goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOENIX スタッフのひとりごと♪

このブログは、建築士事務所【株式会社PHOENIX(フェニックス)】で働くスタッフが日々の出来事をつぶやいております♪

もとぶ記念病院病棟新築工事(鉄骨工事編その1)

2018年11月16日 | 現場監理
もとぶ記念病院新病棟の工事現場紹介

本日は鉄骨工事のご紹介です

本建物は地下1階、地上2階建て

通常であれば鉄筋コンクリート造となるはずです

ですが今回、鉄骨造を採用したのには工期の問題がありました


近年、建設業界は深刻な人手不足だと言われております

若手労働者の減少

東日本震災復興と東京オリンピック関連の建設ラッシュ

建設現場からは職人が確保出来ず

予定通りに工事が進まないとの話を多く耳にしておりました

そのため本建物は、工場制作がメインとなり

工期に影響を受けにくい鉄骨造を採用することになりました


私自身、鉄骨造の設計経験があまり無く

本設計においては「病院設計」と共に

とても大変でしたが

多くを学ぶことができました


さて、工事監理において鉄骨工事は施工図チェックがメインになるかと思います

こちらはもう一人のスタッフ、平安山さんにまかせ

工場検査立会いです







設計図通りの材料が使用されているか

寸法に間違いは無いか

溶接部の欠陥は無いか、、、等々

確認していきます

今回は、構造設計担当者(長嶺社長)と共に細かくチェックさせて頂きました



鉄骨建て方は次回ご紹介です

もとぶ記念病院病棟新築工事(土工事~基礎工事編)

2018年11月05日 | 現場監理
もとぶ記念病院新病棟の工事現場紹介

本日は土工事~基礎工事のご紹介です

こちらの敷地

大変良質な琉球石灰岩

この琉球石灰岩を支持地盤として

今回は直接基礎となりました

しかし、この琉球石灰岩

ご立派過ぎました

ボーリング(土質調査)結果を見て分かってはいたのですが

浅いところでは設計GL1m下付近から確認されており

地下1階を設ける本設計では

この琉球石灰岩を掘削しなければならない部分もありました

これがまた頑丈!!!

工事の進行を遅らせ

病院なのに掘削時の音が響きわたり

病院様、患者様にはご迷惑をお掛けしてしまいました







しかし、言い換えれば支持地盤としては

文句無しの安心安全安定地盤ということです

この土工事と並行して磁気探査も行われました

「磁気探査」沖縄ならではですよね

不発弾が埋まっていないかを探査するわけです

根切、掘削時に万が一、不発弾に接触してしまえば大参事となってしまいます

ましてやこちらは四方を既設病棟が取り囲んでおります

慎重に探査を繰り返し、工事を進めて行きました

不発弾が発見されることは無く(ほっ

現場は基礎工事が進んで行くのであります

(こんなにご立派な琉球石灰岩の地層なのですから、

不発弾が埋まっている可能性はほぼ無いだろうとは思っていましたが

現場代理人の小島さん曰く

『僕、掘り当てちゃう確率高いンですよね。。。』

とおっしゃっていたので少々心配しておりました








次回は鉄骨工事編です

もとぶ記念病院病棟新築工事(着工編)

2018年10月30日 | 現場監理
前回予告から時間が経ってしまいました

お待たせしました

今年8月に竣工しました

もとぶ記念病院新病棟の工事現場紹介です



以前、こちらで少し紹介しましたが

今回の新病棟

既設病棟が立ち並ぶ中への新病棟建設

制約が厳しく

実施設計は大変苦労しました



↑ 建設前の現況写真



↑ 計画写真

中央の広場に新病棟の建設です

確認申請をはじめとした各種届出を全て完了し

2017年9月吉日

晴れやかな秋晴れの日に地鎮祭を迎えました



次回は土工事~基礎工事編です




K様二世帯住宅

2017年11月16日 | 現場監理
本日は8月に引き渡しが完了した「K様二世帯住宅」をご紹介です

2016年の師走に地鎮祭の様子をご紹介して。。。

現場進捗状況をこちらでお伝えすることが出来ず完成してしまいました

1年って早いです

K様邸は二世帯住宅

1階が親世帯

2階がK様である子世帯

外階段式の2階建て二世帯住宅です。

では早速、いきなり内部からご紹介です

「青:ブルー」が大好きなK様

内部、外部共に青のポイントカラーを入れ込みました



↑ こちらはK様(子世帯)のリビングです。

リビング正面の壁に鮮やかなマリンブルーのクロスを選びました!

ホワイトを基調とした内装カラーの中のマリンブルー

とても綺麗に仕上がりK様にも満足して頂けました



↑ 同じくK様(子世帯)の寝室です。

こちらはリビングより濃いめの落ち着いたブルー

いい夢を見ることができそうです



↑ こちらは親世帯のリビングです。

親世帯のフローリングはチークを採用

扉等も木目を生かし落ち着いた雰囲気に仕上げました。

そしてこちらにもワンポイントのブルーを採用です



↑ WCでございます♪

大きな窓から光が差し込み明るいトイレに仕上がりました

そしてもちろんワンポイントブルー

こちらはエメラルドグリーンと言ったところでしょうか

快適すぎて長居しちゃいそうな御トイレです




↑ お待たせしました

ファサードとなる外観は花ブロックをふんだんに使用しました

そしてポイントカラーのブルーを門扉塀に採用です



夜がまたいい感じなんです


K様の思いが詰まった素敵な住宅が出来上がりました



K様ご家族のますますのご健康とご多幸を

心よりお祈り申し上げます。





名護市消防本部新庁舎落成式

2017年09月27日 | 現場監理


本日は、6月28日に行われた

「名護市消防本部新庁舎落成式」の様子を

ほんの少しご紹介です

ご覧の晴天のもと(強烈な暑さでした

大勢の来賓者の中、盛大に執り行なわれました



稲嶺市長をセンターに華やかにテープカット

その後、内覧会です





ピカピカの新庁舎を隅々まで見学です

庁舎見学の後は、消防隊の皆様の訓練デモンストレーション





キビキビとした動き!!

素晴らしいの一言です


続いて祝賀会へ





名護市のマスコット「名護親方」もお祝いに参加









大勢の皆様が名護市消防本部新庁舎落成の喜びに湧きました