goo blog サービス終了のお知らせ 

Piccolo♪のほほん日記

    2007年10月15日、女の子を出産しました☆
ただいま楽器の練習はお休み中。また復帰するのが楽しみです♪

日課が増えました。

2007年10月02日 | ☆マタニティライフ☆
夜の散歩は結局今日はお休みしました。
ダーリンの帰りが遅かったのと、昼間頑張って歩いた疲れが出たようなので大事をとってまた明日に。
無理をして風邪とか引いたらいけないしね☆
あしたはしっかりもっちり(?)歩こうと思います。
昼間も涼しかったら歩こうかな♪

その代わりに、夕食後にフローリングをしっかり雑巾がけしました。
四つんばいの体勢がいいらしいと聴いたので、よし!とばかりに隅々まで拭き拭き。
おかげで床が綺麗になりました☆
そしてお腹もいい感じに張りました!
でも張るだけじゃだめなのよね…陣痛まで持ち込まないとね。
よしっ、これから雑巾がけも日課にするぞ!

ということで、おやすみなさ~い!

食欲の秋…に、落とし穴が。

2007年10月02日 | ☆マタニティライフ☆
気がついたら5時半をまわっていたので、慌ててテレビをつけました。
最近夕方の再放送の「踊る大捜査線」を楽しみにしています☆
今日はちょっと遅れをとったぞ!と急いでつけたら…おう、なんてこったい。
真下さんが撃たれる回でした。
…この回って今までに何度も本放送・再放送で見ていますが、何度見ても切ない。
こう、ぐっときますね。
いつもは明るいエンディング曲もこの回は特別にスローテンポの切ないバージョンで流れます。
ということは、明日が大詰めの回なのね。
ちょっとこれまた切ないですが、明日も見ようっと。

今日は午後からしっかり1時間強歩いたので夕方になってちょっと疲れが出てきました。
だいぶ涼しくなったとはいえ、今まで安静にしていたので体力がまだつききれていないのかな。
でもしっかり食べているのでもうちょっとで完全復活です!

今日の健診では待合室に居る間、沢山の妊婦さんが看護師さんから体重の量り直しを言われていました。
多分、そのとき待合室に居た全員といってもいいくらい。
量り直しというのは、前回の健診時の体重から増えすぎているときに言われます。
毎回健診のときには体重と血圧を測ってデータをファイルに入れて母子手帳と一緒に出すようになっています。
それを見て看護師さんが母子手帳に記入してくれて、さらに先生もそれを見ていろいろと判断するのですが…増えすぎたりするとお小言が!
急激な体重の増加や蛋白、むくみ、高血圧などが揃うと妊娠中毒症の疑いがでてきます。
なので母子手帳に記入される事項は毎回どきどき☆

最近涼しくなったし、食欲の秋!ということで、みなさんしっかりもりもり食欲旺盛と見た!!
だからみんなこぞって体重が増えてしまったんでしょう…で、量り直し命令が下ると。
みんな同じなのね!ホッ。
ということは…はい、私ももれなくその一人です(笑)
今週はとくに
「もう最後だからめいっぱい食べたいものを食べるのさ~~!!!」
と節操なく食べまくった結果、見事恐ろしいほどの体重増加となりました。
なんてこったい。
食べても増えなかった今までがいまや遠い昔のよう…(遠い目)
食べたら食べただけ血となり肉となったようで(母体の)、正直な結果が出ました。
そう、私も量り直し族~♪(笑)

しかも一度目に量ったら先週よりかなり増えていてわお~~!とこっそりプリントアウトしたデータを隠すようにファイルに入れて出したのですが、看護師さんの鋭い目は見逃すはずもなく。
「○○さ~ん!体重もう一度量りましょうか~♪」
と軽やかに言われてうなだれるお腹がでっかい人…。
そして量り直して…2度びっくり!普通量り直したら前よりは減っているというのがセオリーだと思うのですが、違いました。増えていた…。
一度目のが違っていたのは予想通りですが、量り直すと増えてしまったということで看護師さんもあいた口がふさがらない模様。
…すみません。ごめんなさい。心当たりありありです…(心の中で土下座)
この1週間の暴食に加え、昨日はランチバイキングでこれまた有り得ないくらい食べてしまったんです看護師さま…。

大きなお腹で小さくなる私の隣で看護師さんは真面目に
「血圧…うーん…むくみある?ないよね~うーん…」
と妊娠中毒症の可能性を探っていました。
いえ、あの…先週は妊娠中毒症の敵である塩分もまったくこれっぽっちも気にせず食べましたです、はい。
ごめんなさい…お詫びに腹芸でもしようかと思う勢いで小さくなっていました。

その後の診察で先生もさすがに母子手帳の記載を見てドン引きしたらしく、固まったのち、足のむくみをチェックしながら
「むくみはないよね…うーん…」
と同じようにうなだれてしまいました。
今まで優等生すぎるほど模範的な体重増加だった患者の頭の中が春爛漫になってどっちらけ~になってしまった(涙)
所詮最後まで優等生になりきれない、つめの甘い私でありました。
でも今までの実績が評価されたのか、これほどまでに有り得ない増え方をしてもやっぱり怒られたり注意されることはありませんでした。
先生が神様に見えた…うるるん。
結果はどうあれ、最後まで体重のことを怒られずに妊婦生活を終えられそうです。
結果はどうあれね(←ここ、重要!/笑)

さすがに今週は節制を心がけようと思います。
そうそう、我が家では主治医よりシビアに嫁の体重増加を気にしている人が一匹おります。
昨夜も3つめのお饅頭に手を伸ばそうとした瞬間、すっと取り上げて
「もうダメ。これはまた明日!」
と隠してしまい、さらにアイスクリームを食べようとしたら
「今日はやめておいたほうがいいよ~明日、ね、明日!」
と嫁を押しとどめ、
寝る前には
「夜中に食べないようにね。俺が見ていないうちに食べたらだめだよ」
と念まで押されたという…。
こやつ…うるちゃい…。

今日もそんな会話が繰り広げられることでしょう。
負けるもんか~!(負けたほうが身のためのような気も…)

さらに倍、どん!歩け歩け運動☆

2007年10月02日 | ☆マタニティライフ☆
無事、健診が終わりました☆
今日はちょっと時間がかかったかな。
妊婦さんが多かったというのもあるし、NSTをやったのでどうしてもいつもより時間がかかってしまいます。
NSTは20分くらいベッドに横になってお腹に機械を貼り付けてお腹の張りを見るので、その間じっとしていないといけません。
暇…。
となると、襲ってくるのは睡魔。
少しの時間ですがうつらうつらとしていました。
うたた寝って気持ちいいですよね~☆とくに病院は涼しいし、適度な音があって快適な環境です。
このプチ仮眠のおかげで今日はエコーの最中に眠気と闘わずにすみました。

このNSTの最中、ふと聞こえてきた会話に思わず微笑んでしまいました。
どうも逆子が直らなくて帝王切開をすることになり、今日その手術のために入院予定の妊婦さんが事前診察を受けていたようです。
エコーでみるとなんと逆子がなおっていたらしい!!
すごい、もう今日手術というときに大どんでん返し!
赤ちゃん、頑張って産んでもらいたくて一生懸命お腹の中で回ったみたいです☆

こんなこともあるんですね~!
ママさんの「やった~!!」と喜ぶ声が聞こえてきました♪
ひとまずぎりぎりセーフで逆子がなおったということで、急遽帝王切開は取りやめになったようです。
看護師さんも病棟に入院キャンセルの連絡を、主治医の先生も麻酔科医など手術立会い予定の各医師に手術とりやめの電話連絡をしていました。
お産は直前まで分からないものですね♪

さて、肝心の自分はというと、最近胃がすいてきてすっかり食欲旺盛になったおかげでお腹もさらにビッグサイズになり、赤ちゃんが大きくなりすぎるのを心配していました。
普通臨月に入ると赤ちゃんは産まれるための準備で胎動も減っていき、成長の度合いもゆるやかになるようですが、わが子は一筋縄ではいきません。
臨月に入ってもなお胎動は激しさを増し、さらに成長著しく今まで以上に急激に大きくなりました。
あ~た、人と逆やっておりますがな。
でも絶対お腹の中でへっへっへ☆と自慢げに笑っているに違いない…。
胎児なのにすっかりキャラ立ちしている感があるわが子です。

先週まで1週間に200gずつ大きくなっていたので、このままいくと産まれるころには巨大児か?!とひやひやしていました。
でもさすがに予定日付近でその急激な成長もやっと落ち着いてきたらしく、先週からはそれほど大きくなってはいませんでした。
ホッ。
とりあえず3000g以内でおさまったまま出産を迎えられたら嬉しいな。
エコーで出す体重にも誤差があるようで、その誤差も500gくらいまであるそうです。
それを考えると出産までにこれ以上大きくなってもらっては+500をしたときに恐ろしいことになるので、毎日赤ちゃんに
「もう大きくならなくていいよ~止まってね。小さく生まれてね」
と説得術を続けています。

そして肝心の産道はまだまだ硬いそうで、もっと動くように指示が出ました。
あう~もっとかぁ。
母子手帳にも「どんどん歩いて」とでっかい字で書かれてしまいました(汗)
どんどんですか…。はい。
先生によると、初期の赤ちゃんの大きさから排卵日のずれが考えられるので転院最初に予定日が1週間遅い8日あたりになると言われていました。
なので、次の健診を一応1週間後にして、さらにそれでも産まれなかったらそれから3日後にまた健診をして、それでもだめだったらその週明け以降は陣痛促進剤になる、とのことでした。
そりゃそうよね~そうなるよね~るるる~。
これでも予定日が1週間ずれるため猶予が普通より1週間長いのですが、さすがに遅くなりすぎると促進剤になっちゃうよね。
できれば促進剤なしでいきたいので、がっつりしっかり頑張って動いてお産に近づけるようにします。

かくいう私自身は促進剤で産まれてきたそうです。
予定日の1週間前ですでにもうかなり大きくて、高齢出産だった母の体力などを考慮してこれ以上大きくなる前に、と促進剤を使って出産したらしいです。
本当は4月4日が予定日だったのに、それで1週間前の3月28日に産まれました。
その背景には10月生まれの母は早生まれというものに憧れを抱いていたらしく、4月4日だったら早生まれにならないけど、3月末だったら念願の早生まれになるということで結構乗り気で促進剤を使うことにしたらしい…おかげで母の計画通り早生まれになりました☆
よかったね、母♪

そんな母の誕生日が第二予定日の我が子。
どうやらその日さえも過ぎる可能性が出てきました。
のんびりお腹で泳いでいる場合じゃないぞ!
食い気はとりあえずおさめて外に出ておいで~!
外にも結構美味しいものがたくさんあるぞ☆って、当分食べられないけど(笑)
毎日一生懸命
「外はいいぞ~!」
と説得をしています。

少しでも動かないとと思って、健診が終わったあとに歩いてショッピングセンターに行って、さらに歩いて家に帰ってきました。
しっかり往復1時間以上歩きました。ふう~。
でもちっともお腹が張らない…なんてこったい。
ちょっと歩いただけで張りに張っていた後期まではなんだったんでしょう??
まったく、天邪鬼なものです。
とりあえず、今日夜も歩いてみることにします。
もうどんどん歩け歩け運動するぞ~!

健診が終わってカルテをもらうときに看護師さんが
「じゃあ、どんどん動いて産みましょう!」
と言ってくれたのが印象的で頑張るぞ!という気持ちになりました。
よし、しっかり動きまわるぞ~☆

今日も天気だ採血だ!

2007年10月02日 | ☆マタニティライフ☆
おはようございます☆

今日は朝から掛け布団干し~。
天気がいいと気持ちがいいですね♪

さて、今日はこれから健診に行ってきます。
40週目の健診だからNSTとか血液検査とかあるかな?
朝から血抜き…よし、ばしっと抜いとくれ!(笑)
せっせと鉄剤を飲んでいる成果が出るといいな。
昨日のバイキングでも頑張ってたらふくレバーを食べたし。
あのレバーはとっても美味しかったです。
しょうががたっぷりきいていて臭みもないし、やわらかくて美味☆
元々あまりレバーが得意ではない私ですが、山盛り食べました。
ピンポイント鉄分補給!

昨日も夕方から妙に胃のあたりが痛んで苦しんでいました。
通常いわゆる子宮の収縮の痛みは下腹部にくるのですが、2日連続で夕方に上の胃の付近が激しく痛みました。
これが始まると横になっていても同じ姿勢をとっていると痛みが激しくなるので、小刻みに寝返りを打つようになります。
30分くらい激しい痛みが続いたらその後は落ち着くので、恐らく前駆陣痛の一種なんでしょうね。
さすがに予定日を過ぎるので前駆陣痛も出てきておかしくないものね。
前駆陣痛は臨月に入ったころからちょこちょこあったのですが、パターンがいくつかあるようで、その都度「これもかな?」と思ったり。
本格的な陣痛が始まるのはいつかな~。

では、これからえっちらおっちら歩いて病院へ行ってきます!
またあとで☆

2度あることは3度ある!

2007年10月01日 | ☆マタニティライフ☆
今日は妊娠当初に言われた一応予定日です。
実質的な予定日は来週の8日なので、いわば第一次予定日。
そんな予定日をどう過ごしているかというと…。

まず午前中は
「そっか~予定日かぁ…」
とちょっと感慨深い感じでしみじみ。
とりあえず、先週作ったスタイやおくるみを水通ししておきました。
天気のいいうちに済ませておいたほうが早く乾いて楽だしね☆

それからすでにまとめている入院の荷物を再確認。
入院したらすぐ看護師さんに手渡すパジャマやお産に必要なすそよけなどの荷物を別の袋にまとめて、ダーリンにもすぐ分かるようにタグをつけておきました。
一応見せて話はしているのですが、慌しいときでも分かりやすいようにしておいたほうが安心かな。
それから退院するときに必要な赤ちゃんの服など一式もとりあえずまとめておくことに。
ダーリンがひとりで迷ってはいけないしね☆

それらの準備がひと段落したのち、GO!。どこへ?ランチへ♪
そう、予定日当日の妊婦がランチへ繰り出すという…なかなかいないぞ、こんな妊婦(笑)
友達から先週末にお誘いをもらっていて体調を見て判断することにしていました。
午前中ずっと様子を見ていてとりあえず予兆もないし、体調もいいので運動ついでに出てみることに。
次の健診は明日ですが、まだ産道がやわらかくなっていないともっと動かないといけないので、あまり安静にしすぎるのもね☆
もうどうやってもあと1~2週間で産まれることになるので、できるだけ動いてお産に近づけないといけません。
今日も夜体調がよかったら散歩しようかな☆

そんな感じで外出して友達とランチを楽しんできました。
もうめいっぱい大きいお腹でえっちらおっちら。
朝からいつも以上によく動いている赤ちゃんも美味しいバイキングに喜んでいました。
でも、あまりお腹ライフを楽しみすぎずにそろそろ決心して早く出てきてね~(笑)

そんな今日はランチのあとにとても驚くことがありました。
タクシーで帰ることにしてタクシー乗り場に行ったのですが、先頭に並んでいたタクシーに乗って行き先を言って少ししたら…あれ??
まさか、と思いつつ何度考えてもあれ??
恐る恐る運転手さんに話しかけると…やっぱり。
なんと以前偶然2度乗ったことがあるタクシーでした。
そう、一度目は新幹線口で、二度目はパセーラの前で乗ったタクシーが同じ個人タクシーだったという話をここでも書いたことがあると思いますが、なんとそのタクシーと今日三度目の遭遇!
こんなことってあるんですね!

だって、時間がちょっと違えばそのタクシーに乗ることもないし、わざわざタクシー会社に電話して配車してもらったわけもなく乗り合い場所に居たタクシーに乗ったら同じだったというだけです。
本当に偶然に偶然が重なったとしかいいようがありません。
しかも個人タクシーだし。
遭遇するのは限りなくゼロに近い確率のはずなのに、3度も乗るということは何かの引き合わせなのかな。
運転手さんもさすがに3度目ともなるとすぐにわかったそうで、あまりの偶然に驚いていました。

ということで今回も詳しい説明なしで自宅近くに自動配送(笑)
やっぱりハイヤーみたいでちょっと気持ちよかったです♪
にわかセレブの心境?(笑)

もうさすがに予定日を過ぎる明日からはそうそう外出することはないと思うので、近いうちにそのタクシーに乗る機会はないと思います。
もし次に4度目で乗ることがあったとしても、その時はもう赤ちゃんを抱いて乗ることに。
4度目、あるかなぁ。
あったらこれこそ運命みたいなものですよね。
何気ない日常の奇跡的な偶然に驚いたり感動したりした予定日でした☆

裁縫の秋♪

2007年09月29日 | ☆マタニティライフ☆
今日は本当に涼しかったですね!
いきなり秋めいて、ついこの間までの酷暑がうそみたい。
昼間も窓を開けていると寒くなってきたので、全部閉めました。
つい昨日まではクーラーかけていたのになぁ…おかしいな??

今日はソレイユに行ったついでにジャスコの手芸コーナーに寄ってあれこれ買い込んでみました。
これから出産後にはしばらく外出が難しくなって家に篭りっきりになるので、何か簡単に作るにはいい機会☆
それにいざ作ろう!と思い立っても材料調達に出られないときにダーリンに頼んでも絶対に間違ったものを買ってくるのは明らかなので、今のうちに使いそうな布など材料を買っておきました。

行ってみるとなかなかいい布がたくさんあってホクホクに!
フリース生地やマフラーにしてもいいような生地が意外とお手頃価格だったりもして、ついでに買ってみました。
ブランケットを作ってもいいし、クッションにしてもいいし♪
これから冬に向けて活躍しそうです☆

思いのほか大豊作でうきうきしながら帰って、また手作りタイム再開です。
あ、そうそう!午前中に仕上げたスタイはこちらです♪



家にあったブルーのタオル地の余り布でお花をあしらって作ってみました。


そして、午後から作ったものはまず帽子。
スタイはさすがに増えたのでちょっと休憩してほかのものを作ることに。
その第1弾として帽子を作ってみました☆
ちょうど毛糸があったのでボンボンをつけたらナイトキャップみたいになっちゃった(笑)
ベビー用品を作るのにちょうどいい肌触りのいいパルプ地を使ってみました。
やわらかいピンク色が可愛いです☆

これをのだめマングースに被せてみたところ、なんとジャストサイズ!!
おお~!ということはこののだめマングースは赤ちゃんと同じくらいの大きさってことなのかな?
頭の大きさがちょうど良すぎてちょっとツボにはまって大笑いしてしまいました♪

実はこののだめマングース、ダーリンに似ていたりします。
これが本当に良く似ているんですよ!!おおっと、力説してしまいました(笑)
ということは、もしかすると赤ちゃんはのだめマングース似?!…有り得るかも♪
産まれたら赤ちゃんとのだめマングースを並べて比べてみないといけません(笑)


さて、帽子が完成したあともまだ時間をもてあまして、結局またスタイ作りに戻ってしまいました。
また増えてしまう…。
そして完成したのがこちらです☆



先日おくるみを作ったときの余り布を使ってみました。
飾りはさくらんぼです☆
どうも昨日のゾウに引き続き、このさくらんぼも気に入ってくれたようで、ばしばし蹴り倒しておりました。
おかげで母ちゃんダメージを受けてヒットポイント減っちゃったよ…(笑)

ダーリンが仕事から帰宅して帽子を被ってお出迎え☆
気に入ったダーリンが自分も被りたいといったのでしぶしぶ渡したら、赤ちゃんの小さい帽子を被ったダーリンは…犯罪者でした(涙)
およよ…赤ちゃん、パパが変態になっちゃったよ。

でもって、今特番のクイズ番組を見ながら手持ち無沙汰でついスタイをもう1枚作ってしまいました。
それがこちらです♪




この3日間で8枚も作ってしまいました…もうこれ以上増やすのはさすがにやめようと思います(涙)
作るの楽しいからもっと作りたいなぁ…。
でもどう考えても作りすぎです(笑)

ということで、次は別のものを作ろうと思います。
何がいいかな??

スタイ天国。

2007年09月29日 | ☆マタニティライフ☆
おはようございます!

今日はうってかわって朝から涼しいですね~!
というより、寒い…。
思いっきり窓を開けていたら寒くなってきたので、全部閉めました。
そうよ、これこそが秋の空気よ。
今までが異常気象ですね…。

昨日は結局、晩御飯の支度をしたあとにまたスタイ作りにいそしみました。
暇つぶしにちょうどいいので、気がついたら作ってしまいます。
手軽に作れるので、ちょっとした気分転換にもなって楽しいです。

1枚作りかけですが、仕上がった1枚はこちら。
今回は家にあった余り布で作ってみました。
でも…飾りすぎちゃった(汗)
テレビを見ながら無心で作っていたら、気がついたらこんなことに。
汚れてなんぼのスタイでこんなに飾り付けてどうする?!という気もしますが、たまにはインテリア風でいいかな☆
ざぶざぶ洗濯しても大丈夫なように、リボン類はしっかり縫い付けておきました。
丈夫が一番!

作りかけも含めると、現時点で手作りスタイは6枚になります。
…多すぎるぞ~(笑)
よく「スタイは洗いがえに何枚あってもいいよね!」という会話をききますが、さすがにこんなにいらないでしょう~(笑)
産まれてすぐはスタイはそんなに使わないと聞いたので、いただいたもの以外では買っていません。
おさがりを含めるとかなりの枚数に…にわかスタイ天国です☆
絶対こんなに使わない自信が出てきました!!あはは!(笑)

でも、まだまだ時間はたっぷりあるし、暇をもてあましているのでこれからも増殖を続けそうな気が…。
思い込んだらまっしぐらな単純な性格が思いっきり裏目に出ているぞ私!(笑)
スタイ以外で小物のベビーグッズってないかな??
おもちゃはまだ早いし…。
何かほかのものを見つけないと、家中がスタイだらけになりそうです。

さて、今日は土曜日ですがダーリンは出勤日なので我が家は平日モードです。
でも世間はお休みなのでテレビがいまひとついいのがなく。
代わりにニューサウンズのCDを聴いています。
そんな今ちょっとした変化が。
「スターダスト」がいい曲に思えてきました♪
あの気だるい感じが心地よく感じます。
おお?!ちょっと大人の階段を上ったのか?

現役時代に演奏したことがある曲ですが、そのときはこの曲の魅力がいまひとつ分からず、何故か本番で合わせて歌った顧問の歌にため息をついた記憶ばかりが残っています(汗)
練習のときは歌うなんて言っていなかったんです。
それなのに、本番前のリハで突然マイクを持って歌いだし、そのまま本番も強行したという…。
それを一番前列のさらにすぐ真横で聴かされた私の切なさといったら…思い出しただけでも朝からブルーになります(涙)

そんな強烈な思い出の「スターダスト」ですが、改めて聴くといい曲に思えてきました。
こう、ダルダルな感じがいいですね~(笑)
フルートのこれまたダルダルな合いの手がたまらなく演奏意欲をそそります。
また演奏してみたいな♪

今日のスタイ完成品!

2007年09月28日 | ☆マタニティライフ☆
今日はゆっくり過ごそうと、ボーっとスタイ作りに没頭しています。
とりあえず、今までで3枚作りました☆
作りすぎですね~(笑)
このままのペースでいくと、本当に大量にできてしまいます。
時間と布はまだまだたくさんあるもの♪
果たして出産までに何枚できるのか?!ちょっと自分でも分かりません(笑)

作っている間も赤ちゃんはゲシゲシとアピールも激しく動いていました。
喜んでいるのかな?
前も友達がおさがりを送ってくれたときにめいっぱい動いていたので、自分のものというのが分かるのかも♪
なんにしてもゲンキンなやっちゃ!(笑)

今日作ったうちの2枚はパッチワーク風にしてみました。
ひとつはスクエアに。
ひとつは花っぽく。
でも結局星型になっちゃいました。あれ?(笑)
以前パッチワークをしたときの余り布があったので再活用しました。

もう1枚のパッチワーク風スタイはこちら♪




そして、3枚目はちょっと雰囲気を変えて、ぞうさんに☆



でもこのゾウ、髪飾りをつけているのでとりあえず女の子ということで。
ゾウに髪があるかとどうかということは…スルーの方向でお願いします(笑)

子供ってこういう動物ものって好きかな?と思ったのですが、どうやらこの子も気に入ってくれたらしく、このスタイが一番反応がよかったです。
ゾウ好きかぁ…渋いな~!(笑)

ちなみに私は子供のころはキリンが好きでした。
よく安佐動物公園に行ったのですが、園内の売店で買ってもらったキリンのぬいぐるみを必ず持って何度も通った記憶があります。
でも生のキリンの姿は覚えていません…あれ?いたのかな?
…いるよね!動物園にキリンくらいいるよね。
どうやら本物のキリンよりぬいぐるみのほうがお気に入りだったようです♪

スタイは小さいので縫いやすいし、ちまちまと作業ができるので気楽で楽しいです!
どうも大掛かりな裁縫が好きではないんです…。
布をばっさばっさとやっているうちに疲れてきてしまって。
その点、小さいものは負担も少ないし、飽きずに楽しく作れます。
これは、これからもスタイが増殖していきそうな気配が漂っているぞ~!(笑)

ちょっと嬉しい♪

2007年09月27日 | ☆マタニティライフ☆
今週の健診でばんばん動くようにと指示が出て、ついでにおっぱいのお手入れも解禁になりました。
普通は胎動が分かるようになるころから始めるのが理想みたいですが、そのころはお腹の張り&痛み全盛期だったため禁止令が出ていました。
このまま出産まで無理かなと諦めていたのですが、出産間際になってやっと許可が下りて嬉しいです!
特別やらなくても出産後に母乳が出たという話は聞いていたのでそれほど気にしてはいなかったのですが、ちょっとやってみたかったんです☆

1日1回お風呂に入ったときにやっていて、これが結構楽しい!
母乳が出るようになるといいな~と思うことですでにうきうき気分になります☆
今日で3日目ですが、今日はちょっとした変化が。
うっすら乳白色の母乳もどきのようなものがにじむようになりました。
おお~~ちょっと母乳っぽい!
まだまだ本格的な母乳ではありませんが、ちょっと嬉しくなりました。
よしよし、これからも続けるぞ~!

そういえば、今日外出しようとバス停に行ったら、その場でバスを待っているのが私のほかにあとひとりが妊婦さんでした。
バス停に2人居て、しかもふたりとも妊婦…意外と珍しい光景かも。
お互い大きなお腹でくたっと脱力気味で立っているのがちょっと可笑しかったです。
ご近所さんかな?
妙に妊婦さんを見かけると嬉しくなる今日この頃です♪

スタイも完成♪

2007年09月27日 | ☆マタニティライフ☆
今日の裁縫タイムは終わりです♪

もうひとつ作ったのがこちらのスタイ。
余ったタオル地と家にあった布などで作ってみました。
女の子っぽくちょっと可愛い感じで☆
このピンクのチェック地は以前バッグを作ったときの余り布です♪
可愛くて気に入った布だったので、また活用できて嬉しいです!

バイアステープは普通のものでもいいかと思っていたのですが、今日立ち寄った手芸店でやわらかガーゼのバイアステープというのを見つけたので買ってみました。
ガーゼ地なのでやわらかく伸びやすいので縫いやすくてなかなか便利。
確かにやわらかくて肌触りがいい感じです。
赤ちゃん用品を作るときにいいですね!
お店の方によると今日入荷したばかりだそうで、これは売れそうな気配です♪

今日はこのくらいにして、また明日から暇を見つけては作ってみようと思います。
気がついたらスタイで溢れていそう(笑)
赤ちゃん、早く出てこないとスタイだらけになるぞ~!(笑)