7月は、
7/20にプラム&パパが初めてopdesのチームテストを受ける予定だったので、
オビ月間でした。
オビは地味だけど、基本だもんねー。
プラム、りいとはじめてJKCのCD1を受けたころに比べると、
どの作業も安定してきて、どん底の悪い時というのはなくなったけど、
それでもやっぱりいい時と悪い時があるからね。
練習あるのみ。
でも、オビばかりじゃ息がつまるので、
友達とすいらんプールで遊んだりもしたよ。
さて、肝心のプラムとパパのチームテスト、結果からいうと、
無事、合格~
50点満点中45.5点
講評では、今後は脚側行進が課題になりますねと言われてました。
減点が、一番多かったのは脚側行進でした。
たまのひっぱり、匂いとりが無くなればなー。
休止(マテ4分くらい)でも、
後半、落ち着いた顔になって、よく待ててたけど、
前半は少し匂い取りしてました。
その場でちゃんとフセしたままで動いたりはしないんだけどね、
顔だけがくんくん地面に近い。これも課題だね。
とっても上手にできた、伏臥からの招呼の動画のせます。
これねー。
この日の朝、練習した時は全然スピードなく、
しょうがないなーって感じで走るというより早歩きだったプラム。
一回のコマンドで来なかったし。
上手にできるのは半々の確率かなーって思ってたから
ちゃんと出来てほんとうれしかったぁー
このあとパパも筆記試験受けて、無事合格。
これで、次の大会から、一つ上のクラスに出陳できます。
アジリティの世界が少し広がったね。
プラム、パパ、おめでとう~!