goo blog サービス終了のお知らせ 

パインとプラム☆いつもいっしょ☆

わが家の中心のパピヨン姉妹に愛され癒されてるなごやかな毎日を
ときどき綴ります。

チックンしたよ。

2011年04月03日 | 動物病院・健康

ようやく4月ですね~。
りいの仕事、3月は期末でしたから、
3月後半は半端なく忙しく、余震もある中、気持ちは早く帰りたいのだけど、
パインプラムのお留守番時間は少し長くなり、
お遊びタイムもかなり少なめでした。
その分たくさんぴっとりとくっついていたけど、
パインプラム、だいぶがんばってくれたよね。ありがとう

これからは、陽気もよくなっていくし、
平日お休みもあるから、たくさん遊びに行こう!
そろそろドッグダンスの練習もしなきゃねー^^

とはいっても、
この土日は、パインプラムお出かけは無しでした。

昨日は、突然、何を思いたったのか、大掃除を始めたりい。
なので、パインプラムは、掃除機と闘ったり、
吹き掃除してるぞうきんと遊びにきたり、
片付けた新聞を引っ張り出してみたり、
それなりには楽しんで、掃除が終わったころには寝てましたが。

そして、今日、
パインプラム、チックン、ワクチン注射でした。
8種混合を打ってもらいました。
去年までは、パイン3月、プラム4月にワクチンを打ってたんですが、
バラバラに病院にいくのも面倒だなーと思っていたので、
一緒にできるならいいなと、お医者さんに相談したら、
プラムの時期に合わせて、注射したらいいとのことでした。
一緒にするとお財布はちょっと痛いのだけど、
安静にするのも同時期になるから、ちょうどいい。

まず、プラムから、チックン。
去年、パイン狂犬病ワクチン、プラム8種混合ワクチン、で
同時にお注射だった日があったんですが、
先にパインのチックンしたら、
プラム、涙で顔がぐちょぐちょになるくらい怖がったので、
今回はプラムが先。

ドキドキドキドキ。プラムお医者さんが笑うぐらい心臓バクバク。
それでも、いいコにして、チックン終了。
パインは、お注射されてることに気づいているのか
分からないほど、大人しく静かにチックン終了。

うん。来月の狂犬病ワクチンも、プラムが先でお注射しよう

フィラリアの検査もしてもらいました。
パインプラムも大丈夫。
今月末から、お薬はじめます。

それから、体重も計ってもらいました。
病院で計ってもらうのは久しぶり。
パイン3.8キロ。プラム3.7キロ。
リードハーネス分(110グラム)を抜いたら、だいたいパイン3.7キロ、プラム3.6キロ。
パインは変動なし。でも、プラム3.6キロ???
ずっと3.2~3.4キロくらいだったプラム。
いや、ま、確かに最近計ってなかったけど、
痩せたと思ってたくらいだったのに??
実は、見た目より体重の多いプラムです。

お医者さん曰く、2歳になって体格がしっかりよくなってきたので、
この感じがいいとのこと。
ずっとプラムの方がチビだと思っていたのに、
パインがダイエットに成功したら(目標3.5キロ)、
プラムの方が、体重多くなるかも~


ワクチン注射と蝶々2匹

2010年04月19日 | 動物病院・健康
4/17
パインとプラムは注射の日でした。
パインは狂犬病ワクチン。プラムは8種混合。

先にパインから接種です。
パインは静かに無表情に注射が終わるのを待っています。
ビクッとも動かないから、お医者さんが驚くほどです。
プラムは、対照的で、もう診察台から逃げたくって、
注射前の検温でも、
抱っこしてる看護婦さんから必死で逃れようとしてました。
注射が終わっても大興奮で、鼻水、涙、よだれで顔がぐちゃぐちゃ。
こわかったんだね。がんばったね。キャンキャン言わなかったね、エライよ。
いいコだよ。ヨシヨシ。
なだめること5分。いつものプラムに戻りました。

去年プラムだけが注射のときは落ち着いてたから、
先にパインが注射してるのを見たから、興奮してしまったのかもしれません。
今度、同時に注射のときは、プラムを先にした方がいいかな。

注射をしたから、この日は、2パピとも安静に!
ということで、まったりしてるパイン&プラム。



2パピとも静かに寝始めたので、
りいはごそごそとやりはじめました。
手作り体験教室に行って、手作り意欲がむくむくと湧いたりい。
実は、教室の帰りに手芸屋さんに行って、ビーズを買ってきてました。

今回は、
パーツクラブさんのレシピを使って蝶々を作成!



クリアな蝶々が1時間ほどでできたので、
続けて2個目も作成!



これに、パインとプラムの誕生石をつけようと考え中です☆
誕生石買いに行かなくっちゃ!


パイン、左前足を痛める。

2010年03月26日 | 動物病院・健康

今日は、ただただ、パインにごめんねの記事です。

今日3/25、動物病院で撮った写真です。
パイン、左前足、浮かせています。





実は、ワクチン注射を打った翌日の夜3/20、
パインを撫でていたときに左前足の脇のところに毛玉を発見。
ちょっと手櫛をしてみたら、パインが毛玉を引っ張られてイヤのいつもの素振りよりも
激しくキャンと言って嫌がりました。
注射をうったのは首の後ろだったのですが、
皮膚はつながっているから、その影響かなと思い、
パインのことは気にしながらも、様子を見ることにしました。

翌日3/21、注射の跡はほんのちょっぴり痛そうでしたが、
足の方は、目立った変化はなかったので、
昼間、元気に散歩へ。

けど、夜、
やはり左前足の脇のところの毛玉が気になるりい。
注射でないところなのに痛がったことも気になります。
触ってみたら、前日ほど嫌がらないので、やはり注射の影響だったかと
思っていました。

3/22朝、ランで遊ぶ日だったので、
遊ぶ前に一応の安心をと思い、動物病院に電話で問い合わせ。
注射を打った位置の確認と、パインの様子を知らせます。
大丈夫そうなお話をもらい、
注射を打ってから3日経ってますから、安心してランに行きました。

でも、ランで、パインがお座りしてるときに、実はこゆパパさんに
「パインちゃん左前足あげてるよ」と指摘され、どきっとしました。

パインはもともと、おやつを待つときとか、わくわくしてるときに、
お座りをさせると左の前足をあげて、
いつでも行けるような体勢をとります。けど、
あきらかにそのタイミングでない時に、
前足をあげることが多いと、感じていたところでした。

ランで遊んだ後、動物病院へ行きました。
けれど、そのときの診断時には、注射あとの腫れもほぼひいていて、
パインは足も痛い様子をみせず、特に処置もなく、帰って来ました。
お医者様の見立てがあるので、折れてるとかそういうのではないと、
安心できましたが、りいには、何かすっと納得できない違和感がありました。

3/23、お天気もあまりよくなくパインはゴロゴロ。
アクティブじゃありません。
でも、ランで遊んだ翌日は、いつもゴロゴロしてるので、
パインの足を気にしながらも、足を痛がる様子もないので
何かにぶつけたけど治ってきたのかなって思ってました。

3/24、もう、りいはあまり心配してませんでした。
いつものパインに戻ってるように感じたので、
パインはがっこうに行きました。
が!
がっこうから帰って足を洗ったあと、タオルで拭いているときに、
激しくキャン!!
いつもは足を洗うのも、タオルで拭くのも、気持ちよさそうにするのに、
あきらかにおかしい!!

素人ながらも、右前足と左前足を触診したり、
肉球に傷があるのかと確認しますが、
痛い素振りのときもあれば、全然平気な時もあってわからないでいました。
治りかけているのに、がっこうではしゃいで痛めたのかも、と
思いました。

今日3/25、仕事から帰ってすぐ、動物病院に連れて行きました。
「やっぱり、左前足痛そうなんです。」と。
このときは、パインは足を上げて左前足に体重がかからないようにしてました。
でも、触診では、腫れもなくわからないということで、
レントゲンを撮りました。
結果は、骨はどこも折れてません。指などの細かい骨も大丈夫。
脱臼ということもなく、
やはりどこが痛いのかはわからないとのことでした。

外傷がなく足をあげるには、リウマチということも
考えられるが、4~5歳くらいから発症するものなので、
2歳のパインには考えにくい。
でも、あきらかに左前足をかばっているので、
おそらく、ぶつけたか、捻挫をしてるということでした。

ワンコは前足に体重の8割ぐらいをのせているので、
現在、右前足の負担が大きい状態。早めに痛みを取り除くという診断で、
鎮痛剤の注射を打ってもらい、飲み薬ももらってきました。
一週間ぐらいは安静ということです。

はう。
このときは気付かなかったのですが、3/21の散歩のときの写真を見返してみると、
パイン、左足浮かせています。



ごめんね。ごめんね。パインごめんね。
もっと早くにお薬とか治療してもらっていれば、
こんなに長く痛みを抱えなくてすんだのに。

一度目、ラン帰りに病院に寄ったとき、「鎮痛消炎の薬だしますか」
と言われたのに、「ワクチン注射したばかりだから
お薬ばっかり投与するのはどうも心配です。」と言って、
帰ってきたりい。
あの時からお薬飲んでいれば悪化もしなかったかもしれない。
パインごめんね。

一週間たてば完治するということなので、そこが救いです。

ダメダメ飼い主、りいです。


パイン、ワクチン接種。

2010年03月22日 | 動物病院・健康
3/20の夜から21の朝にかけて、
嵐のような雨風だったりい家地方。
雷もなっていたから、
夜中、りいもパインを抱っこに起きたり(パインは雷が大嫌いなんです。)
落ち着かない夜でした。

これは夕方の散歩の写真。
まだまだ、風がキツイです~



さて、
嵐の夜の前日、
3/19の金曜日は、パインはワクチン接種日でした。8種混合を注射しました。
注射中は少し痛そうな顔をしましたが、大人しくいい子でした。
でも、パインの注射中、プラムが次は自分かと逃げたくて大騒ぎ。
今日はやらないよ。来月、プラムの番だからねー覚悟しといてね。

その後は、ゆっくりお散歩しながらお家に帰ってきました。
でも、パイン、やっぱり少しだるいのかな。
夕ご飯を食べたら、パインはすぐ寝てしまいました。
安静にしてもらいたいので、ちょうどいいのだけど、
なんだかプラム、つまんなさそー。
いつもならプロレスや追いかけっこで一遊びする時間だもんね。



つまんないけど、パインに「ガウ。ほっといて」と言われたようで
ちょっかいださないようにしてます。

じゃあ、ちょこっとりいがお相手しましょ。
プラムの毛を少し梳くことに。



プラムの毛って真っ直ぐで剛毛、毛玉になりにくく、
ブラッシングは楽な方です。
なので、パインほどブラッシングに時間かけないのだけど、
プラムはブラッシングが大好きで、脇の下とかも平気です。
いつまででも、こうやって「どうぞーやってください!」
とひっくり返ってます
プラムー、ママは背中側がしたいんだけどー

パインはブラッシングはちょっと苦手。
やわらかい毛で毛玉がすぐできるから、パインにブラッシング好きに
なってもらいたいなあー。
あ、でも、しばらくパインのブラッシングは中止。

首の後ろに注射をしたのだけど、
少し腫れてるみたいで、触ると嫌がります。
(注射の度に腫れるので、そういう体質なのだと思います。)
ブラシあてたら痛いだろうから、しばらくは撫でながら手櫛ですね
ああ、毛玉ができそう

動物病院ではフィラリアの血液検査もしてもらいました。
2パピとも大丈夫。
来月下旬から、フィラリアのお薬が再開です。

体重も計ってもらいました。
パイン3.8キロ、プラム3.2キロ。
プラムは現状キープで、
パインは足の為に3.5キロまで落としたいなーと考えてます。
少しづつダイエットしようね。

最後は、夕方の散歩の写真~。
一時間歩いたあとは、少し風が収まってきました。
暖かくて気持ちよくて、ちょっと休憩






エリザベス卒業!

2009年10月31日 | 動物病院・健康
プラムです。

今日の夕方、めでたくエリザベス卒業しました!!

これが見納めのエリザベス姿です。

エリザベスカラーを着けていても器用にカミカミして遊んでました。

手が届かないのに上手に遊んでたな~。




でも、もう!!

頭をカイカイだって、ガマンしなくっていいんです。



お気に入りのステップ台の下にだって潜り込めます。



パインにこんなことだってしてもらえます。



巷で人気のパンダちゃん、ようやくウチにもやってきました。

激しく取りっこだってできます♪



パンダちゃん、今日のところはパインにゆずります。



ママがもうエリザベスは着けなくていいって言いました。

ほんとにうれしいです。明日から何して遊ぼうかな。

うへへ♪