今日何気なく「日経ビジネスAssocie12」を見ていたら・・・
同じ方法で手帳を作っていた人がでていたのです
自分が初発明だと思い、ほくそえんでいたのに・・・。
いつかここで知らせようと企んでいました
でも、ここで紹介されている方のほうがピヨよりはるかに洗練した方法です
ということで簡単に方法を紹介します。
○使う物『付箋』
・細い付箋にToDoリストを書き込み、それを期日で分けて手帳に貼っていく。
・大き目の付箋に自分が思いついたネタなどさっと書き残しておく。
これで、大きい手帳を持っていかなくても十分に足ります。
付箋で順番を変えたり、捨てたりできるのも便利です。
重要なものを赤の付箋で書き、貼っておくだけでもみやすくなります。
効率のよい手帳は「能率UP・目標達成」につながります
みなさんも独自の方法をあみだしてより充実した毎日にしていきましょ
もちろん、雑誌にはもっと詳しく書かれています。
興味がありましたら本屋さんで立ち読みしてみてくださいネ
ピヨは買ってしまいました。
同じ方法で手帳を作っていた人がでていたのです

自分が初発明だと思い、ほくそえんでいたのに・・・。
いつかここで知らせようと企んでいました

でも、ここで紹介されている方のほうがピヨよりはるかに洗練した方法です

ということで簡単に方法を紹介します。
○使う物『付箋』
・細い付箋にToDoリストを書き込み、それを期日で分けて手帳に貼っていく。
・大き目の付箋に自分が思いついたネタなどさっと書き残しておく。
これで、大きい手帳を持っていかなくても十分に足ります。
付箋で順番を変えたり、捨てたりできるのも便利です。
重要なものを赤の付箋で書き、貼っておくだけでもみやすくなります。
効率のよい手帳は「能率UP・目標達成」につながります

みなさんも独自の方法をあみだしてより充実した毎日にしていきましょ

もちろん、雑誌にはもっと詳しく書かれています。
興味がありましたら本屋さんで立ち読みしてみてくださいネ

ピヨは買ってしまいました。
色々と向上するために、がんばってますね。
僕もその日経associe12買ってみてみようかなぁ。そろそろ来年の能率手帳も買わないといけないし。。。
フレッシュな人の向上しようという心がけに僕も初心を思い出します。。。
そういえば、写真を「かっこいい」って言ってもらってありがとう。
ぴよさんの横顔も肌が白いし、面長でなかなかいい感じです。(僕の好みだったりします。。。)
あと、こうゆうのをやるのが趣味みたいなものです。
買ってみて下さい
面長というより丸です。これ美化されているので期待しないほうが無難です
でも褒められるとやっぱり嬉しいです
できる人とは程遠い。
だからブログ書いて磨く事にしたのです
お子さんがいながら本を題している方も出ていました。ピヨもそんなふうになるのが目標です