goo blog サービス終了のお知らせ 

photterの放浪記

神社、仏閣の参拝記録や里山散策などの放浪記録。

龍潭寺

2017年09月19日 | 神社仏閣巡り
西国霊場巡りに行くついでに以前から気になっていた彦根の龍潭寺にも寄ってきました
龍潭寺と言うと『おんな城主 直虎』の浜松市引佐区の龍潭寺を思い浮かべると思いますがこのお寺は
その龍潭寺を分寺し滋賀の彦根に建立したお寺です、どちらも井伊家の菩提寺でもあり1600年に井伊直政が
佐和山城主となった際に、井伊家の発祥地である井伊谷の龍潭寺を分寺し、龍潭寺の五世、昊天禅師を招いて
建立したと言う事です。

通称「だるま寺」巨大なだるまと沢山のだるまが参拝者をお迎えしてくれます(笑)
引佐の龍潭寺同様庭園も素晴らしいです、と言うか私 引佐の龍潭寺には行った事ないです(^^;)



































大阪へ

2017年06月21日 | 神社仏閣巡り
西国観音霊場、兵庫県は第二十五番札所『播州清水寺』、番外札所『花山院菩提寺』
第二十四番札所『中山寺』
大阪府は第二十三番札所『勝尾寺』、第二十二番札所『総持寺』に参拝させて頂きました
箕面のホテル大江戸温泉物語で一泊し翌日は大阪市街を散策、念願の四天王寺を
参拝する事ができました。

聖徳太子が建立した四天王寺、中心伽藍は耐震工事のため見る事はできませんでした
他にも工事中の囲いが目立ったのが残念ですね。














四天王寺を後にして次は通天閣へ








通天閣からの風景、日本一高い超高層ビル『あべのハルカス』





市街遠景、宿泊先のホテルから

パソコン新調

2017年05月15日 | 神社仏閣巡り
相方のパソコンを新調しました、ゴツイですねぇ、可愛くない容姿ですが本体内部を触りたい僕には
大きい方が都合がいいんですね、パソコンが到着して早速起動しコンピューターの中を見ると
CドライブとCDドライブしか有りませんね、これに手を加えてみましょう。




Cドライブを分割してパーテーション分けをして見ます
この作業は販売元でやって頂くと2000円ほど掛かります。



コントロールパネル等からディスクの管理へ行き、下の方の斜線の部分の枠内をマウス右クリック
ボリュームの縮小で分割したい数値を入力、未割り当ての領域が出来るのでその上で右クリック、フォーマットで
完了です。



今回一つのドライブを三つにパーテーション分割してみました、ボリュームの拡大で元に戻す事もできます
ひと昔前のパソコンはこの作業が大変だったんですよ、でも楽しさも有りましたね。


分割したドライブには写真やワードなどで作成したファイル等を保存します、もしパソコンのシステムが
壊れた時に分割したドライブはそのままでシステムドライブのみをフォーマットする事が出来ます。

チョットした小ネタでした。