goo blog サービス終了のお知らせ 

Chlorophytum comosum

タイトルは「折鶴」と言う花を英語に
花言葉は、集う幸福・守り抜く愛・祝賀

ブレスブログはじめます

2006-08-28 14:26:40 | ゲーム(主に家庭用ゲーム機)全般
更新するといいつつ、最近まったく更新していない。
というか、なーんか。
バイト→寝る→バイトをひたすら繰り返してるだけのようで・・・。
これから、ブログを更新する気分になれるようにブレスブログってのを
はじめようと思っています。

やはり、完全フリーだと大抵の人はダメな方向に走っていきますね。
何か縛るものはやはり必要だと思う今日このごろ。

近頃の流行

2006-04-19 00:24:06 | ゲーム(主に家庭用ゲーム機)全般
最近のまいぶーむってやつです。
いまさら「古ッ!」とか突っ込む人もいないでしょう。
過去に「SaGa」や「ONI」の画像を見た人ならば

ファミコンソフトです。
個人的に超有名ソフトと思っています。
ファミコン世代の人ならば、一度はプレイしたことがあると思います。
ダイガーマスクの二人が出てくるやつです。
はめ満載アクションゲームです。
二人プレイの対戦だと、先にはめたほうが勝ち、みたいな?
今、ファミコンもリニューアルされ市場に出回っているので購入してみては?
中古屋とかで購入できると思います。

久々に、青春時代の思い出を堪能してください。

綾波育成計画その2

2006-04-17 00:33:51 | ゲーム(主に家庭用ゲーム機)全般
チョッチ今回はがんばってみました。
といっても、ひたすら学校の連続だったんですけど。
これ、スキップしづらいし、ED有りすぎだし。
とまぁ、そんなことをグチってもどうにもならないのですが・・・。

なんか、新鮮なレイを感じる。
本当はネコミミかバニー服を着せたかったのですが
「そんな服いや」
と即答されまして、はい。

結局、ふつーの服しか着てくれませんでした。
どーもセクシー系は嫌みたいです。
個人的にはフリルのドレスがお気に入りかなぁ。
というか、レイあんまり好きじゃないんでどうでもいいですが。

やっぱ、リツコさんです。はい
友達みんなに微妙と否定されましたが、僕はリツコさんがいいですね。
男性キャラなら、カヲル君と加持君。

エヴァンゲリオンは人間関係がすっごくいいと思います。
碇パパとシンジの親子の関係、そしてその他の人間関係
加持君、ミサトさん、リツコさんの関係とか。
気になる方はアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」をチェック

綾波育成計画

2006-04-16 01:03:18 | ゲーム(主に家庭用ゲーム機)全般
一応やっていないかたはわからないと思うのでいっておきます。
この画像、綾波レイです。
「こんなのは私のレイではない」
と言いたい方も多数いるでしょうが、んまぁ、空想ゲームですので。
受験勉強の間にちょこちょこーっとラーメン食べてるとこです。
受験生の定番といえば、グルグルめがねですが、もう古いような気もします。
まぁ、過去のゲームなのでいいでしょう。

どんなゲームかといいますと
まぁ、ときめも見たいな感じです。
平日何をするか決める。
決めたもののパラメータがあがる、といった感じの
ただ、トキメモと違って一日一日で計画を立てれます。
休日には、海や遊園地、海水浴にいき遊べるわけですが・・・。
まぁ、実際にやったほうが楽しいでしょう。

ゲーム期間は一年。
第17使徒渚カヲルが出てくるまで。
といっても、ちょくちょく3~16までの使徒がでてきますが
おまけみたいなものと思ってくれて結構です。

まず、完全なファンディスクなので綾波レイが余り好きでない人は
やらないほうがいいと思います。
綾波レイ一筋でもなければ、買ってまでやるゲームではないかと。

一応フルボイス
それ以外は完全に手抜き

FAINAL FANTSY12

2006-03-19 22:57:39 | ゲーム(主に家庭用ゲーム機)全般
全世界が待望した、ファイナルファンタジー12降臨
いまさらだけどね。

まずは、キャラ・・・
んー10のほうがよかったような

次にワールドマップ
10と変わらないような

戦闘
フルアクティブでWTBがたまったら攻撃か
つうか、フルアクティブにする必要がないような
一番むかつくのは敵の攻撃をどうにもできないこと。素直に食らえ、ですか
防御とか動けば回避とかしてくれたらいいのにん。

その他
マップが自由に360度回転できる
某オンラインゲームみたいですな

むぅ・・・こうなったらシナリオに期待。

幻想水滸伝5ネタ

2006-03-08 23:55:42 | ゲーム(主に家庭用ゲーム機)全般
全てを奪還しました。
いあ、奪還したのは地位と紋章だけですけど。ハイ。

さすが、シリーズ初の最深・最長です。
なかなかよい作品ではないでしょうか?
EDも数多くあり、すべてみるためには何度もやらなきゃいけないという。
シナリオはまぁまぁといったことですか。
ただ、相変わらず、男性キャラよりも女性キャラの方が比較的強い。
そろそろ男女贔屓を止めていただきたいところであります。
「こいつ気に入った」じゃなく「こいつ強い」という基準でPTを組んでい
と自然に、あれ?野郎は主人公だけ?という場面に出くわした方も多いはず
なんででしょうねぇ・・・?

ちなみに、僕のPTは
「主人公・ビッキー・ローレライ・サギリ・ノーマ・ウルダ」
回復要因兼壁・・・ローレライ・主人公
特攻要員・・・サギリ・ノーマ
特攻要員兼全体攻撃専用・・・ウルダ
攻撃用紋章要因・・・ビッキー
時と場合にもよりますが、大抵はこれで安定しています。

詳細は後ほど攻略のほうを久々に更新しますのでそのときに。

ゲーセンで

2005-12-12 20:00:39 | ゲーム(主に家庭用ゲーム機)全般
今日もがんばって逝ってきました。
あいわらず、メルブラが燃えてました。
がんばるねぇ、少年たちよ。

さて、僕はメルブラには興味がないので
別のやつをしてました。
言わずと知れたKOF11とギルティ


The King Of Fighters 11
特にコレといったキャラもいないので
とりあえず
オズワルド(リーダー)・牙刀・京
結果からいうと、クリアしました。
ひたすら牙刀でタコ殴り。
オズワルドリーダー技しかやってねぇ・・・。
京は蹴りや殴りやらでイロイロやってた。
初めてEd見たけど・・・微妙

二回目、チームEDが見たくなって
オズワルド(リーダー)・アッシュ・ウー
結果をいうと、ED見ました。
なんともまぁ、アッシュらしいEDなことで。
アッシュ・ウーでひたすら殴って
オズワルドでリーダー技・・・。
つうか、このじいちゃん何もやってねぇ・・・。

ほかのEdも見たいですが・・・無理そう。


GUILTY GEAR XX SRASH
いまや言うまでもないGGXXの最新作。
スラッシュで今までのキャラを使うのもな
んなので、とりあえず
聖騎士ソル
いい感じに行ってましたが、途中で乱入が
きてアボーン(vs I-NO)

二回戦
とりあえず、
アバ
乱入もなく、平和に進めました。
聖騎士ソルにも勝ってEDも見たし。
アバでクリアできない!
って人のために。

アバ(通常モード)のレバー入れHSの鍵を
振り回す技は3,4発当てるとピヨピヨします。
その後デスアタッキュを入れてください。
聖ソルは起き上がりバックスッテプをするので
デスアタッキュの攻撃範囲に注意してください。

学校で

2005-12-08 22:50:38 | ゲーム(主に家庭用ゲーム機)全般
今日、学校のある講義で
「宮崎駿監督(スタジオジブリ)のアニメは何故人気があるのか?」
ということを話し合う時間がありました。

さて、みなさんもよくご存知のジブリアニメ。
何故人気があるのでしょう?
まぁ、好きなのは人それぞれ、といえばそれで終わりなのですが・・・。
ちなみに、ジブリの方針としては、基本的にはすべて自作の長編映画を作
ることだそうです。
んじゃ、ナウシカとか、隣の山田君、ハウルとかは?という突っ込みもあ
るのですが・・・僕にはわかりません。


個人的な意見としては
名前を売るが一番ですね。
ファイナルファンタジーとかでも
「ファイナルファンタジーシリーズだからとりあえず買う。」
って人が多くいると思います。
ジブリもジブリ作品だからとりあえず見とこう、という
感じもするんですがね。

テイルズオブレンジェンディア

2005-11-24 23:39:53 | ゲーム(主に家庭用ゲーム機)全般
最近、レジェンディアをやってる。
テイルズシリーズ初のイラストレータ中澤先生の絵で。
正直、絵は微妙。

気になるテイルズの要ともいえる戦闘シーンは・・・
レジェンディアのケースの裏を見てみると・・・。

「ナムコの格闘ゲームのノウハウを投入した戦闘システムでは
 一定時間敵の動きを封じる「クライマックスモード」搭載!
 抜群の爽快感を味わえる!


まぁ、書いてあることからすると面白そうです。
が、やってみるとただのアワーグラスの効果。
爽快感どころが感動のかけらもありません。

動き的にはエターニアの戦闘を劣化した感じです。


さて、最近まったく期待していませんがシナリオはというと

絆が伝説をつむぎだすRPG
信じる思いを力に変えて

とケースには書いてあります。すばらしいですね。
もうやりたくなるようです。

が・・・実際プレイしてみると

完全にメモリーズオフくおりてぃー
メモリーズオフ1stをパクってるんじゃないか?と思えるぐらいに


・・・ナムコの格闘ゲームのノウハウって少ないような・・・。
ナムコの格闘ゲームといったら鉄拳とソウルキャリバーしか出てこない。
SNKとかカプコンが格闘ゲームのノウハウとか言うならわかるけど。


・・・ナムコさん。これからもお仕事がんばってください。

幻想三国誌

2005-10-26 19:31:05 | ゲーム(主に家庭用ゲーム機)全般
最近、幻想三国誌にはまっています。
一昔前にファルコムがもうひとつの英雄伝説ということで出したゲームです。

三国志の実話とオリジナルがまざったゲームです。
もちろん、劉備や曹操も出てきます。
三国志をやっていない方も気軽に楽しむことができます。
また、幻想三国誌はRPGなのでRGP好きにはオススメです。
戦闘も、長期(ターン制)と短期(フルアクティブ)の両方選択可能で
途中変更も可能なので、より楽しい、お好みの戦闘が楽しめます。

まぁ、百聞は一見しかず、ってとこで
興味がある人、やることが無くて暇なひとは、ぜひ