goo blog サービス終了のお知らせ 

パインとプラム☆いつもいっしょ☆

わが家の中心のパピヨン姉妹に愛され癒されてるなごやかな毎日を
ときどき綴ります。

焼きあがったフードボール♪

2011年01月02日 | お出かけ・イベント

お正月なので、パインとプラム、
矢絣&袴を着て、初もうでにいってきました。
ご近所の神社でたくさん声かけてもらいましたよー♪

この矢絣と袴の服、昨年の春ごろに購入して、今日やっと日の目をみたんです。
せっかくだからバックショットも。

神社で、ありがたい(?)焼き芋が売ってたので、
みんなでパクリ。思いがけずおやつ付きの散歩となりました。

-----

さて、
12/4、5と出かけた伊豆旅行のさいに作った、
パインとプラムのフードボール。
出来上がりまで1か月半と聞いていたけど、
な、なんと、昨日(1/1)に届きました!!
お正月に届くように配慮してくれたのかな。

えと、出来上がりの評価は置いといて
こんな感じ~。

りいが作ったパインのフードボール。
「P」の左横にパインの肉球跡があるんだけど、わかりますー??

こっちはパパが作ったプラムのフードボール。
プラムの顔だそうで、毛色にちょうどいい色がなかったので、
緑色で作ってるから、なんとも…。
でも、きれいに形作ってるところは、さすがパパです。
こちらも「P」の左横にプラムの肉球跡があるはず。こっちもかなりうすくなってるなぁ。

早速プラムチェック。
空なのにペロペロしてます。

タイミングよくプラムのお誕生日(1/3)前に届いたので、
とってもうれしー明日のお誕生日はこれで食べようね


伊豆旅行☆吊り橋とフードボール

2010年12月11日 | お出かけ・イベント

伊豆旅行、続き、最終です。

ぽーさん家とお別れしたあと、
りい家は城ケ崎海岸に向かいました。

伊豆海洋公園前の駐車場に車を止めて、
海岸沿いのピクニカルコースを散歩しながら、門脇吊橋をめざします。
案内には、徒歩20分とありましたが、30分ぐらいかかったかな~。

最初は舗装されてるピクニカルコース。途中は山道のようになります。

途中、こんな断崖で休憩~。
この辺りでパパが、「ここって大河ドラマ龍馬伝の撮影に使われたとこじゃないか」といいだして、
福山雅治さんが好きなりいも、この大河は見ていたので、
二人して、そうかな、そうかも、と喋りながら歩いていたら、
コースの途中で幕末砲台跡に向かう分かれ道がありました。
この下を福山雅治さんが走ったのかも~(ミーハーでスミマセン)

リアス式海岸の景色はとてもいいんだけど、遊歩道、とてもアップダウンが多くって、

パイン&プラムは嬉しそうに歩いてるけど、
りいは暑い!暑い!汗かくよ~。お天気もいいしね。

門脇灯台。最上階が展望台になってるそうだけど、ペットNGです。

着きました~門脇吊橋
この写真よく見えないけど、パイン、吊り橋から下を覗いてる~怖くないんだね。
りいは、さすがに真下を見るのはちょっと怖い…

断崖の端っこで余裕のパイン。新たな一面を見つけましたわ。

プラムも端っこ近くまで行ってみたけど、お尻尾がぁぁ。

怖かったぁぁぁぁ。

プラム、次はきっと楽しいよー♪
車を置いた駐車場の前にある、伊豆海洋公園へ。
とりあえず、入口でパチリ。

一年を通じて、季節の花が咲き誇るとHPに書いてあったけど、
植え替え中で、さみしい限り。
時期が悪かったなー。
あ、景色は最高でした。

 
 

ブーゲンビリアの温室が唯一華やかだったかも~。

さてさて、いっぱい歩いたし、お腹も空いてきました。
立ち寄ったのは、車で2~3分ほどの
城ケ崎オレンジ村 漁師のレストラン テラス席がワンコOKです。

漁師料理が楽しみだったけど、時間が14時を回っていたため、
ごはんものはもうなくて、いただいたのは、金目うどん。
金目鯛のダシがたっぷりで、とてもおいしい♪
パパなんて、スープのほとんどを飲み干してましたよ。
少し肌寒くなってきたので、体もあったまりました。

さて、時間ももう3時。
新たなところに遊びにいくには中途半端な時間。
そこで、ワンコのフードボールを手作りできる「えんのかま」へ。
ワンコは本来キャリーバッグに入れなければならないのですが、
他にお客さんがいないからいいですよと言ってくださり、
パイン&プラムはリードで上がらせてもらいました。

このような板のような状態から、フードボールを作ります。

パイン&プラムにも出番~。
よいしょ。わかります~?パインの肉球跡。爪のあともしっかりついてます。

こちらは、プラムの肉球跡。パインに比べてちっちゃい。

ここに、自分で装飾していきます。
りいがパインの、パパがプラムのを作成することにしました。

パインとプラムは待ちくたびれて夢の中。パイン変な顔~。

作成途中、

えっと、パパはこういう作成モノって大好きなんですよねー。
なので、出来栄えは間違いなく、プラムのフードボールの方が凝ってるしキレイ。

で、装飾の出来上がり状態をカメラにおさめるのを忘れました。
それは焼きあがってからのお楽しみ~
一ヶ月半後に、送られてくる予定です。

陶芸終わって工房を出たら、もうすっかり陽が落ちてました。
楽しかった伊豆旅行もここで終わりです。

今回の旅行でワンコに優しい伊豆を実感。
きっとまた行きます。

-----

長々とお付き合い、ありがとうございました♪

 

 


スーパードッグカーニバル2010

2010年11月20日 | お出かけ・イベント

今更ーな感じ の 一週間前の日記ですー。

-----

11/14(日)

西武ドームで開催されていたスーパードッグカーニバル2010に

お出かけしてきました。

頑張って早起きして、朝9時過ぎに到着したにもかかわらず、

もう西武ドームの駐車場は満車。民間の駐車場しか空いてませんでした。

さすがワンコの一大イベント!人気なんですねー。

西武ドーム正面に向かう途中、木々はすっかり濃い色に色づいています。

やっぱり千葉より寒いんかなー。

さーって、入場しますよ!

広ーい会場。びっくりだよねープラム。

出店数も半端なく多く、お店を一回りするだけでも、時間かかりそうです。

事前に、マザーカートのアウトレット品が格安で出ると聞いて、

覗いてみたけど、好みの柄はなくて、見送りー。来年、また狙ってみよう。

 お買いものの目的はもう一つありました。

以前ペット博で作った皮製のキラキラネーム入りのハーネスを

パイン&プラムは使ってるんですが、

これを見たりいの母からチャチャ(りい実家にいる♀パピヨン)にも作ってほしいと

おねだりを受けたんです。

で、同じお店がスーパードッグカーニバルにも出店してることを知って、

これ↓、(チャチャのはすでに実家に送ってしまったので、写真がありませんー)、

今回はリードと一体型のハーネスを作ってもらいました。

チャチャのだけを作るはずだったんだけど、へへへ、パインとプラムのも作っっちゃいました。

一体型ハーネス2800円キラキラ一文字250円、それぞれ3800円也ー。

  

今回のお買いものでは、ほかにも、パイン&プラムのドレスも買っちゃいました。

閉店間際に行って、イベント価格よりもさらに値引いてもらいラッキー

 

ワンコのお祭り。

いろいろ見どころはあるようでしたが、

ほとんどスタンドからメインフィールドを見つめていました。

まずは、芸ワングランプリのグランドファイナル。

個性的な特技持ち主ののワンコ達が登場。各地の予選大会を勝ち抜いたコ達。

スケボーに乗るコ。バイクに乗るコ。バランスボールに乗るコ。

「だるまさんが転んだ」ができたり、ずっと2足歩行してたり、コントで演技をしたり。

ドッグダンスもありました。みんなパパママの話をよく聞いていて、

それがまた楽しそう♪とても素敵なものをみれて、感動でしたわ。

エクストリーム(オープン)の決勝大会もとても熱いものを感じました。

ハイジャンプ(走り高跳び)の競技は全部は見れなかったけど、

ハイスピード(ハードル)、オープン総合(障害物)はがっつり見てました。

ここまでの絆はそんじょそこらの努力で築かれるものではないですよねー。

見てるだけで清々しいし、感動も深かったです。

けど、ちょっとこの日は寒かったので、りいとパパはブランケットでぐるぐるの

パイン&プラムを湯たんぽに見学してました。

パイン&プラムもずーっと会場を眺めてましたね。

雰囲気を感じ取ってたかな。

今回はオープンクラスの見学だったけど、やっぱりパピヨンも参加できるミニチュアクラスを

見てみたいですー。

 

合間には第二会場のわんわんガーデンに食事にいって、

会場をぐるっと散歩したり、エクストリームの体験教室やマテ王選手権なんかも見学。

みんな頑張ってたよー。今回パイン&プラムは参加可能犬種が限定されていたり、

時間が合わなかったりで、参加できなかったのがちょっと残念。

 

結果的に、今回は頑張ってるワンちゃんとそのパパママを見に行った感じになったけど

とても刺激になったし、なにより楽しかった~♪

また機会があったら見に行きたいですね。

 


スカイツリーを観に行こう!②

2010年10月26日 | お出かけ・イベント
前回の続きですー。
10/23(土)の東京スカイツリーを観にお出かけしてきました。

さーて、
だいぶスカイツリーが近いづいてきました。



スカイツリーの足元に着くまでの、最後の休憩ー(食べてばっか
枕橋茶や
牛すじまんが有名みたいです。
お肉たっぷりで味は濃いめ。美味しかった!ネットでも購入できるみたいなので、
お取り寄せしようかなーって思うくらいでした

 

 

さーてさて、公園を抜けると、スカイツリーはすぐそこ!!



もうすぐ足元です。パイン&プラムを抱っこして撮ってたら、
周りの何人かの方が、音を鳴らしたり、協力してくれました。



スカイツリーの一番近くまで行きましょう!!



足元まで来ましたよ!やっぱり全体像を映すのは、なかなかたいへんです!!

ど、どーん



この日はのタワーの高さは488m。
完成すると634mということだから、4分の3くらいですね。
まだまだ、伸びるぞー。完成したら迫力だろうなー。楽しみだ

今回の散策ルートは、
JR浅草橋駅 → 隅田川テラス → 蔵前橋 → ドッグデリファクトリー 
浅草もんじゃころっけ → 雷門  → 吾妻橋 → 23番地カフェ 
枕橋茶や → スカイツリー → 京成押上駅  

3時間30分のお散歩でした。 

おわり。



電車で近場にお出かけ。結構楽しいですね。
次はどこ行こうかなぁ



スカイツリーを観に行こう!①

2010年10月25日 | お出かけ・イベント
日にちが前後しますが、
10/23(土)少し雲が多いけど、晴れ~。
現在建設中の「東京スカイツリーを観に行こう!」とお出かけしました。

出発地点は、JR浅草橋駅寄りの隅田川テラス入口。
ここから見えたスカイツリーはこんな感じ。
目指すは、スカイツリーの足元です。



出発地点なので、パイン&プラムも記念写真。



隅田川沿いをテクテク。ちょっぴり風が冷たいけど、
晴れてるので気持ちいい!

ちょうどいい石があったので、パイン&プラムを乗せてパチリ
ちょっぴりツルツルした石だったから、怖くて、パインは伏せしちゃいました。



蔵前橋近くに来たら、せっかくここまで来たからと少しだけ川沿いからそれて
ドッグデリファクトリーへ。
手作りにこだわった可愛いワンコ用のおやつの数々。
パイン&プラムには「にぼしのスコーン」(右下)を購入。

 

 

再び、隅田川テラスに戻り歩きます。
スカイツリー、少しずつ大きくなってきました。



浅草駅裏手あたりまできて、ちょっと小腹が空いたので、「浅草もんじゃころっけ」なるものを、
パクリ。
お店には有名人の色紙がたくさん飾ってありました。
関西出身のパパとりい。もんじゃ焼をあまり食べたことはないので、
表現は正しくないかもしれませんが、コロッケの中身はほんとにもんじゃでした



もんじゃMIXとカレーもんじゃのコロッケ。
注文してから揚げてくださいます。
美味しかったけど、残念ながら明日10/26(火)で閉店だそうですー。



せっかくなので、雷門前でもパチリ。
雷門の前はすごい人だかり。仲見世を見て回りたい誘惑にかられたけど、
この日の目的は、スカイツリー!
浅草散策はまた今度!



吾妻橋まで来ました。
右の金色の雲のようなのは、アサヒビール本社





ここまで頑張って歩いたから、のどがカラカラです。
アサヒビールのビルの隣のアネックスビルにある「23番地カフェ」で休憩です。


この日は、23日だったので、店名にちなんでのサービスデー
「男」と書いてあるのはメンズデー♪生ビールが大ジョッキでのサービスでした。
男性がいれば、女性も大ジョッキの注文OKでしたよ



  

 

ちょっぴりパイン&プラムはお疲れ
人ごみの中はカートだったけど、頑張って歩いてるもんねー。



ちょっと休憩したら、またまた歩きますよ。
目指せ!スカイツリーの足元まで。

つづく。