去年のチャレンジが失敗したせいでわずかながら時間があきました。
お金も貯めたので
今月15日にアメリカへ語学勉強をしにいってきます
たったの一ヶ月なんですぐに帰ってきます。
もしかしたら、むこうでPCをかりてここのブログを更新できるかもしれないです
といいつつ。
ピヨは肝心の
英語の勉強をな~んもしていない
今日から焦って少し英語慣れをしなくてはとおもいます
ピヨが行くところはコロラド州 . . . 本文を読む
ピヨは中学生レベルの英語のテストをうけたんです。
満点近くかる~くいけちゃうだろうって予想していました。
そうしたら、ひどい点数。。。
英語得意なんて口が裂けてもいえない状態でした。
情けない。トホ
(ピヨの心の中の声↓)
なんじゃこりゃ
こんな英語力で自分で満足??
アンジェリーナ・ジョリーみたく『妥協は許さない』って思っていたんではなくて?
そうよ!絶対にこのままでいいわけがないわ
と . . . 本文を読む
常に全快で勉強していくのはなかなか難しいもの。
そんな時、気楽にリスニング力をつける方法があります
「必殺怠け法」
伸ばしたい語学の音楽をきく!
ジャンルはなんでもいいのです。言葉さえ入っていれば
ピヨは中国語を勉強する余裕がなかった時に中国音楽だけは聞いていました。
ただ好きだから聞いていたのですが…
中国に行くとなぜかききとれるようになっていたのです
どうやらくちずさんだり歌詞をみていたり . . . 本文を読む
ピヨが語学力を磨きたいのはもちろん自分のキャリアアップもあります
でもそれだけで努力するような頑張りやではありません
自分が勉強をして一番楽しいのは『その語学を実際に使う時』です
ピヨは今中国語と英語を勉強しています。
このあいだは中国「上海・南京」へ行ってきました
いろいろ楽しい事ありましたが、今回はホクホクで帰ってきました(笑)
タクシーに乗ったときのことです(中国はタクシーは日本の電 . . . 本文を読む
単語を貼るとき何を使っていますか?
画鋲やセロハンよりももっと手軽で壁が汚れない方法があるのです
「クリップ」や「くっつき虫」を使う
「クリップ」は大きいのを使い、紐をつけてひっかけます。
「くっつき虫」は粘土のようなもので壁をよごしません。
どちらも100円均一にあります
これで台所トイレお風呂に壁を傷つけることなくできちゃいます。
特に煮物を作る時とか、茹でる時、以外にぼけっとしている時間 . . . 本文を読む
きいてください!
“MP3”を手に入れました
皆さんはなんだ・・そんなことかと思うかもしれませんが
ピヨには念願なんです!
昨日はそれをいじ繰り回していました
このブログも使いこなせていない初心者には
よくわからないこと沢山???
ま。それはいいとして、MP3があるととても便利です
ピヨはこうゆう勉強法をお勧めします。
①まず教材を暗記する(軽くでOK)
②メモ帖に書き写す(書きなぐりでO . . . 本文を読む
日本の国のトップだけではなく外国のトップとも自由に話せる人になりたい!
これがピヨの理想
そんな簡単にできるならいいですけど・・・。
まず語学力アップですね。
今日ベーブさんがある番組で日本語の勉強方法を話していたのです
その方法とは・・・
毎日10個単語を覚えるために“あちらこちらに単語を貼っている”とのこと
日本人よりも日本語ができるベーブさんも頑張っているんですね
時間がないなんて嘆 . . . 本文を読む