goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOENIX スタッフのひとりごと♪

このブログは、建築士事務所【株式会社PHOENIX(フェニックス)】で働くスタッフが日々の出来事をつぶやいております♪

名護市営球場

2017年10月20日 | 設計業務
本日は名護市営球場についてご報告です

平成27年11月に基本設計から携わり

今年の7月に実施設計を完了しました









旧名護市営球場は既に取り壊され工事着手の準備に入っております!

現場監理は市の方針により意図伝達業務にて携わります。


取り壊し前に設計JVチームで記念撮影を取りました



旧球場。

味のある建物で個人的にはかなり好きな建物でした。



「既に取り壊され」と書きましたが

スコアボードだけポツンと残っています(笑)



「スコアボードってそのまま使うの?!」

と何人かに聞かれました

御心配無く!フルビジョンのスコアボードが新築されますよ

もとぶ記念病院病棟新築工事

2017年10月03日 | 設計業務
こちらでは初めてご紹介します!

9月29日(金)に地鎮祭を執り行ないました

医療法人博寿会 もとぶ記念病院の病棟新築工事が始まります



地下1階、地上2階建て、鉄骨造一部鉄筋コンクリート造

120床の病棟です

設計スケジュールがとても厳しい物件でした

また既設病棟が立ち並ぶ中への新病棟計画

制約が厳しくこちらも大変苦労致しました



↑現況写真



↑計画写真

分かります?

中央の広場に新病棟を建設です

確認申請はもちろん、4月から改正された省エネ法

その他いろいろな届け出。。。

全て完了しての地鎮祭

感無量です

これからは工事監理

竣工まで気を引き締めて邁進してまいります

Basic design of Baseball Stadium 3

2015年12月04日 | 設計業務
球場基本設計

いろいろな球場視察をさせて頂きました

各球場の良い点を取り入れながら

現在の球場敷地に納まるように

(ちょっといろいろ制約があって厳しいのです

検討作業に入っております

そんな最中

現球場の再確認に出かけてまいりました。

昭和57年完成の本球場

老朽化は顕著でした


けれど

その外観は

今まで見てきたどの球場よりも

味があって素敵だなぁと感じる私です


Basic design of Baseball Stadium 2

2015年11月19日 | 設計業務
球場基本設計

視察第2弾です!

本日は

「コザしんきんスタジアム」です



こちらも施設担当者さんに案内して頂き

いろいろなお話を聞くことができました

こちらのスタジアム

大きさ的に今回設計の名護球場と近く

参考にするところが多くありそうです

詳細はお教えできませんが

いろいろチェックさせて頂きました

球場視察はまだまだ続きます~

Basic design of Baseball Stadium 1

2015年11月17日 | 設計業務
球場基本設計

球場の設計なんて

私はもちろん

いろいろな建物を設計してきたボスにとっても

今回、共同企業体(JV)として

ご一緒する事務所さんにとっても

初めての設計となります

そのため

まずはいろいろな球場を視察です

視察第1弾は県内で一番大きな球場

「沖縄セルラースタジアム」です!



施設担当者さんにとても丁寧に案内して頂けました

普段の使い勝手、イベント時における考慮点などなど

とても勉強になりました

野球は高校野球以外あまり熱心に見ることが無く

(申し訳ありません

沖縄セルラースタジアムも初めて訪れた私

観戦客としては入れない

屋内練習場(ブルペン)やロッカールーム

やはり実際に見ることは

とても参考になります