心の中の言葉

単なる日記ですょ。

ピカチュリン♪

2008年07月23日 | Weblog
目の神経形成に重要なタンパク質「ピカチュリン」と命名 大阪バイオ研チーム

目で受けた光の刺激を、電気信号で脳に伝える際に重要な働きをするタンパク質を、大阪バイオサイエンス研究所の古川貴久研究部長(神経発生学)らのチームがマウスを使った実験で発見。電気を操るネズミに似た人気アニメキャラクターにちなみ「ピカチュリン」と命名し、21日、米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版に発表した。
 ヒトなどのほ乳類の目では、光の刺激が網膜の視細胞で電気信号に変わり、双極細胞を通過して視神経から脳へ伝達される。現在、目の疾患に対してはiPS細胞(人工多能性幹細胞)などで視細胞を作ることはできても、神経伝達回路であるシナプスの形成過程が解明できていないことから、臨床応用は現実的でないとされてきた。
 古川部長らは、マウスの実験で視細胞と双極細胞の間をつなぐ視神経の周りに特異的に発現しているタンパク質を発見。光を発して電気を操る人気アニメキャラクター「ピカチュウ」をもじって「ピカチュリン」と名付けた。古川部長は「網膜の神経回路のメカニズムを明らかにする大きな一歩。将来的にもiPS細胞で視細胞を作り出す再生医療に応用できる」と話した。


んなっ…!?
          .  -―ァ
        _,∠..__」∠ __
       /_    、_/_/
      「__ `     l
        ∨ ○   \
      /\/     |/\    「 ̄ ̄ ̄/
     / ̄く.__,人    ∧    |    /
      l   /     \\  レ|_/ ̄ / ̄ ̄
    _人 l       l |  人_/ ̄
  (__ \ ____l//
    レイ ̄ \     \

何があった…大阪バイオサイエンス研究所…!?
ピカチュウファンとしては嬉しいですが…世間的にはどうなんざんしょ?
まぁ、いいや。

さて、明日というか今日…提出の制御のレポートが終わってないよー。
ブロック線図難しいです…でも頑張ります。

最新の画像もっと見る