
硬さがなくなり、のびのびと、まさに本領発揮されてました。

歌舞伎の要素の少ない演目がぴったりで
長兵衛の長セリフには、
他の人にはない
観客を引きつける磁力がありました。

この人を観るためにお金を払って劇場まで来させる
そんな力を感じました。

歌舞伎の世界ですから
芝居だけでなく、踊りや特別な言い回しが必要でしょうが
生まれ持っての器用さで、ひとつひとつ自分のものにされ
千両役者に成長してほしいものです。

もちろん猿之助とともにね。





フジバカマの原種 今年も咲きました

2014-09-22 10:12:11 | Weblog


秋の七草の一つ 藤袴

平安の昔は当たり前のように京の市中に咲いていたそうですが
いつの間にやら数が減り
いまでは絶滅危惧種なのだそうです。

今から25年ほど前の1988年、京都市西京区大原野の古池の堤で
藤袴の原種が発見されました

その後「乙訓自然を守る会」の方々によって
約200株の藤袴が育てられました。

その後、2007年にKBS京都が「守ろう藤袴プロジェクト」を立ち上げ
2008年には源氏物語千年紀のイベントがあり
源氏物語にも出てくる花としても脚光を浴び
京都のあちこちの神社仏閣、公共施設、小学校に藤袴の鉢が置かれ
広がりました。

プロジェクトは2010年で終了したようですが
その頃、京都新聞社や烏丸通りに近いこの場所に引っ越してきた我が家にも
家の前に置いて咲かせませんか?と申し出があり
喜んでお受けしました。

プロジェクト終了につき開花後も鉢はそのままもらってください
という嬉しいお話で
その後は我が家の一員として大切に育てています。

今年も開花し良い香りを漂わせています。






彼岸花

2014-09-21 22:23:55 | Weblog
田んぼのあぜ道に彼岸花。

昔ながらの日本の風景ですが、

京都の街中、
市役所や大手の新聞社の建ち並ぶ大通り、御池通りの街路樹の下に
こんなにたくさん咲いているのを見つけました

今夜はスーパームーン

2014-09-09 23:10:39 | Weblog
旧暦の8月15日を中秋の名月と呼ぶそうで
いつも満月になるとは限らないようです
今月の満月はその翌日の旧暦8月16日

今夜です

満月の中でも
月の軌道の加減でやや地球に近づくので
ふだんより大きく見える満月を
スーパームーンと呼ぶようですが

誰が付けたか見事なネーミング
心惹かれる響きですね

今夜はそのスーパームーン
京都鴨川のたもとから東山に上ったばかりの月です