goo blog サービス終了のお知らせ 

がちょ~ん! 爺's room

日記的に私の身の回りのこと、思ったこと等を記載します。

ミニトレ いじるⅣ

2007-05-23 23:56:35 | ミニトレ
今日はハンドルを交換します。今まで付いていたのは、純正でありながら前ブレーキが
駄目な奴なんです(画像黄色の円)。
新品のハンドルと左右のレバーはYSPで調達してあるので、前のハンドルをはずして
新しいものをつければいいだけのだが、左右のレバーを固定するビスがない(画像赤の円)、YSPに行ったがパーツのNoがわからないということで・・OUT!
しょうがないからφ5mmのビスにφ7mmの肉厚1mmのパイプを切断し金属接着剤で
固定・・これで出来上がり・・・Good

グリップ、レバー、スイッチ、レバー、スロットルをはずして、そのまま付け替える
・・・・・O,K
スロットルの不具合もなく即始動!ハンドル周りきれいになりました。

次回は “ウィンカーをノーマルのものに戻す”の巻き!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトレ いじるⅢ

2007-05-20 18:47:29 | ミニトレ
さて、タンクは外したから、今度はプラグをはずしてシリンダーヘッドをはずす
これは、簡単に外すことができた。 らくチン らくチン!

ガスケットを取り付け元に戻すときヘッドを締めるナットを落とす。
これが厄介なことに何処に行ったか見えない、散々探して結局ヘッドのフィンの間に・・
この間10分
取り付け終わり早速始動
キック一発といきたいとこだが二発で始動、 O.K
(すべての作業終了後15キロ程走ったがオイル漏れ無し)

次は、純正でないハンドルを純正に戻す、乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトレ いじるⅡ

2007-05-20 18:21:29 | ミニトレ
今日も愛車30年選手のミニトレ君をいじくり回すことに。

さて、始めはシリンダーヘッドの下からのオイル漏れを直す。

ガスケットは既にYSPで購入してあるのでヘッドを外して交換すれば
いいのだが・・・。
ガソリンタンクを外す、しかしガソリンのコックをOFFにしても
ぽた~~~り、ポタ~~~リと・・さすが30年選手!
仕方ないのでガソリンをチュウチュウポンプでトラックのガソリンタンクに、
これでタンクはO.K

先が思いやられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトレ いじる

2007-05-13 18:45:04 | ミニトレ
今日は休みなのでミニトレをいじることに。
今付いているハンドルがノーマルでなく方向指示器やホーンのスイッチを押すのに
いちいち手をずらさなくてはいけない状態、そこでオークションで落札した古い純正を付ける事に。

しかし、このハンドルねじが錆びて取れなくなっている、これにはほとほと困った。
サンダーで錆びた右のステーを切り取り、以前のハンドルに付いていたステーを付けた。
左は以前のクラッチレバーをそのまま使いたいたかったのでクラッチレバーの
形にステーを削り、ビスを入れる穴をドリルで大きくしてようやく終わった。

今度は何を直していこうか今から楽しみだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトレ 我が家に来ました

2007-05-13 02:22:09 | ミニトレ
高校時代に乗っていたヤマハのミニトレを手に入れました、30年以上前のバイクなので
時間をかけてゆっくりと直して行きたいと思います。

一応走りますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする