goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

たくさん遊んだ日

2014-05-14 | 愛娘こ
りなちゃん、春の遠足S公園へ

遠足だし、よりがんばってお弁当作るぞっっ
と、張り切ったのは気持ちばかりで、結局いつもと同じ・・・
しかも、卵焼き焼いたのに、入れるの忘れた


体操着登園で、いつも通りバスで出かけ、いつも通りバスで帰ってきました
袋いっぱい石をお土産に満面の笑みだったので
てっきり公園で拾ったのかと思ったら、
「よしかちゃんと、幼稚園で拾ったの
この春から同じクラスになった同じバス停のお友達
前からお友達のはずなのに、
「今日からお友達になったのね
とか言ってるから面白いっっ

今日は、幼稚園でえまちゃんとも遊んだって大喜びで帰ってきたので、
これはもうお腹いっぱいかなと思いきや、
「今日こそ公園で遊ぼうね
との事だったので、久々の公園遊び

関西生活3年目、子ども達も大人(ママ)もどんどん知り合いが増えて、
公園へ行くと、年齢の違うお友達もできて、
こういう環境がとても気に入っています


近頃体力のついてきたりなちゃんですが、さすがに疲れたみたいで、
気付くと寝てた

お外で遊ぶには一番いい季節、今のうちたくさん遊ばないとね

ネイル

2014-03-12 | 愛娘こ
ママ、お友達に初めてネイルをしてもらいました
朝、子ども達に報告しておいたので、りなちゃんはしっかり覚えていたようで、
幼稚園のお迎えの時、園バスから降りるなり、ママの爪を見て、

「ママ、可愛いぃ~

その後も、ママの爪を見るたびに、
「ママ、可愛いぃ~

早速りなちゃんもマニキュアを塗っていました
そして、とっても嬉しそうに、
「見てぇ~、ママとお揃い

女の子だなぁ~と感じます


ちなみに、りんくんも「かわいい」と言ってくれたし、
りりたんも「まま みてぇ~」と、ママの爪を指さして言ってくれました
極端に言えば、爪に色を塗っただけでこんなに反響があるなんてっっ

ヒヤシンス

2014-03-04 | 愛娘こ
りなちゃんがプレに通っていた時にヒヤシンスを育てていました。
それが、1年の時を経て咲きました

なんか、とっても感動

正直、裏庭のプランターに乗せていただけです
今朝、りりたんが球根をもぎ取ってきたもんで、
慌てて土に植えなおしました



プレで育ててた頃のヒヤシンス

絵画制作展

2014-02-08 | 愛娘こ
りなちゃんの幼稚園で、絵画制作展がありました
各クラスが、製作展示場になっていて、りなちゃんの成長を目の当たりにすることができました


『こんこんくしゃんのうた』を題材にみんなで製作した作品
1月に家庭の廃材を大量に回収して作成しました。
髪の毛や制服に絵具をつけて帰ってくる日があって、何を作っているのかな
と思っていたので、作品を見て納得
子ども達の手形で色塗りした森とか、歌には登場しない動物たちなど、
いろいろ話し合って工夫したのがうかがえます(と、先生が教えてくれました



1学期

『ままのおうち』
入園したての時に、初めて幼稚園でクレパスを使って描いた絵


2学期

『ほっきょくぐま』
遠足に行ったときに見たんだね


『すてきなぼうし』
1番上手にかけたので、リズム室に飾ってありました

3学期

おはなし『あしたはなにをしようかな』


個人製作

『輪投げ』


りなちゃんは、おうちにいてもお絵かきが大好きで
パパとママにたくさんの絵をプレゼントしてくれるけど、
こうして順を追って飾ってあると、感慨深いというか、
なんというか、ハッとさせられました


いつの間にか、こんなにお姉さんになったんだね
これからも、パパとママをたくさん驚かせてね

砂嵐

2014-01-10 | 愛娘こ
我が家のDVDデッキは、いまだに地デジ化していないため、
今やDVDを見るだけの機械になっています
その為、テレビからDVDに切り替えると、再生が実行するまでの数秒間、砂嵐が発生
これが結構うるさかったりします


、りなちゃん・りりたん・ママで、お風呂に入っていました
いつもなら、みんな洗い終わってりんくんを呼ぶのだけど、

りなちゃんが

「ねむいから先に出たい

というので、りんくんと交代することにしました。



そして、しばらくしたら・・・

「ギャーッッッ」

リビングから泣き叫ぶりなちゃんの声
まだ、パジャマを着ていなかったから、お風呂に呼び寄せました

「どうしたの

「になちゃん、1人でできるって言ったのにできなかったぁ~
  テベリ(テレビ)つけようとしたのにできなかったぁ~
  ザーッッってなってこわかったぁ~
  もう、これからは1人で先に出ないようにするぅ~


気持ちを落ち着かせてから(りりたん「だいどぶ(大丈夫)?」と慰めていました)、
みんなでお風呂を出たら、テレビは砂嵐の真っ最中でした
しかもなぜか音量がドデカ
これじゃ怖いのも無理はない・・・
大号泣しながらもしっかり説明できたりなちゃんに感心していたママなのでした


年末恒例?マホロバに泊まったよ 

体操フェスティバル

2013-12-21 | 愛娘こ
体操クラブの発表会
家族総出で応援に行きました


会場は、オリンピックさながら
名前を呼ばれて手を挙げ、演技を開始し、
終わったら一礼して、点数を発表する・・・と言う結構本格的なものでびっくり


種目は『マット』『とび箱』


りなちゃんさぞ緊張するだろうなと思っていたら、
お名前呼ばれる少し手前で、近くのお兄さんに話しかけ、お手洗いへ駆け込んだ

残念ながら間に合わなかったみたいで、なかなか戻ってこない

その間に、他の子の演技は終わってて、
状態としては完全にりなちゃん待ち


そして、りなちゃん戻ってきた

名前呼ばれて手を挙げ、タッタッタッタッと走ってとび箱を飛び(手なし とびのりとびおり)
一礼して、完


終わって表彰式


なんと、30人中4位と大健闘でした

天晴れりなちゃん

園バスの運転手さん

2013-12-20 | 愛娘こ
りなちゃん無事、2学期終了

園バスを降りる時、元気よく運転手さんにご挨拶する姿を見て、

そう言えば、りんくんも「Kさん」って慕っていたなぁ
というのを思い出し、りなちゃんに聞いてみました。


「バスの運転手さんって、何て名前なの

「きぃバスのオッチャンやで 名前ないねん


りなちゃんって、名前覚えるタイプではないのだけど、
所変われば・・・だな
  

パパの誕生日

2013-12-15 | 愛娘こ
今日はパパの誕生日
みんなで起き掛けに
『おめでとう
とか言ったりしてました

特に、りなちゃんはお誕生日大好き時期で、朝から嬉しさいっぱいです


夕方、お買い物へ行く途中の事・・・

オオダイに乗ったパパとママの会話
「20代と30代よりも30代と40代の方が断然違うよね

「あー確かに
   なんか、どっぷりオヤジになったというか、おじさん

「そうそう、完璧におっさん



すると、それまでおとなしかったりなちゃんが、



「ちゃうでぇ おっさんちゃうで おっちゃんや



大爆笑でした


生活発表会♪

2013-12-05 | 愛娘こ
りなちゃんの生活発表会
プレの発表会から1年経つんだ生活発表会


病み上がりのりなちゃん
大丈夫かな
と心配していましたが、誰よりも元気に歌って踊っていたように見えました



4.“どうぞのいす”
りなちゃんは、きつねさんの役


歌は、3クラス合同で
6.“おほしがひかる”“ほっかほかのほ”



ここまでは、元気いっぱいをキープしていたのですが・・・

プログラム 12.全クラスで
“森のクリスマス”“ドレミのまほう”

の頃には、すっかり疲れ果てていたようで、
口を開くどころか、半分目をつむって立っていたような


「になちゃん、ねむかったんだ
教室までお迎えに行くと、そう教えてくれたりなちゃんでした


よく頑張った

給食当番

2013-11-15 | 愛娘こ
りなちゃんが、幼稚園から白衣を持って帰ってきました

りなちゃんの幼稚園には、給食室があって、温かい給食が食べられます
お昼になる前から、とてもおいしそうな(まるで小学校みたいに)匂いが漂っています。

そして、10月から年少さんもお当番が始まりました
で、持って帰ってきたという事は、りなちゃんにも回ってきたという訳ですが、
残念ながらその勇士を伺い知ることができません
スモック型の白衣をまとったりなちゃん、しっかりお当番できてるのかな
ニヤリとしてしまうママでした

七五三のお祝いでお菓子をもらってきました(りなちゃん対象年齢じゃないけど