goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっころ日記

伊豆でダイビングのガイドをしているちびっこインストラクター
「ぴっころ三浦」の気まぐれな独り言です。

船揚場

2008-09-19 | 八幡野の海


八幡野は全ての船を揚げて、いつもの駐車場が本来の船揚場となっています。
今のところ、まだ穏やかですが・・・これからですね~
昼頃から雨が降り出しました。

今日も既にクローズで潜れません。
明日は・・・う~ん。

さっさと台風が通過して、台風一過の秋晴れとなってくれるといいなぁ。
そして、南の魚たちをいっぱい連れてきてくれる事を期待します。


シンラコウ

2008-09-18 | 八幡野の海


台風13号が九州地方を北上していますね~。
今日の伊豆は、一日中雨
うねりも昨日よりは弱く、潜水注意でオープンでした。
夕方になって小雨になり、今は風も弱く静かです。
既に台風対策で船揚げをした港は閑散としています。

明日はどうなることやら・・・。
予報だと、20日の9時に台風は熱海近辺・・・。

過去の台風では、奇数の台風は上陸したり、被害が大きいと聞いたことがある。
この台風13号は別名「シンラコウ」。
ミクロネシアで名づけられ、意味は「伝説上の神」。
神様、どうか被害が大きくなりませんように。


今日も・・・

2008-07-17 | 八幡野の海


今日も夏日。暑かったですね~。
外にいるだけで、汗がどんどん出てきます。

水中に入った瞬間がとっても気持ちよい季節になりました。
水温は、浅場で23℃、10m過ぎると18℃位となっています。

今日は午前中から体験ダイビングとファンダイブのお客様と一緒に潜り
水中に長くいれたので幸せでした。
海の中って天然クーラーみたいで気持ち良いですよ。

今日はアジ根の所で、最近増えたクマノミの若者を観察していたら、
ネコザメが通りかかりました。
体長1mちょっと。
慌てて撮った証拠写真です。



夕方になって、セミが鳴き始めました。
梅雨明けの発表はまだですが、本格的に夏ですね。
暑さに負けないように、頑張りましょう!

 


一生青春

2008-07-11 | 八幡野の海


今日は、ライセンス取得コースのお客様と一緒に潜ってきました。

昨日からの2日間とも天気は曇り/晴れ。
海も穏やかで、暑すぎもせず、寒すぎもせず、
快適な陽気の中での海洋実習となりました。


普段からスポーツクラブのプールで泳いでいるだけあって、
体力もあり、海の世界を楽しんで帰られました。


かつてスノーケリングで水面から垣間見た水中世界。
「水中に潜って魚を下から見てみたい・・・」
この夢が現実のものとなりました

皆さんのバイタリティー、チャレンジ精神に脱帽です。
一生青春、一生感動ですね。

これから始まるダイバー人生。
海を、自然を、地球を楽しんでくださいネ~



 


防波堤工事

2008-07-10 | 八幡野の海

最近の八幡野港
なにやらずーっと、「ガガガガガー」と工事の音がしています。
防波堤の高さを上げる工事中です。
そのため今は、現存の防波堤を削っていて半分くらい白くなっています。

台風のたびに防波堤を超える高波がやって来ていたので、
これからは、安全になりますね。
でも、防波堤を超えて来る高波が見られず・・・残念
あっ、でもそれ以上に台風もパワーアップして、更に大きな波がやってきたりして。
イタチごっこですね。




ちなみに最近の八幡野の海は、透明度5m前後。
深い方には、ちょっと濁って暗い層があります。
浅場の水温は21℃、最近は私もウエットスーツで潜ってます。
なんでかって、渡嘉敷で焼けた日焼けで腕や背中の皮がボロボロで・・・
海でふやかせて剥いちゃおうという魂胆です。


ビーチクリーンで30本

2008-06-23 | 八幡野の海

今日は雨が振ったり、止んだりのお天気の中、
八幡野ビーチクリーンアップということで、
午前中は、潜って海の中のゴミ拾いをしました。

私達はビーチエントリーで、主に港の中を担当しました。
思ったよりゴミも少なく(例年よりも少なかったとか)
釣り人やダイバーなどのマナーの向上ぶりが伺えました。
みなさん、ご協力有難うございました。

写真は、本日で30本達成のヒデさん。
おめでとうございます♪

お祝いに頂いた「マイゴミ袋」でこれからも海をキレイに、
エコダイバーで、よろしくおねがいしま~す!

 


腐っても・・・

2008-06-16 | 八幡野の海


今日は久しぶりのお客様たちと潜ってきました。
一緒に潜るのは約2年ぶり・・・の彼女は元気そうな様子で駅に現れると
「私、今日誕生日なんです」と教えてくれました。
嬉しかったのは、久しぶりに一緒に潜れること、そして
一年に一度しかない誕生日を一緒に潜りに来てくれたこと。

透明度は、先週末から落ちてしまい・・・そんな水中を何かいないかな~
もっといいものを見せてあげたいなぁ~と思いつつ1本目を潜り終えると
「やっぱり伊豆はキレイですね~」と彼女達。

最近は、神奈川方面の海で潜っていることが多いらしく、
今日の透明度でもキレイに感じたとのこと。
そして、『「腐っても鯛」じゃなくって、「腐っても伊豆」ですね』と。

なんだか自分の価値観で、自分の感受性で潜っていた自分が情けなく感じました。
慣れって恐ろしいなぁ~と思った一日でした。


今日は有難うございました!
明日からも感性のアンテナ張り巡らせ、頑張りマース!

そして、お誕生日おめでとうございまシタ!

 


SAND WAVE

2008-06-06 | 八幡野の海


♪6月6日に雨ザーザー降ってきて~♪
という絵描き唄もありますが、今日はとってもいい天気で
日差しがまぶしく夏を思わせる1日でした。

さて、最近の海の中ですが、いろいろなところで台風の影響が見られます。

ガイドロープが切れていたり、砂地の砂がめくれ上がって岩が露出していたり、
水深20mの砂地では、写真のように砂紋がくっきりと浮かび上がっていました。
こんなに深い水深でも、うねりの影響が出ていて、自然の力を思い知らされます。
人間は到底かないっこない脅威の力ですね。

個人的には、こういう何にもいない砂地も好きなんですけど。
なんだか地球っぽくないというか・・・


そんな砂地にネコザメが1匹たたずんでいました。
荒れた海に疲れ果てたのか、孤独に打ちひしがれていたのか・・・
なんだか寂しげな表情をしていますよね。

まだ20m付近にいると思います。
出逢ったらそっと見守っていてあげてくださいね~。



そして、明日はナイトダイビングの日。
夜の海は、昼の海よりもさらに違う世界で、宇宙っぽくって好きなんですよね~。
今から楽しみです♪

 


残念ながら・・・

2008-06-03 | 八幡野の海


本日、台風5号(ナクリー)の影響によりクローズとなってしまいました。
予報ではこれからの方が荒れるらしく、明日もちょっと心配です。
うねりがどのくらい残るか・・・



写真は朝、海を見に行ったときの防波堤を歩く鳥です。

紺色に胸がオレンジ色のキレイな鳥でした。
たしかイソヒヨドリかな・・・???
鳥も勉強しなくちゃ・・・


気になる台風

2008-06-02 | 八幡野の海

おはようございます

気になる台風5号
週末の低気圧のうねりがおさまり、
一見、穏やかになった感じがしているのですが・・・
時折、台風特有の波長の長いうねりが・・・入って来てる感じです。

 どど~ん!  

きっとサーファーは大喜びでしょう。


写真は、9:30の様子です。