
PTNAコンペの審査で奈良へ出張。
土曜の午後2時頃、さすがに観光の街、奈良は結構な人出。早めに着いたのでまずはホテル近くの興福寺へ。五重の塔と南円堂をさらっと見てお目当ての東大寺へ。広い広い奈良公園を突っ切って行ったのだけど、もう、この辺りからかなりなにおいが…(^^;
鹿は可愛いんだけど、東大寺に近づくほどににおいもどんどん強くなり、そうまるで牧場~。現物も結構落ちているし、すぐにお掃除をしていたけれど、踏まないように気をつけながら参道を進んだ。南大門には教科書でもお馴染みの金剛力士像があったけど、細かい防護網の中だし、ほこりもいっぱいでちょっとみすぼらしい。
大仏はともかく大きかった。大きさと厳かさで何か気圧されました。じーっと見ていると気持ちが静かになっていくような感じ。堂内の広目天と多聞天がなかなかの迫力で良かったです。大仏殿の外にある、ちょっと不気味な木像は何かと思ったら「びんずるさん」この像の中の「自分の治したい箇所」をなでると治るとか。大きすぎて頭にも顔にも届きませんでしたが(^^;;
土曜の午後2時頃、さすがに観光の街、奈良は結構な人出。早めに着いたのでまずはホテル近くの興福寺へ。五重の塔と南円堂をさらっと見てお目当ての東大寺へ。広い広い奈良公園を突っ切って行ったのだけど、もう、この辺りからかなりなにおいが…(^^;
鹿は可愛いんだけど、東大寺に近づくほどににおいもどんどん強くなり、そうまるで牧場~。現物も結構落ちているし、すぐにお掃除をしていたけれど、踏まないように気をつけながら参道を進んだ。南大門には教科書でもお馴染みの金剛力士像があったけど、細かい防護網の中だし、ほこりもいっぱいでちょっとみすぼらしい。
大仏はともかく大きかった。大きさと厳かさで何か気圧されました。じーっと見ていると気持ちが静かになっていくような感じ。堂内の広目天と多聞天がなかなかの迫力で良かったです。大仏殿の外にある、ちょっと不気味な木像は何かと思ったら「びんずるさん」この像の中の「自分の治したい箇所」をなでると治るとか。大きすぎて頭にも顔にも届きませんでしたが(^^;;
○○○○○○鹿の○○♪て...
ふ~ん。。。なんちって。
知らないなぁ。
犬と一緒に寝てる私でもウ~って思うにおいだったからねぇ。夏なんてすごいよね、きっと