
先日買ったLX90-GPS20にはキャンペーンとしてのおまけが付いていました。
<アイピース UW4.7mm (26,250円)アイピース SP9.7mm (13,125円)アイピース SP12.4mm (13,125円)アイピース SP40mm (18,900円)F6.3レデューサー (22,050円)>
今日その商品が届きました。アイピース1本ではさすがに観測できる対象が限られてしまいますが、これで低倍率から高倍率までの観測ができそうです。この望遠鏡のF値(絞りや焦点距離による明るさではなく、レンズの透過率の明るさのようですが、詳しくはわかりません)はF10でそれほど良くはないので、F6.3レデューサが付いているのは助かるかも。
※後日修正
レデューサとは焦点距離を短くするレンズのようです。その分明るくなるという事でしょうか。F6.3の場合、2000mmの焦点距離を1260mm相当に変えてくれるようです。つまり、F6.3の場合0.63倍という事でしょうか。イマイチ何がどうなのかわからない。
僕がこの望遠鏡を使う際のバイブルとして拝見しているサイトがあります。
<星見る人々>
ここのオーナーの使うLX90-20はGPSの付いていない、一世代前のモデルだと思いますが、筒鏡は同じだと思います。買われたのが2002年・・・この時にもキャンペーンと銘打ってレンズなどが付いていたと書かれていますので、しょっちゅうキャンペーンをしているんですね。(キャンペーンをする時は新モデルの発売などが近い場合が多いと思うのですが)
それにしても、このサイトのオーナーは入れ込み方がすごいです。最初の写真は僕が今撮っているようなピンぼけ写真でしたが、今や同じ望遠鏡ですごい写真を撮られています。いつかはそうなりたいと、目標にしたいものです。
<アイピース UW4.7mm (26,250円)アイピース SP9.7mm (13,125円)アイピース SP12.4mm (13,125円)アイピース SP40mm (18,900円)F6.3レデューサー (22,050円)>
今日その商品が届きました。アイピース1本ではさすがに観測できる対象が限られてしまいますが、これで低倍率から高倍率までの観測ができそうです。この望遠鏡のF値(絞りや焦点距離による明るさではなく、レンズの透過率の明るさのようですが、詳しくはわかりません)はF10でそれほど良くはないので、F6.3レデューサが付いているのは助かるかも。
※後日修正
レデューサとは焦点距離を短くするレンズのようです。その分明るくなるという事でしょうか。F6.3の場合、2000mmの焦点距離を1260mm相当に変えてくれるようです。つまり、F6.3の場合0.63倍という事でしょうか。イマイチ何がどうなのかわからない。
僕がこの望遠鏡を使う際のバイブルとして拝見しているサイトがあります。
<星見る人々>
ここのオーナーの使うLX90-20はGPSの付いていない、一世代前のモデルだと思いますが、筒鏡は同じだと思います。買われたのが2002年・・・この時にもキャンペーンと銘打ってレンズなどが付いていたと書かれていますので、しょっちゅうキャンペーンをしているんですね。(キャンペーンをする時は新モデルの発売などが近い場合が多いと思うのですが)
それにしても、このサイトのオーナーは入れ込み方がすごいです。最初の写真は僕が今撮っているようなピンぼけ写真でしたが、今や同じ望遠鏡ですごい写真を撮られています。いつかはそうなりたいと、目標にしたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます