goo blog サービス終了のお知らせ 

Chlorophytum comosum

タイトルは「折鶴」と言う花を英語に
花言葉は、集う幸福・守り抜く愛・祝賀

幻想水滸伝5攻略 その2・108星編

2006-03-15 00:02:38 | ゲーム攻略
ちょっち暇だったので、前に宣言した108星リストでも
これでもう、ココを見た方は幻想水滸伝5はばっちりですな。
星の順、でイベントで勝手に仲間になる方は「自動で」と書きます

天魁星 主人公・・・・・・仲間になってない人すげー

天罡星 ラーシャ・・・・・自動で

天機星 ルクレティア・・・自動で

天間星 ゼラセ・・・・・・自動で

天勇星 クレイグ・・・・・自動で

天雄星 ガレオン・・・・・王女遠征後に自動で(選択肢は多分関係ないかと)

天猛星 ボズ・・・・・・・自動で

天威星 ナクラ・・・・・・セーブル宿屋・意識がはっきりしてたらオボロに話す。
              ということは当然オボロを仲間にしておく必要あり
              (期間限定なので注意)

天英星 リオン・・・・・・自動で

天貴星 ダルゲイユ・・・・自動で

天富星 ユーラム・・・・・レインフォール解放後、バロウズ家の屋敷で
     エレッシュ・・・・大穴の奥・ジーンをつれて大穴にいく
             ※なお、この二人どちらか一人しか仲間にできない。

天満星 ダイン・・・・・・自動で

天弧星 カイル・・・・・・自動で

天傷星 ゼガイ・・・・・・タカムをつれてルナス北の森へ
             ※ウルダイベント時には仲間にならない

天立星 イサト・・・・・・王女遠征前にルナスへ、王女遠征以降にもう一度いく
             ※タカムがいるとルナス北の森を抜けることができます

天捷星 ハスワール・・・・イサトと一緒に

天闇星 ベルクート・・・・ヤシュナ村にて

天佑星 ノーマ・・・・・・ラフトフリートの宿屋、レビィをパーティーにいれて会話

天空星 アックス・・・・・自動で

天速星 キャザリー・・・・ハーシュビル軍港で会話→スピナクス軍港で会話
               ※期間限定、ストームフィスト落とすとアウト

天異星 ゲオルグ・・・・・自動で

天殺星 エルンスト・・・・ノーマちんと一緒に

天微星 キリィ・・・・・・監獄にいるので開放→本拠地から外にでるところのの
              ながーいつり橋のところで再開→西の遺跡で再開する

天究星 シュラ・・・・・・自動で

天退星 シュン・・・・・・自動で

天寿星 ベルナデット・・・自動で

天剣星 ヴォリガ・・・・・自動で

天平星 ランス・・・・・・自動で

天罪星 ワシール・・・・・自動で

天損星 フレイル・・・・・自動で

天敗星 オロク・・・・・・自動で

天牢星 ヨラン・・・・・・自動で

天彗星 ニック・・・・・・自動で

天暴星 ヴィルヘルム・・・かわいい女の子を連れてラフトフリートの宿屋(時期に
               よって出現場所が変わる)にいるので話し掛ける
               もしかすると戦争の死者も関係あるかも?
               とりあえず、ダメだったらロードして女の子を入れ
               替えて再チャレンジ

天哭星 ミューラー・・・・ヴィルヘルムさんと同じ

天巧星 トーマ・・・・・・自動で

地魁星 シウス・・・・・・自動で

地煞星 レーヴン・・・・・セーブルでソリスに家系図が盗まれたという話を聞く→オ
               ボロに相談する→エグバートと会話→オボロと会話→
               宿屋で寝る。
               ※イベント上、オボロ・エグバードがいないと無理ぽ

地勇星 シンロウ・・・・・バフラム艦隊を追い払った後、ラフトフリートで会話

地傑星 ジーン・・・・・・大穴に行き、兵士と会話後、レルカーにいるジーンと会話

天雄星 ノルデン・・・・・ロードレイクの入ってすぐ左にいるので会話

天威星 イザベル・・・・・エストライズのバベッジ先生のところに行く道で会う
               その後、ルセリナと会話して兄の暇つぶしに付き
               合ってやってください。

地英星 マティアス・・・・イザベル様の仰せのままに

地奇星 ラハル・・・・・・自動で

地猛星 リューグ・・・・・自動で

地文星 ガンデ・・・・・・自動で

地正星 バシュタン・・・・ハウド村の鑑定屋にて、?絵画を持っていき、話し掛け
               普通の鑑定屋の対応だったらやめて、もう一度話す
               それの繰り返し

地閑星 ローレライ・・・・自動で

地闘星 ゲッシュ・・・・・自動で

地強星 フワラフワル・・・おそらく自動

地暗星 リヒャルド・・・・滝壷の奥で会話→本拠地のミューラと会話→滝壷で会話

地軸星 ワボン・・・・・・自動で

地会星 ルセリナ・・・・・自動で

地佐星 ラニア・・・・・・サウロニクス城で、ミアキスかラハルがいる状態で会話

地佑星 モンセン・・・・・レルカー戦前に防具屋にいき会話し、大量に品物を買う
               レルカー戦後、もう一度会話

地霊星 シルヴァ・・・・・自動で

地獣星 ムラード・・・・・ レイウォール、ロードレイク、レルカー、ビーバー
               ロッジ、ドラート、セーブルの戦争イベント後 に
               言われなくても登場。最初断られるが3回目で仲間に

地微星 ガヴァヤ・・・・・ねーちゃんたちを連れてラフトフリートで会話
              ※ねーちゃん=美女or美少女攻撃ができる3人
              美女=叔母さん・ジーン・ネリス
              美少女=ノーマ・ビッキー・フェイレン

地急星 ハヅキ・・・・・・スピナクス軍港にいるハヅキと会話後、ベルクートをつれて
               再び会話
               ※最初の会話はベルクートがいると発生しない
                楽はするな、往復しろ。ってことですな

地暴星 モルーン・・・・・マ・ミ・ムルーンを仲間にしたあとバスカ鉱山でモルーンと
               会。その後ビーバーロッジでメルーンと会話後、もう一
               度モルーンと会話

地然星 レヴィ・・・・・・ドラード解放後、大穴にいるレヴィと会話

地好星 シグレ・・・・・・バロウズ家にかくまってもらってるときに、オボロに探偵
              を依頼する時に、依頼した後、寄り道せずに宿屋に行くと
              探偵イベントが発生。それを完遂しておく。
              その後、ラフトフリートで会話。
              ※探偵イベントをやってないときは、細かにラフトフリー
              トに行き、恐喝もとい、何度も何度も勧誘をしよう。

地狂星 サギリ・・・・・・ナクラと一緒に仲間に。つまりナクライベント必須。という
              ことは、オボロが仲間にいる必要がある、と

地飛星 マリノ・・・・・・ベルクートさんと一緒にヤシュナ村にて

地走星 パペッジ・・・・・ ソレイセンをパーティーに入れた状態で歯車の部屋に入
               るとイベントが起こる。そのあとバベッジの所に行っ
               て歯車の部屋まで連れて行き、一度外に出る。その後
               に歯車の部屋に入ると仲間になり、エレベーターも使
               えるようになります。

地巧星 ハレス・・・・・・ハーシュビル軍港の倉庫前の役人から積荷の数が合わない
              話を聞く→ハーシュビル軍港の管理事務所のハレス(顔つ
              きの役人)と話す。→本拠地の酒場にて、ログがキサラ
              に疑われているイベントを見る→ログを連れずにハーシ
              ュビル軍港に行き、倉庫でハレスとログの裏取引現場を
              目撃→一旦、船で外へ出て再びハーシュビル軍港へ→管
              理事務所でハレスが裏取引がバレて逃げ出したことを聞
              く→本拠地の酒場にいるので、話しかける

地明星 ニフサーラ・・・・自動で

地遊星 ヤール・・・・・・ニルバ島にベルを連れて行き、港の兵士から紋章砲の話を
              聞いた後、宿屋で会話。その後、ソルファレナに帰ろうと
              するとイベント発生。
              ※仲間が集まっていないとイベントが発生しない

地退星 ネリス・・・・・・ヤールと同じ

地満星 ムルーン・・・・・本拠地で会話

地遂星 アズラッド・・・・ヤシュナ村、三色温泉二階の部屋で怪しい男から本を貰う→
               この本を倉庫に一旦預けた後、「不気味に光って怪し
               いから、返した方がいい」と倉庫番から本を返される→
               ヤシュナ村へ→怪しい男がいないので代わりに従業員が
               居るのでその人に本を預る→エストライズの町中でア
               ズラッドに本の話を→ヤシュナへ

地周星 ベゲン・・・・・・レヴィの旦那と同様、大穴で会話

地隠星 ミアキス・・・・・自動で

地異星 シャルミシタ・・・自動で

地理星 ズンダ・・・・・・ドワーフの集落の紋章屋の横の階段を上ったとこにいるズ
              ンダと会話(かなり見難い)→ルナスで窓を見せる

地俊星 ソレンセン・・・・回転橋の兵士に回転橋を作ったやつがエストライズにいる
             ことを聞いた後、エストライズへ行き会話

地楽星 コルネリオ・・・・音セットを持ってる状態でハウド村のコルネリオの家へ

地撻星 ビッキー・・・・・くしゅん!

地速星 ツヴァイク・・・・自動で

地鎮星 ジョセフィーヌ・・ハウド村にて、叔母さんかシャルミシタがいる状態で会話

地稽星 ルウ・・・・・・・パベッジを仲間にした後、ソレンセンをいれてパベッジの家


地魔星 マルーン・・・・・自動で(多分)

地妖星 テイラー・・・・・宿屋→紋章の間→ゲオルグの部屋で取材を許可する

地富星 オボロ・・・・・・サギリさんと一緒に

地伏星 レレイ・・・・・・自動で

地僻星 ゲンオウ・・・・・滝壷の奥、じーさんきゃらを入れていく(ガレオンがよさげ)

地空星 メルーン・・・・・モルーンイベント完了後

地弧星 ドンゴ・・・・・・武器を12まで叩く

地金星 フヨウ・・・・・・オボロさん・サギリさんと一緒に

地短星 ログ・・・・・・・自動で

地角星 ラン・・・・・・・自動で

地囚星 シュンミン・・・・ラフトフリード宿屋でレツオウと会話し、幻の魚の話を聞
               いたら、本拠地で釣りをして変な魚を釣る。それもって
               レツオウと会話

地蔵星 レツオウ・・・・・うえに同じ

地平星 エグバード・・・・ バスカ鉱山の監獄への正規ルートのゴール間近で左に折
               れた道を進んだ部屋
               ※メルセス卿を助けるときにはいない

地損星 チャック・・・・・自動で

地奴星 ビャクレン・・・・レビィを仲間にしてる状態で、本拠地の長い橋で白蛇を倒す
              ※そのときに仲間にしてなくても滝壷奥にいる

地察星 キサラ・・・・・・自動で

地悪星 ニケア・・・・・・レルカー戦後、エストライズ宿屋で

地醜星 リンファン・・・・エストライズ宿屋→ヤシュナ村→ラフトフリート宿屋で会話

地数星 フェイロン・・・・自動で(選択肢によっては再び山に登る必要がある)

地陰星 フェイレン・・・・うえに同じ

地刑星 スバル・・・・・・ラフトフリートでランをつれて会話
              ※ランがいないとでないっぽい?

地壮星 ウルダ・・・・・・イサトさんとハス姉と一緒に

地劣星 ミルーン・・・・・ムルーンをつれてヤシュナ村にいるミルーンと会話

地健星 チサト・・・・・・ニルバ島での子供誘拐イベント後会話(ベルを連れて行く)

地耗星 タカム・・・・・監獄でさびしくつかまってるので助けてあげよう

地賊星 ロイ・・・・・・自動で

地拘星 サイロウ・・・・塩の値段が沸騰してるときに、サイロウの横にいる交易商人に塩を大量に売る。


はぁ・・・・きつかった

幻想水滸伝5 攻略その1

2006-03-10 01:37:04 | ゲーム攻略
久々に攻略更新、気合入れて108全部書いてやろう!と思いましたが
これはまたの機会に。

今回は僕の自慢話やその他にお付き合いください。

雑貨品、ドレミの精以外、全て二週目に引き継げます。
一つだけ期間限定のがありますが、他はいつでも取れるのでとってなくても慌てない。

兵法書(引継ぎ可能・期間限定品なし)
初陣 ・最初から
矢じりの陣・東の離宮。入って少しまっすぐ進んで左の建物の中
双腕の陣・ストームフィスト。闘技場内から外に出られるところの左側
雁の陣・西の森内のけもの道の途中右上
十字の陣・ハウドの村の防具屋と道具屋の店の前
半月の陣・レインウォールの交易所の反対側を進んだ先にある家の2階の箱
餓狼の陣・ 初陣で大勝利の報酬アイテムとして
虎の陣・セラス湖の遺跡内の右の方の部屋(大きなスイッチがある)の隅の宝箱
漢たちの陣・エストライズの防具屋の近くの宝箱
弓がかりの陣・ヤシュナ村。船を下りてすぐ下の左側にある宝箱
かぶら矢の陣・ニルバ島の灯台の宝箱
円陣・乱陵山の宝箱、分岐をすべて左に
鶴翼の陣・ドラートの街中に入り、防具屋の次の道を手前に歩くと隅っこに
魔力の陣・大穴にある神殿の中
夢想の陣・西の離宮
二斬陣(二人用陣形)・ビーバーロッジでドルフに勝利するともらえる
三風陣(三人用陣形)・レルカー入ってまっすぐ。つきあたりの宝箱
四雷陣(四人用陣形)・ドラートの城門入って右側の道
五鳳陣(五人用陣形)・深き薄明の森
セイリュウの陣・ゲンオウかビャクレンをパーティに入れると発動
ビャッコの陣・ゲンオウかビャクレンをパーティに入れると発動
スザクの陣・ゲンオウかビャクレンをパーティに入れると発動
ゲンブの陣・ゲンオウとビャクレンを両方パーティに入れる


伝承スキル(引継ぎ可能・獅子奮迅の伝承のみ期間限定)
金剛不壊の伝承・回転橋内部の宝箱
獅子奮迅の伝承・レルカーに初めて行った時にオロク邸二階の宝箱から手に入ります
活殺自在の伝承・セーブルの領主の部屋の隣室の宝箱
韋駄天足の伝承・乱稜山の宝箱から
破邪顕正の伝承・セルバ島の灯台入り口手前の左奥
風林火山の伝承・ドラートのアレニアがいた部屋から北東に進んだ部屋の宝箱
天地神明の伝承・大穴の最深部のボスを倒す。
明鏡止水の伝承・サウロニクス城奥
乾坤一擲の伝承・ゴルディアスの巣の最深部
王道楽土の伝承・ゴドウィン城入って右の手前の部屋
剣禅一如の伝承・西の離宮


ハンマー(ドンゴに)
アイアンハンマー・復興後のロードレイク
シルバーハンマー・セーブルの防具屋脇にある階段をのぼった先にある宝箱
ゴールドハンマー・深き薄命の森の遺跡
プラチナムハンマー・ゴドウィン城、入って左の手前


武術の心得(引継ぎ可能・持ってるだけで効果あり)
武術の心得・基本・レルカー東の中州の宿屋
武術の心得・応用・サウロニクス城の門前街の民家
武術の心得・実践・セラス湖の遺跡の最下層の宝箱
武術の心得・皆伝・ストームフィストの東にある西の離宮


学術の心得(引継ぎ可能・持ってるだけで効果あり)
学術の心得・基本・セラス湖の遺跡の右上のスイッチがある小部屋の宝箱
学術の心得・応用・セーブルの領主の家
学術の心得・実践・ハーシュビル軍港、管理庁舎前
学術の心得・博士号・ソルファレナ城二階の右奥の部屋


古い本(アズラットの古本収集に協力を)
1・ラフトフリートの頭領の船
2・セラス湖の遺跡
3・ストームフィストのゴドウィン城の二階の宝箱
4・大穴の奥
5・聖地ルナス
6・深き薄明の森の宝箱
7・ストームフィストの闘技場の左上の宝箱
8・セーブルの宿屋の階段を上がって・・・
9・アズラッド持ち込み
10・アズラッド持ち込み
11・アズラッド持ち込み
12・サウロニクスの市街の宝箱
13・ゴルディアスの天幕の中の宝箱


窓セット(ズンダさんにどうぞ)
1・ズンダ持ち込み
2・セラス湖の遺跡の入って右の通路を2回位降りた所にある宝箱の中
3・ハウド村内、右上にある船着場の下にある宝箱
4・乱陵山の宝箱。ずっと右に行くとある
5・深き薄明の森の宝箱
6・ドラート城門入って右側に城壁沿いに行くとある宝箱
7・ニルバ島の灯台の宝箱
8・難破船の吹き溜まりの一番奥の船の、進行方向左側を昇ったところにある宝箱


音セット(いい音を見つけたらラニアさんへ)
1・ラニア持ち込み
2・竜馬の巣の宝箱
3・回転橋内部の宝箱
4・バスカ鉱山・坑道、2つめのセーブポイント近くの宝箱
5・サウロニクスの市街地の民家の宝箱


声セット(いい声だしてるチサトさん)
1・チサト持ち込み
2・ハーシュビル軍港事務所内の宝箱
3・ニルバ島の港にある宿屋の右横
4・滝つぼ
5・大穴の奥


ドレミの精(君も作ろう、ドレミの楽団)
レミファ・コルネリオ仲間イベントで
ファソラ・レインウォールからハウド村の間
ソラシ・ヤシュナ村からビーバー村へ向かう山道
ラシド・深き薄明の森
ミファソ・レイカーからドラートの間


ラスボスが倒せない方へ
と、いいましても倒せない人はいないと思いますが、少々僕の自慢話に付き合って
いただきたい(注:ぷちネタばれ)

さて、幻想水滸伝のラスボスといえば人間じゃないのはお約束ですが、今回も人間じゃ
ありません。んー、お約束。
今回のラスボスは少々というかかなり魔法防御が高く、昔みたいに紋章をぶっぱなせば
勝てる。というわけではありません。多分、魔法オンリーのメンバーで行った方は一度
負けたのではないでしょうか?まぁ、魔法が効かなければ殴ればいいだけの話です。
というわけで、僕の最終メンバーを・・・
         紋章        スキル
主人公    反撃・黎明・水   体力・王道楽土
ノーマ    力 ・諸刃・連刃  攻撃・お金発見
ローレライ  魔力・流水・雷鳴  魔力・お宝発見
ウルダ    力 ・諸刃・怒り  攻撃・乱れ撃ち
サギリ      ・もず・力   攻撃・敏捷
ピッキー   魔力・瞬き・烈火  魔力・連続魔法
陣形・十字の陣で主人公を前に

主人公のHPを底上げして、前に一人だけ立たせることにより、単体攻撃なら
全て主人公が攻撃を受けます。全体攻撃を食らったら適当にローレライで回復
後は力に任せて殴るのみ。
ウルダのきつーい一発にサギリとノーマちゃんの痛すぎる連続攻撃。
連続攻撃の回数にもよりますが、楽勝で勝てます。
完全に好みで組んだのでこんなメンバーになりましたが、力や諸刃を適当につ
け、殴ればだれでもいいと思います。ベルクートの隼も素敵です。

それでだけ、はい

Tales of Reberth

2005-02-13 00:26:09 | ゲーム攻略
お腹いっぱいのシナリオ攻略は面倒なのでやりません(ぉ



Chapter1「バグ」

いろいろなバグがあります。
さすがテイルズ(ぉ
・誤認バグ
  L2R2を押し捲るとカーソルがめちゃくちゃに動きます
  そこである程度動かして決定するとなんと黒くなって選択不可なものでも
  選択可能になっちゃいます
  これはグレードショップ以外の全ての選択可能・不可があるものに対して
  使えます。是非奥義の習得を
  ※この技は全部選択不可の状態だとできないっぽいと感じるのは私だけ?

・シークレットファクター(以下SF)バグ
  料理を作ると時々発生するSF
  何故かSFを発動させた後にソフトリセットしロードするとどんなデータ
  でもSFを引き継いでるという不思議なバグ
  経験値4倍、ガルド4倍、ダメージ9割減少、EP+30がウマー
  二周目以降は星3で最初に作った料理のSFが100%発動
  クリア前に全ての料理を星3にしてアイテム・レシピ・熟練度を引き継いで
  SF専用データの完成
  メモカが2つあればボス前に中断し、SF専用データでSFを使った後中断
  データロードでばっつぐー
  経験値10倍の上に4倍を重ねて40倍の状態でブルーアースを使うとさら
  にウマー
  用途は人次第です



Chapter2「秘奥義」

発動条件
  ・武具の潜在能力を覚醒させる
  ・前衛+後衛でプレイヤーキャラが優先
  ・秘奥義発動後は5回戦闘しないと次の秘奥義はミリ
  ・武具の能力の覚醒率を100%にしとけばまったく問題ない

 ヴェイグ+アニー:龍虎滅牙斬(リュウコメツガザン):12 Hit:テイルズの定番ですな
 ヴェイグ+マオ :インブレイスエンド         :16 Hit:凝結は終焉、せめて刹那にて砕けよ!ですな
 ヴェイグ+ヒルダ:セルシウスキャリバー      :24 Hit:某ゲームを思い出します

 ユージーン+アニー:翔破烈光閃(ショウハレッコウセン):32 Hit:強いです、これが愛の力
 ユージーン+マオ :インフェルノドライブ         :9 Hit:何故これでティトレーが助かるのかが謎
 ユージーン+ヒルダ:デュアル・ザ・サン         :14 Hit:ブルーアースといえばやっぱこれ

 ティトレイ+アニー:インフィニティア・ストライク:25 Hitグレード稼ぎ用にドウゾ
 ティトレイ+マオ:紅蓮天翔(グレンテンショウ):30 Hit:小さい敵に対して・・・微妙
 ティトレイ+ヒルダ:サウザンドブレイバー  :14 Hit:かなり微妙

ブルー・アース
二週目以降かつマオ、ヒルダ、ユージーンが戦闘に参加中に、
デュアル・ザ・サンを発動
演出中にマオを操作して□ボタンを6回押す→アクエリアス・スフィア発動
演出中にヒルダを操作して△ボタンを9回押す→プリズミックスターズ発動
演出中にマオを操作して〇ボタンを10回押す→ブライティストゲート発動
演出中にヒルダを操作して×ボタンを9回押す→エクスプロージョンノヴァ発動
演出中にマオを操作して□&△ボタンを各10回押す→マクスウェル・ロアー発動
演出中にヒルダを操作して〇&×ボタンを各8回押す→ディメンショナル・マテリアル発動
演出中にマオを操作して〇&×&□&△&L2ボタンを各11回押す→ブルー・アース発動

※ボタン数が複数の場合同時に押してもOK(つうかディメンショナル・マテリアは演出が短いので同時押しじゃないと無理ぽ)
 秘奥義中はメニューを開けないのであらかじめ1コンにヒルダ、2コンにマオを設定しよう、つまりコントローラが2つ必要
 スタートボタンを含むあらゆる関係ないボタンやアナログスティックを使うと失敗

効果は味方全員のHP9999回復(つまり全快)+経験値10万
経験値10倍(2倍×5倍)にSFで経験値4倍で400万とウマー



Chapter3「エンハンス」
 戦闘難易度が高いといろいろとよさげ
 継承するとときどきイレギューが発生スル
  ・変形イレギュラー:名前の通り形が変わる。ダンジョンなどで拾える武具はたいていコレ
  ・覚醒イレギュラー:覚醒する能力が変わる
  ・属性イレギュラー:複数の属性がつく(ぶっちゃけイラネ)
 700回ぐらい継承するればわいといろいろでるケド回数が多いことにこしたことはない

覚醒イレギュラー
  イレギュラーでなにが出るかは固定
  基本は戦闘回数÷4=・・・↓
武器
4で割り切れる :通常攻撃連携数+3      発動率100%で半永久的に斬れます
4で割ると1余る:FG全回復           奥義祭、始動
4で割ると2余る:ダメージ32倍          バランス破壊、聖獣王ゲオルギアスもビックリ
4で割ると3余る:自分と敵のRGが1になる    仲間につけたりエソテリックをつけると無限コンボが可能に・・・。

防具
4で割り切れる :防御時:HPが30%回復       戦闘中に絶対アイテムを使うかYO!という方にオススメ
4で割ると1余る:状態異常:高確率で打ち消し    場合によっては使えないこともない
4で割ると2余る:物理攻撃にのけぞらない     かなり使えます、100%にする価値アリ
4で割ると3余る:術攻撃にのけぞらない      とりたててぜったにほしい物ではない

覚醒率100%へ
準備
 データを2つ用意(便宜上A、Bとする)
 何でもいいから武器を2つ用意(そのうちひとつはEPを150ぐらい貯める)
開始
 武器(便宜上グレートソードとする)を購入する
 データBにセーブして再び店に行きEP150貯めた武器をグレートソードに継承する
 グレートソードの斬攻をあげる
 これをもうひとつの武器へ継承
 すると「潜在能力が覚醒しやすくなった」と「斬撃があがった」のどちらかが出る
  潜在能力だと・・・継承時に覚醒率が一番高いと潜在能力を継承
  斬攻撃力だと・・・覚醒しやすくなる
 よって「潜在能力が・・・」がでるまでやる
 これは購入した時に固定するのででなかったら購入前のデーター(A)をロードしよう

 ※説明がわかりにくいと思いますが、やれば大体わかります

幻想水滸伝Ⅳ

2004-10-10 13:35:18 | ゲーム攻略
最初に、シナリオ攻略はないのでシナリオ攻略が見たい人は別の所を探してください。
アイテムの取り方や108星リストなどもありません。

Chapter1「基本知識」

・掘り出し物は店の商品を覗いた時に確定するので店を覗く前にセーブする
 目当てのものが見つからなければロード、それを繰り返す
・今回は魔力によって紋章が3つつけられる
 魔力が補正ナシで120以上あれば頭に宿すことが可能になる
 また、魔力が高ければ使える紋章術の回数も増えていく
・今回は幻想水滸伝2みたいに紋章術がさほど強くはない
 力を強化しての協力攻撃が結構よさげ
・一閃の紋章は「逃げる」が「一閃」に変わるが、これは100%逃げられ
 る時のみである。平均Lvが70以上あればボス以外はほとんどの敵に一
 閃が使えるようになる
・怒りの紋章は一個しか取ることは出来ないので、どうしても常に怒り状態
 にしたければ「オウガシリーズ」をそろえることをオススメします。
 オウガシリーズは全て作る事が出来ます

Chapter2「Lv99への道」

・幻想水滸伝は敵のLvに合わせてこちらが手に入る経験値が増減します
 よってフィールドやダンジョンでは限界があります。
 しかし、本拠地の「ラインホルトの訓練場」での仲間とのフリーバトルは
 敵のLvはこちらの平均Lvと同じなので簡単にLvをあげることができます。
 この場合、見かけでの判断は大変危険です。
 こいつは魔力が低いから紋章術は問題ない、と思っていてもフリーバトル
 の時はLv4の紋章術などを使用してくるので、誰が出てきても注意して戦
 いましょう。

どうしても勝てないときは、ミズキなどすばやさが高いキャラをいれて、ス
ピードリングをつけて紋章術で片付けましょう
テッドなどもオススメ

攻撃力に自信がある方はキカ姉さんとの双剣攻撃を使いましょう
協力攻撃は協力のコマンドを選んだキャラのすばやさで発動するので、キカ
姉さんを主人公の前においてキカ姉さんで協力を選びましょう


Chapter3「封印球・紋章」

私のお気に入りの紋章・オススメの紋章を書きます。

・ソウルイーター=黒い影と裁きがかなり強い、(テッド専用)
・力強化の紋章(ラズリル解放後の道具屋)=直防を半分にしその値を力に加える
・魔力強化の紋章(オベル解放後の紋章屋)=魔防を半分にしその値を魔力に加える
・倍返しの紋章(オベル解放後の紋章屋)=与えるダメージ・受けるダメージともに二倍
・怒りの紋章(本拠地の訓練場でラインホルトに勝つ)=常に怒り状態になる
・烈火の紋章(宝探し、もしくはウォーロックのをはずす)=全体攻撃の紋章術が魅力的
・旋風の紋章(宝探し、もしくはマキシンのをはがす)=個人的に大好きです、回復も出来るし
・一閃の紋章(ラインホルトの訓練場)=逃げるのコマンドが一閃に変わる
・王者の紋章(宝捜し)=自分より弱い敵とのエンカウントがなくなる
・金運の紋章(宝捜し)=得られるポッチが2倍になる
・幸運の紋章(エルノイール要塞)=得られる経験値が2倍になる


Chapter4「大富豪への道」

1、金運の紋章をつけたキャラを一人用意する
2、サポートのお金発見のきゃら(ノアがオススメ)を連れて行く
3、オベル解放後の遺跡に行く
4、敵を倒しまくる(一閃の紋章があればかなり楽)



ファントムブレイブ

2004-10-08 19:51:04 | ゲーム攻略
攻略というより最強への道を・・・



Chapter1「基本知識」

・アイテムはコンファインしたキャラがリファインするときに持ち帰る
・持ち帰りの確率はそのキャラのレベルとスティールのパラメータによる
・ボトルメールが持ち帰り専用キャラとして適切
・魔導合成師のLVをあげると合成に必要なマナが微妙に減少
・大失敗やクズの称号のフル活用



Chapter2「魔導合成」

合成する時の画面を見ると左下に数字が並んでいる(↓のような感じ)
HP  1000 10% =100
ATK 1200 50% =600
左から「武器のステータス」「装備時の引き出せる能力の割合」「合成値」
例えば武器のATKの基本ステータスが100万だったとしても引き出せる割合が0ならば
装備してもATKの上昇率は0である


次に合成時の計算を
アイテムは、弱いアイテムに強いアイテムを合成することで強化されます。
(強化したいアイテムの能力+合成するアイテムの能力)÷2=合成後の能力です。

ちなみに、称号などで強化されたり弱体されている場合は、
(強化したいアイテムの能力×強化したいアイテムの称号の補正+合成するアイテムの能力×合成するアイテムの称号の補正)÷2×強化したいアイテムの称号補正=合成後の能力

という感じになります。

なので強くしたい武器に大失敗をつけると全能力が-80%なのでその武器の能力がかなり下がります
そして素材となる武器が強ければ強いほど合成した時のパラメータは強くなります
そのかわりに消費されるマナも多くなります。
よって魔導合成師のLVをあげ少しでも負担を減らす事をオススメします


次は装備時の引き出す割合(EQUIP)のあげる方法です
基本的には武器によってこれだけ引き出せる、という値が決まっています。
オススメの武器をあげると・・・・
HP:パン
ATK:斧・闇器
DEF:岩
INT:認定書
RES:認定書
SPD:トロッコ・草
などがオススメです。

EQUIPの上げ方は簡単
合成する時に強くしたい武器(A)のEQUIPの値より
素材の武器(B)のEQUIPの値が高いか同じならばあがります。



Chpater3「キャラクターのLVあげ」

簡単に上げる方法は2つありますが、強い武器を用意して一気にあげるほうが効率がいいです
キャラの初期の限界LVは100なのでキャラにアイテムを魔導合成して限界値をあげましょう

方法1:大失敗LVあげ
レベルの高いランダムダンジョンを作り大失敗の称号をそのダンジョンにつける
するとダンジョンの全ての敵のパラメータが-80%になるので余裕で勝てます
ただし、経験値が-100%となるのでクリア時の出撃ボーナスのみでLVあげをする
ことになります。

方法2:リス殺害LVあげ
「富と自由の島の二番目のマップ」にLV+1のプロテクションのかかったリスがいます
そのリスのLVをあげて斬る!
9999まであげると20万近くATKがないとダメージを与えることができないので注意
してください。マローネにすばやさの下がる岩など持たせるとリスのLVあげの時間を短縮
できます。
倒したリストキャロルで生き返らせまた斬る、というやり方も結構いいです
※経験値UPのスキルを持ってればさらにいい(ダンジョン師が覚えてるので魔導合成)



Chapter4「技の熟練度(SP)の簡単な上げ方」

心が痛むので「おれはそんなの問題ネー」という方だけやってください
ランダムダンジョンで「リムーブ禁止」のプロテクションがかかってるアイテムがたまに
ありますのでそれに上げたい奴をコンファイン
あとはマローネちゃんを殺し、死体を殴り続けるだけです。
霊魂じゃないマローネは魂滅しないので永遠に殴れます。
マローネファンクラブ会員の掟に反するのでのコールドロンのおじ様にシバかれますw

テニスの王子様~最強チームを結成せよ~

2004-10-08 16:12:05 | ゲーム攻略
今回は攻略で

Chapter1「友情度とチーム力」


友情度 :自分と相手との仲のよさを表す。これが高ければチームを抜けにくくなったりする
チーム力:全員の友情度平均×チーム人数を試合参加可能人数で割った値となる
     これが高ければ高いほど「一丸の想い」が成功しやすくなる
     なお100%の場合はダブルスはテンション3からシングルスはテンション2から
     始まり、一丸の想いも100%成功する


Chapter2「平日での練習」


平日の練習内容とその効果
練習名   FTW   POW   STA   MTL   TEC   ランダムで習得するアビリティ
走りこみ +8   +8 +50 +32 -16   けがしにくい
筋トレ -8 +50 0 0 -16   なし
ダッシュ +75 -10 0 0 -16   サイドダッシュ・ネットダッシュ
サーブ 0 +16 0 0 +25   パワーサーバー・セカンドサーブ
スマッシュ 0 +16 +16 0 0    なし
ラリー 0 0 +8 0 +32   トップスピン・スライス
リターン +32 0 0 +16 0 鉄壁
ボレー 0 0 +16 +16 +25   パワーボレーヤー・アングル
ダブルス 0 0 0 +16 +25   ダブルス・信頼
ロブ 0 0 0 +16 +32   トップスピンロブ
技 0 0 0 0 0    なし

SS=960 S=750 A=600 B=460 C=357 D=300 E=240 F=180 G=150
↑は各パラメータを一段階上昇させるのに必要な値

※ポイント
・リーダーがチーム員と同じ練習をした場合50%の確率で自分は何もせずチーム員の指導にあたる
 ときがある。そのときチーム員の練習の効果は1,3倍になる
・同じ練習をやっているチーム員がいた場合お互いの友情度が少し上昇する
・SSになったパラメータは下がることがない

以上のことからテクニックをSSにしてひたすら走りこむのがベストであろう・・・。


Chapter3「特別練習」


休日に出来る特別練習は友情度は下がるが能力値をあげることができる
友情度が高ければ追加練習も行える
ここには追加練習の効果を記す

フットワーク練習  :好成績「ネットダッシュ」「スピード封じ」  失敗「けがしやすい」
ショットターゲット  :好成績「アングル」              失敗「けがしやすい+練習効果がさがる」
パワーストローク  :好成績「波動球」              失敗「けがしやすい+練習効果がさがる」 
シングルス練習   :勝利「てかげん」「底力」「優越感」「本気」「下克上」
             敗北「勝ちびびり」
スマッシュレシーブ :好成績「回復」               失敗「けがしやすい+練習効果がさがる」
メンタルトレーニング:好成績「視野」                失敗「ルーズ+練習効果がさがる」

※ポイント
・成功する自信がないなら潔くやめる
・追加練習は友情度が高いと発生するのでやりたいならばしっかり友情度をあげる
・限界を抱えているキャラと特別練習をするば限界を克服するこどができる


Chapter4「オススメイベント」


・練習でのケガ練習しているとランダムでケガをしてアビリティ「古傷」を抱えることがある
・その男九州へ:アビリティ「古傷」を持っていてかつ全員の友好度が高いと発生する(平日にランダム)
・返ってきた奴:九州に行って10週間以上たつと平日にランダムで発生し九州にいった奴が帰ってくる
※九州から帰ってくるとアビリティ「覚醒」を習得し、全ステータスが2上昇する
 手塚は初めから古傷を持ってるうえ、ステータスが全部Aなので帰ってくれば全部SSとなる。

覚醒の証:手塚が九州に行っている状態で遊びに行くとランダムで発生
     赤也とシングルス勝負をやり、危険モードの赤也に勝てば「覚醒」
     そのまま勝てば「高揚感」負ければ「うたれよわい」を覚える

越前南次郎登場 :限界を克服したキャラがいる状態で遊びに行くと発生
         南次郎と勝負をし勝てば「南次郎」が使えるようになる
         負ければ「気迫」を覚える
越前南次郎登場2:↑で負けた状態で遊びにいくとランダムで発生
         テンション5の状態で勝てば「覚醒」を覚える
※覚醒を覚えたいならば一回目はわざと負けること
 2回目戦う時までにメンタルをSSにしておかなければテンション5まであがることはない

練習の成果:平日にランダムで発生
      各プレイヤーの潜在アビリティを習得
      覚醒があるのは「切原赤也」と「滝萩之介」

あいつを追跡:休日に遊ぶでランダム発生。
       でてくるのは「跡部景吾」「向日岳人」「丸井ブン太」「福士ミチル」
       跡部=インサイト 岳人=アクロバッティック ブン太=回復 ミチル=萎縮
       を追いかけたキャラが習得することがある


Chapter5「隠し要素+隠しキャラ」


福士ミチル:↑の追跡イベントでミチルを追跡する
越前南次郎:↑の越前南次郎登場イベントを発生させ勝つ
竜崎桜乃 :チーム員に千石か葵がいる状態で遊びに行くとランダムで発生
橘杏   :チーム員に千石か葵がいる状態で遊びに行くとランダムで発生
滝萩之介 :リーダーを鳳でチーム員に宍戸がいて宍戸と特別練習をする
榊太郎  :チーム員に氷帝学園の誰かがいる状態で8週連続遊びに行く
幸村精市 :チーム員に立海の誰かがいる状態で練習試合をして勝った後に遊びに行く
       (ただし、リーダーが立海のやつでは発生しない)
木更津亮 :選手視察で木更津敦を誘うと登場する
長髪宍戸亮:リーダー滝で宍戸がメンバーにいる状態でクリアする
金髪橘桔平:橘を九州に行かせてそのままクリアする
        (特別練習でけがしやすいを覚えさせれば楽)
金髪橘・長髪宍戸・眼帯リョーマはボーナスモードでL2を押しながら決定すれば使用可能

ボーリング:練習試合でライバルチームと勝負した後遊びに行くとランダムで
       ライバルチームとボーリング場で遭遇する。
       勝てばボーナスにボーリングが追加される