goo blog サービス終了のお知らせ 

パインとプラム☆いつもいっしょ☆

わが家の中心のパピヨン姉妹に愛され癒されてるなごやかな毎日を
ときどき綴ります。

7月はチームテスト

2013年09月26日 | アジリティドッグへの道

7月は、
7/20にプラム&パパが初めてopdesのチームテストを受ける予定だったので、
オビ月間でした。

オビは地味だけど、基本だもんねー。

プラム、りいとはじめてJKCのCD1を受けたころに比べると、
どの作業も安定してきて、どん底の悪い時というのはなくなったけど、
それでもやっぱりいい時と悪い時があるからね。

練習あるのみ。

でも、オビばかりじゃ息がつまるので、
友達とすいらんプールで遊んだりもしたよ。

さて、肝心のプラムとパパのチームテスト、結果からいうと、
無事、合格~
50点満点中45.5点

講評では、今後は脚側行進が課題になりますねと言われてました。
減点が、一番多かったのは脚側行進でした。
たまのひっぱり、匂いとりが無くなればなー
休止(マテ4分くらい)でも、
後半、落ち着いた顔になって、よく待ててたけど、
前半は少し匂い取りしてました。
その場でちゃんとフセしたままで動いたりはしないんだけどね、
顔だけがくんくん地面に近い。これも課題だね。

とっても上手にできた、伏臥からの招呼の動画のせます。

これねー。
この日の朝、練習した時は全然スピードなく、
しょうがないなーって感じで走るというより早歩きだったプラム。
一回のコマンドで来なかったし
上手にできるのは半々の確率かなーって思ってたから
ちゃんと出来てほんとうれしかったぁー

伏臥からの招呼(動画)

このあとパパも筆記試験受けて、無事合格。

これで、次の大会から、一つ上のクラスに出陳できます。
アジリティの世界が少し広がったね。
プラム、パパ、おめでとう~!


アジ練だよ。

2013年06月16日 | アジリティドッグへの道

今日のすいらんのアジリティ大会は、
雨天のため、中止となりました。

わが家的に、今シーズンの〆にするつもりだったし、
むーも調子よかったから、とーっても残念

次回は秋開催予定だって、次はいいお天気に恵まれますように。

で、まあ

大会はなかったけど、アジつながり(?)で、むーの練習風景アップっ。
画像は動画からの切り取りです

昨日は、久しぶりにアジリティの練習会に参加してきましたよー。
梅雨らしくジメジメした日で、ちょっと動くと汗がだら~。
そんななかパパとむー頑張ってました。

最初は、スラロームの練習。
まだまだ修行中のむーです。

スラローム練習(動画)→click
ポールの間を交互に抜けていくんだけど、まだ誘導しないと飛ばしてしまいます。
繰り返し練習あるのみだね。

コースの走行練習もありました。
この日の障害物の数は、11コ。
暑いから、後半スピードは落ちたけど、
このくらいの数なら、集中切らさず安定して走れるようになってきました。

で、シーソーもコースの中にあったんだけど、
シーソーの動きにも慣れてきたみたいで、怖がらずに乗れるようになってました。
いや、パパからシーソーへっぴり腰から脱却してきたんだよっと聞いてはいたけど、
りいが見たのは初めて。

シーソー練習(動画)→click
シーソーの降り口においてある台は、今後少しずつ低くしていって、
最終的にはずすっという段階をふんで練習していくみたい。
このまま練習を重ねて行けば、出来るようになりそうだ

いま、アジリティの大会はシーズンオフに突入。
夏の間に、スラロームとシーソー、形になるといいなぁ

 

 

 


30本のスラローム。

2013年05月29日 | アジリティドッグへの道

アジ大会の前の日。
すいらん(ドッグラン)に行ってきましたー

もともとその日はパパ出勤日だったんだけど、
急遽お休みとなり、(そのかわり別の日が出勤となったんだけどね・・・)
すいらん行き。

すいらん貸切フィールドでは、
どこかのお教室(たぶんM先生)のアジ大会してました~。
なので、この日のすいらんはアジドッグがいっぱい。
やる気まんまんのワンコ達にパパは見入ってましたよ

ワンコ数はいるようだけど、各広場は空いていて、
日陰のある広場でオビ練したり、
アジリティ広場で、軽くコース作ったり、
もちろん、ただランランして遊んだりもして、
わが家的フルコースを満喫

やっぱ、前日は軽くでもアジっぽいものしておきたかったから、
やれてよかった!

でね。こんなものが増えてた。
30本のスラロームコース。

たぶん、すいらんフェスタの30本スラのコースがそのまま残っているんだと思われ。

まだまだスラロームは修行中のパインプラムだけど、
やってみました~。
(ちなみにパインはアジやらないけど、一緒にスラローム練習中です
当たり前だけど30本って長い

でも、これが最後まで抜けずにスラスラできたら、
かなりの進歩ですよねー。
たまにやりに行ってみよう。


 




5/26のアジリティ大会

2013年05月27日 | アジリティドッグへの道

プラム5/26秋ヶ瀬フォトアルバム
 

この3月にアジの大会デビューをしたプラム。
3回目の大会です。
今回はノービス1とノービス2にエントリー。

思えば、
初めての時は、ビギナーだけ →
2回目、ビギナーとノービス1 →
3回目、ノービス1とノービス2 と、エントリー

ここだけみても1歩ずつ前に進んでるなーとうれしい。
それにこの日のプラムは絶好調!!
会場に着いた時から、「むー今日やるんでしょっ」て目がキラーン
やれんじゃなーい?ってところに、

最強の応援団が来てくれましたー

空海みぃ家。
いつも見守ってくれてありがとう♪

空斗くん

海斗くん

みぃちゃん

 

この日一緒に大会に参加したアジ仲間はルーチェ君とレイ君。

ルーチェくん
いい顔の写真、いっぱい撮れたー

レイ君
颯爽として、カッコいい!

そして、レイ君、
ノービス1で3席でーす!ノッテたもんねイケる感じがしたよ!

おめでとう

さーて、プラムです。
↑にも書いた通り、絶好調

もう誰にもクンクン犬とは言わせない!しっかり顔が上がり、
どひゅーんと走りました。

ノービス1 動画はこちら→click!
少しオーバー気味になったところはあったけど、
クリーンラン!

6席いただきました~
いい順位に入れてうれしーい

ノービス2
こちらもどひゅーんと走りましたよ。

パパの手が写ってるけど、
クリーンランだと思って拍手してるの・・・。
「よくやった!プラム!」って。

実はね、、パパ、コース間違えちゃったんです。

コース途中部分、
青:トンネルから、ハードル、反対側のハードル
黄:旋回するようにハードル3つ
桃:タイヤへ

で、
パパ黄色部分ハードル3つを端折っちゃった。

黄色部分が抜けた瞬間、りいも見てたお友達も周りの方々も、シーン。
りいは、思わずカメラを下に下げてしまい、慌ててあげて、何枚か撮りました。
間違えたらあんな雰囲気になるんだねー

でも、本人気づいてなく、クリーンランしたと思ってゴールしたところへ、
「失格です」のコール。

プラムはまーったく悪くない
指示どうりにちゃーんと走ったのだ!
パパも、コース間違えちゃったけど、
スピードに乗ってプラムとがっちり走ってゴールしたから、
あまり落ち込んでないみたい。

でも、なんで抜けちゃったんだろー。って
レイくんとこのお兄ちゃんとも、「あの旋回ですよねー」って話してたのにね。

パパ曰く、
プラム復調してきたものの、タイヤが苦手なので
ノービス2にあたってタイヤの心配ばかりしてたから、
(ノービス2からタイヤが登場)
タイヤが見えた瞬間、タイヤ跳ばさなきゃって思ったらしー。

にしても、
本番でタイヤ跳べたから、もうタイヤは克服したね。収穫

あ、
パパにコースミスったことブログに書く?って聞いたら、
このミスを忘れないためにも、書いといて、
と言われたので、書きました。
今後に生かせれば良しだよね。

そして、OPDESの大会はこの日が今シーズン最後、
しっかり走れたから、次また、プラムパパチーム進化するべく
気合が入ったりい家でした。

アジ、楽しー