もとぶ記念病院新病棟の工事現場紹介
本日は鉄骨工事のご紹介です
本建物は地下1階、地上2階建て
通常であれば鉄筋コンクリート造となるはずです
ですが今回、鉄骨造を採用したのには工期の問題がありました
近年、建設業界は深刻な人手不足だと言われております
若手労働者の減少
東日本震災復興と東京オリンピック関連の建設ラッシュ
建設現場からは職人が確保出来ず
予定通りに工事が進まないとの話を多く耳にしておりました
そのため本建物は、工場制作がメインとなり
工期に影響を受けにくい鉄骨造を採用することになりました
私自身、鉄骨造の設計経験があまり無く
本設計においては「病院設計」と共に
とても大変でしたが
多くを学ぶことができました
さて、工事監理において鉄骨工事は施工図チェックがメインになるかと思います
こちらはもう一人のスタッフ、平安山さんにまかせ
工場検査立会いです



設計図通りの材料が使用されているか
寸法に間違いは無いか
溶接部の欠陥は無いか、、、等々
確認していきます
今回は、構造設計担当者(長嶺社長)と共に細かくチェックさせて頂きました
鉄骨建て方は次回ご紹介です

本日は鉄骨工事のご紹介です

本建物は地下1階、地上2階建て
通常であれば鉄筋コンクリート造となるはずです
ですが今回、鉄骨造を採用したのには工期の問題がありました
近年、建設業界は深刻な人手不足だと言われております
若手労働者の減少
東日本震災復興と東京オリンピック関連の建設ラッシュ
建設現場からは職人が確保出来ず
予定通りに工事が進まないとの話を多く耳にしておりました
そのため本建物は、工場制作がメインとなり
工期に影響を受けにくい鉄骨造を採用することになりました
私自身、鉄骨造の設計経験があまり無く
本設計においては「病院設計」と共に
とても大変でしたが

多くを学ぶことができました

さて、工事監理において鉄骨工事は施工図チェックがメインになるかと思います
こちらはもう一人のスタッフ、平安山さんにまかせ

工場検査立会いです




設計図通りの材料が使用されているか
寸法に間違いは無いか
溶接部の欠陥は無いか、、、等々
確認していきます
今回は、構造設計担当者(長嶺社長)と共に細かくチェックさせて頂きました

鉄骨建て方は次回ご紹介です
