今回は攻略で
Chapter1「友情度とチーム力」
友情度 :自分と相手との仲のよさを表す。これが高ければチームを抜けにくくなったりする
チーム力:全員の友情度平均×チーム人数を試合参加可能人数で割った値となる
これが高ければ高いほど「一丸の想い」が成功しやすくなる
なお100%の場合はダブルスはテンション3からシングルスはテンション2から
始まり、一丸の想いも100%成功する
Chapter2「平日での練習」
平日の練習内容とその効果
練習名 FTW POW STA MTL TEC ランダムで習得するアビリティ
走りこみ +8 +8 +50 +32 -16 けがしにくい
筋トレ -8 +50 0 0 -16 なし
ダッシュ +75 -10 0 0 -16 サイドダッシュ・ネットダッシュ
サーブ 0 +16 0 0 +25 パワーサーバー・セカンドサーブ
スマッシュ 0 +16 +16 0 0 なし
ラリー 0 0 +8 0 +32 トップスピン・スライス
リターン +32 0 0 +16 0 鉄壁
ボレー 0 0 +16 +16 +25 パワーボレーヤー・アングル
ダブルス 0 0 0 +16 +25 ダブルス・信頼
ロブ 0 0 0 +16 +32 トップスピンロブ
技 0 0 0 0 0 なし
SS=960 S=750 A=600 B=460 C=357 D=300 E=240 F=180 G=150
↑は各パラメータを一段階上昇させるのに必要な値
※ポイント
・リーダーがチーム員と同じ練習をした場合50%の確率で自分は何もせずチーム員の指導にあたる
ときがある。そのときチーム員の練習の効果は1,3倍になる
・同じ練習をやっているチーム員がいた場合お互いの友情度が少し上昇する
・SSになったパラメータは下がることがない
以上のことからテクニックをSSにしてひたすら走りこむのがベストであろう・・・。
Chapter3「特別練習」
休日に出来る特別練習は友情度は下がるが能力値をあげることができる
友情度が高ければ追加練習も行える
ここには追加練習の効果を記す
フットワーク練習 :好成績「ネットダッシュ」「スピード封じ」 失敗「けがしやすい」
ショットターゲット :好成績「アングル」 失敗「けがしやすい+練習効果がさがる」
パワーストローク :好成績「波動球」 失敗「けがしやすい+練習効果がさがる」
シングルス練習 :勝利「てかげん」「底力」「優越感」「本気」「下克上」
敗北「勝ちびびり」
スマッシュレシーブ :好成績「回復」 失敗「けがしやすい+練習効果がさがる」
メンタルトレーニング:好成績「視野」 失敗「ルーズ+練習効果がさがる」
※ポイント
・成功する自信がないなら潔くやめる
・追加練習は友情度が高いと発生するのでやりたいならばしっかり友情度をあげる
・限界を抱えているキャラと特別練習をするば限界を克服するこどができる
Chapter4「オススメイベント」
・練習でのケガ練習しているとランダムでケガをしてアビリティ「古傷」を抱えることがある
・その男九州へ:アビリティ「古傷」を持っていてかつ全員の友好度が高いと発生する(平日にランダム)
・返ってきた奴:九州に行って10週間以上たつと平日にランダムで発生し九州にいった奴が帰ってくる
※九州から帰ってくるとアビリティ「覚醒」を習得し、全ステータスが2上昇する
手塚は初めから古傷を持ってるうえ、ステータスが全部Aなので帰ってくれば全部SSとなる。
覚醒の証:手塚が九州に行っている状態で遊びに行くとランダムで発生
赤也とシングルス勝負をやり、危険モードの赤也に勝てば「覚醒」
そのまま勝てば「高揚感」負ければ「うたれよわい」を覚える
越前南次郎登場 :限界を克服したキャラがいる状態で遊びに行くと発生
南次郎と勝負をし勝てば「南次郎」が使えるようになる
負ければ「気迫」を覚える
越前南次郎登場2:↑で負けた状態で遊びにいくとランダムで発生
テンション5の状態で勝てば「覚醒」を覚える
※覚醒を覚えたいならば一回目はわざと負けること
2回目戦う時までにメンタルをSSにしておかなければテンション5まであがることはない
練習の成果:平日にランダムで発生
各プレイヤーの潜在アビリティを習得
覚醒があるのは「切原赤也」と「滝萩之介」
あいつを追跡:休日に遊ぶでランダム発生。
でてくるのは「跡部景吾」「向日岳人」「丸井ブン太」「福士ミチル」
跡部=インサイト 岳人=アクロバッティック ブン太=回復 ミチル=萎縮
を追いかけたキャラが習得することがある
Chapter5「隠し要素+隠しキャラ」
福士ミチル:↑の追跡イベントでミチルを追跡する
越前南次郎:↑の越前南次郎登場イベントを発生させ勝つ
竜崎桜乃 :チーム員に千石か葵がいる状態で遊びに行くとランダムで発生
橘杏 :チーム員に千石か葵がいる状態で遊びに行くとランダムで発生
滝萩之介 :リーダーを鳳でチーム員に宍戸がいて宍戸と特別練習をする
榊太郎 :チーム員に氷帝学園の誰かがいる状態で8週連続遊びに行く
幸村精市 :チーム員に立海の誰かがいる状態で練習試合をして勝った後に遊びに行く
(ただし、リーダーが立海のやつでは発生しない)
木更津亮 :選手視察で木更津敦を誘うと登場する
長髪宍戸亮:リーダー滝で宍戸がメンバーにいる状態でクリアする
金髪橘桔平:橘を九州に行かせてそのままクリアする
(特別練習でけがしやすいを覚えさせれば楽)
金髪橘・長髪宍戸・眼帯リョーマはボーナスモードでL2を押しながら決定すれば使用可能
ボーリング:練習試合でライバルチームと勝負した後遊びに行くとランダムで
ライバルチームとボーリング場で遭遇する。
勝てばボーナスにボーリングが追加される
Chapter1「友情度とチーム力」
友情度 :自分と相手との仲のよさを表す。これが高ければチームを抜けにくくなったりする
チーム力:全員の友情度平均×チーム人数を試合参加可能人数で割った値となる
これが高ければ高いほど「一丸の想い」が成功しやすくなる
なお100%の場合はダブルスはテンション3からシングルスはテンション2から
始まり、一丸の想いも100%成功する
Chapter2「平日での練習」
平日の練習内容とその効果
練習名 FTW POW STA MTL TEC ランダムで習得するアビリティ
走りこみ +8 +8 +50 +32 -16 けがしにくい
筋トレ -8 +50 0 0 -16 なし
ダッシュ +75 -10 0 0 -16 サイドダッシュ・ネットダッシュ
サーブ 0 +16 0 0 +25 パワーサーバー・セカンドサーブ
スマッシュ 0 +16 +16 0 0 なし
ラリー 0 0 +8 0 +32 トップスピン・スライス
リターン +32 0 0 +16 0 鉄壁
ボレー 0 0 +16 +16 +25 パワーボレーヤー・アングル
ダブルス 0 0 0 +16 +25 ダブルス・信頼
ロブ 0 0 0 +16 +32 トップスピンロブ
技 0 0 0 0 0 なし
SS=960 S=750 A=600 B=460 C=357 D=300 E=240 F=180 G=150
↑は各パラメータを一段階上昇させるのに必要な値
※ポイント
・リーダーがチーム員と同じ練習をした場合50%の確率で自分は何もせずチーム員の指導にあたる
ときがある。そのときチーム員の練習の効果は1,3倍になる
・同じ練習をやっているチーム員がいた場合お互いの友情度が少し上昇する
・SSになったパラメータは下がることがない
以上のことからテクニックをSSにしてひたすら走りこむのがベストであろう・・・。
Chapter3「特別練習」
休日に出来る特別練習は友情度は下がるが能力値をあげることができる
友情度が高ければ追加練習も行える
ここには追加練習の効果を記す
フットワーク練習 :好成績「ネットダッシュ」「スピード封じ」 失敗「けがしやすい」
ショットターゲット :好成績「アングル」 失敗「けがしやすい+練習効果がさがる」
パワーストローク :好成績「波動球」 失敗「けがしやすい+練習効果がさがる」
シングルス練習 :勝利「てかげん」「底力」「優越感」「本気」「下克上」
敗北「勝ちびびり」
スマッシュレシーブ :好成績「回復」 失敗「けがしやすい+練習効果がさがる」
メンタルトレーニング:好成績「視野」 失敗「ルーズ+練習効果がさがる」
※ポイント
・成功する自信がないなら潔くやめる
・追加練習は友情度が高いと発生するのでやりたいならばしっかり友情度をあげる
・限界を抱えているキャラと特別練習をするば限界を克服するこどができる
Chapter4「オススメイベント」
・練習でのケガ練習しているとランダムでケガをしてアビリティ「古傷」を抱えることがある
・その男九州へ:アビリティ「古傷」を持っていてかつ全員の友好度が高いと発生する(平日にランダム)
・返ってきた奴:九州に行って10週間以上たつと平日にランダムで発生し九州にいった奴が帰ってくる
※九州から帰ってくるとアビリティ「覚醒」を習得し、全ステータスが2上昇する
手塚は初めから古傷を持ってるうえ、ステータスが全部Aなので帰ってくれば全部SSとなる。
覚醒の証:手塚が九州に行っている状態で遊びに行くとランダムで発生
赤也とシングルス勝負をやり、危険モードの赤也に勝てば「覚醒」
そのまま勝てば「高揚感」負ければ「うたれよわい」を覚える
越前南次郎登場 :限界を克服したキャラがいる状態で遊びに行くと発生
南次郎と勝負をし勝てば「南次郎」が使えるようになる
負ければ「気迫」を覚える
越前南次郎登場2:↑で負けた状態で遊びにいくとランダムで発生
テンション5の状態で勝てば「覚醒」を覚える
※覚醒を覚えたいならば一回目はわざと負けること
2回目戦う時までにメンタルをSSにしておかなければテンション5まであがることはない
練習の成果:平日にランダムで発生
各プレイヤーの潜在アビリティを習得
覚醒があるのは「切原赤也」と「滝萩之介」
あいつを追跡:休日に遊ぶでランダム発生。
でてくるのは「跡部景吾」「向日岳人」「丸井ブン太」「福士ミチル」
跡部=インサイト 岳人=アクロバッティック ブン太=回復 ミチル=萎縮
を追いかけたキャラが習得することがある
Chapter5「隠し要素+隠しキャラ」
福士ミチル:↑の追跡イベントでミチルを追跡する
越前南次郎:↑の越前南次郎登場イベントを発生させ勝つ
竜崎桜乃 :チーム員に千石か葵がいる状態で遊びに行くとランダムで発生
橘杏 :チーム員に千石か葵がいる状態で遊びに行くとランダムで発生
滝萩之介 :リーダーを鳳でチーム員に宍戸がいて宍戸と特別練習をする
榊太郎 :チーム員に氷帝学園の誰かがいる状態で8週連続遊びに行く
幸村精市 :チーム員に立海の誰かがいる状態で練習試合をして勝った後に遊びに行く
(ただし、リーダーが立海のやつでは発生しない)
木更津亮 :選手視察で木更津敦を誘うと登場する
長髪宍戸亮:リーダー滝で宍戸がメンバーにいる状態でクリアする
金髪橘桔平:橘を九州に行かせてそのままクリアする
(特別練習でけがしやすいを覚えさせれば楽)
金髪橘・長髪宍戸・眼帯リョーマはボーナスモードでL2を押しながら決定すれば使用可能
ボーリング:練習試合でライバルチームと勝負した後遊びに行くとランダムで
ライバルチームとボーリング場で遭遇する。
勝てばボーナスにボーリングが追加される