goo blog サービス終了のお知らせ 

今夜もスープカレー

札幌でスープカレーを食べまくったけれど、東京ではなかなかそうもいかない王子様のブログ
札幌支部のリポートも掲載

No.902 SAMA 明治神宮前店

2020-01-11 19:38:38 | 東京 渋谷区

▼ポーク野菜 +チーズ (トマトスープ、辛さ9) 店のHP

明治通りから竹下通りへ入る角という、なかなか攻めた立地のSAMA明治神宮前店を初訪問しました。辛さをやや高めの9番にしたせいか、旨味成分が少なめに感じました。たいへん人通りの多いエリアですが、店内はほっこりできる雰囲気です。


No.893 Suage 渋谷店

2019-07-21 02:55:57 | 東京 渋谷区

▼生ラム炭焼カレー +パリパリ知床鶏(辛さ5、スープ大盛) 店の情報

5月27日にオープンしたSuage渋谷店を初訪問。渋谷駅を東側に出てすぐ、ヒカリエの隣です。すぐに赤い看板が見つかりました。

Suageのスープは、首都圏のスープカレー店の中で強いてあげるならGarakuに近いかな、でも独特な味です。甘味があるので辛さは5でも少しものたりない感じ。カルダモンか何かの清涼感も感じます。スープ、具ともにおいしくて駅から近いので、渋谷に来るたびに寄ってしまいそう。下北沢のスープカレーへ行こうとして渋谷で乗り換えるとき、もう渋谷のSuageでいいやってなってしまうかも!?


No.853 スープカレー食堂 ROKETS 桜ヶ丘店

2017-10-02 22:54:40 | 東京 渋谷区

▼ポークと20種の野菜 (辛さ4) 店の情報

いつのまにか渋谷にROKETSなるスープカレー店が出現していました。しかも、桜ヶ丘と道玄坂の2店も。この日(土曜日)は道玄坂店は休みだったので、桜ヶ丘のほうを訪問しました。渋谷駅から南側へ徒歩5分くらいですが、ビルの2Fで目立たないので、ちょっとウロウロしてしまいました。階段の上り口の前に黒板が二つ出ていました。店に入ると、外国人の店員さんが迎えてくれました。非日本人のスープカレーはかつて札幌で食べたことがありますが、もしかすると関東では初めてかも。あとで話を聞いたら、ネパール出身の方でした。スープカレーは独自開発ということで、たしかに他にあまりない味。塩気が強めで、もうちょっとスープカレーらしいスパイス感がほしいところ。スープの量も控えめです。渋谷のスープカレーは貴重なので、今後に期待したいところです。

 


No.803 SHANTi 渋谷店

2015-12-12 20:12:48 | 東京 渋谷区

▼ミートボールサイゴン +揚げ茄子 +かぼちゃ (辛さ:ダナン) 店のHP

ぜんぶで5店あるシャンティで唯一行ってなかった渋谷店を初訪問しました。渋谷は道路が迷路のようで、必ず迷子になるためあまり行きたくない街ですが、最近はスマホのGPSのおかげで以前ほど苦労しなくなりました。シャンティの渋谷店は、京王井の頭線渋谷駅の西口からほどちかい所にありました。これならたまには行く機会がありそうです。

スープはサイゴンのほうを選択、辛さは控えめにダナン(5段階の中間)としました。味はよくコントロールされ、他の店舗と同じです。塩ラーメンぽい味ですが、わりと好きです。揚げ茄子のトッピングは50円でお得ですが、かぼちゃは100円なのに微量すぎて失敗でした。


No.774 イエローカンパニー (2)

2015-02-26 23:06:49 | 東京 渋谷区

▼トロ角煮&ベジタブル +舞茸(スープ大盛、辛さ5) 店のHP

6年ぶり2度目のイエローカンパニー。なぜ6年もあいてしまったのか、謎である。決して敬遠していたわけではない。6年前の書き込みをみると、むしろ好意的なことを書いているのだが・・・。

トロ角煮というのは、数量限定の上級角煮のことである。これはなかなかうまい。スープカレーの角煮としてトップクラス。トマト風味のスープもまずまず、辛さ5は十分な辛さがある。スープ大盛の料金は高めだが、量は劇的に増える。

6年前と店の佇まいは変わらず、特徴的な器もそのままである。意外に質実剛健な店なのかもしれない。もう少し頻繁に通ってみよう。


No.760 SHANTi 原宿店 (6)

2014-12-18 22:35:12 | 東京 渋谷区

▼チキンマッシュサイゴン(辛さ:ダナン) 店のHP

ちょっとご無沙汰していたシャンティ原宿店、調べてみると2年8カ月ぶりで、そんなに経つのかと驚くばかり。

シャンティはどちらかというとサイゴンスープがお気に入り。今回もそちらを選択、やはりいいですね。辛さダナンは5段階の真ん中で、ほどよい辛さです。

 


No.718 ばぐばぐ 原宿店

2014-05-10 21:28:28 | 東京 渋谷区

▼ベジタブルカリー +豚挽肉 (和風スープ、辛さ:ティガ) 店のHP

すすきのに本店のあるばぐばぐが東京進出、原宿に店を出しました。オープンしてもうだいぶ経つのですが、あまり意識しないうちに、すっかり忘れていました。というのも、もう6年半も前になりますが、札幌で食べた時には、全くどうということのないスープカレーに感じたからです。しかし、東京で食べるとまあまあに感じるから不思議なもの。ん?そんなに不思議でもないか。和風スープは、かつおだしの風味が強めで、悪くありません。ティガは有料範囲最低レベル、ほどよい辛さでした。


No.665 Shania

2013-07-14 08:43:28 | 東京 渋谷区
▼薬膳スープカレー(やさい) +チーズ (辛さ4) 店のHP

強化月間その5

恵比寿のShania(シャナイア)を初訪問。恵比寿駅と目黒駅の中間あたり、なかなか分かりづらい場所にありますが、グーグルマップで脳内トレーニングをしておいたので、迷わずにたどり着きました。

店内には絵がたくさん飾ってあり、アート系というか他に類のない雰囲気のお店です。野菜にチーズをトッピング、辛さ4(大辛)で注文しました。薬膳スープカレーとあるので、アジャンタやガネー舎のような味かと思いましたが、違いました。でも確かに体によさそうなものが色々と入っていそうです。味は悪くないです。野菜もおおむね美味しいです。辛さ4はそこそこの辛さ。ひとつ上の激辛も無料ですが、追加料金なしのレベルとしては、かなり辛いものであると予想されます。

恵比寿新聞で詳しく紹介されています。

No.664 吉柳 (4)

2013-07-09 00:37:28 | 東京 渋谷区
▼チキンのスープカレー 店の情報

強化月間その4

雨の中、4年ぶりに恵比寿のイエローカンパニーの前まできたら、まさかの休み!? じゃなくて、月火はランチタイムだけの営業なのであった。がっくし。

気をとり直して西口の吉柳へ。こちらも久しぶりだ。あいかわらず繁盛しており、かろうじて空いているカウンター席へ。とりあえずビールと、おつみまみを3点。でもこれがよろしくない。二人で来たけどポテトサラダなどすごいボリュームで、肝心のスープカレーを食べ残すというあるまじき失態。

チキンのスープカレーは2009年にOHさんと食べて以来。基本路線は同じだが、スープは少し変化しているような気がする。以前はもっと和風な印象を受けたが、今回は色が少し赤っぽくて、不思議な、というか複雑な味わい。でもおいしい。ついついカレーの前に色々注文してしまうのだが、今度こそ空腹の状態でこの美味しさを満喫したい。

辛さの選択はないが、けっこうスパイシー。辛いのが苦手な人にはやや厳しいかもしれない。

No.594 SHANTi原宿店 (5)

2012-03-31 23:59:59 | 東京 渋谷区

▼ミートボールサイゴン +しめじ(辛さ:フエ) 店のHP

2011年度最後の日。今日は激辛クイーンのMさん、本ブログ初登場のSTさんと原宿のシャンティを訪問しました。MさんとSTさんはオリジナルスープを辛さ5ボーガで、ぼくはサイゴンスープを辛さフエで注文しました。フエというのはサイゴンスープ専用の辛さ設定5段階のうち上から2番目にあたります。なかなか辛いです。でもいい感じ。一番上もいけるかな。

5ボーガはかなり辛いかもと思ったけど、クイーンはまあ当然として、STさんもまだ余裕がありそう。二人ともあと2段くらいはいけそうとのこと。昨夜はチャハヤの濃厚なスープカレー、今朝も持ち帰ったスープカレー鍋を食べたので、こういう時はスッキリしたサイゴンスープがぴったりです。


No.562 吉柳 (3)

2011-11-10 00:58:47 | 東京 渋谷区
一年ぶりに恵比寿の吉柳を訪問、あさりのスープカレーを注文しました。
昨年同様に美味しいですが、より辛くなったような気もします。
価格も850円から1000円に上昇。
唐辛子系だけでなく塩コショウ系の辛さもあり、辛いのが苦手なIH隊員はかなり苦戦しました。

さて、今回もiPhone4sとPowerShotS95の比較です。
iPhoneのほうがコントラストが高めですが、全体的な雰囲気は驚くほど似ています。



次は、300万画素(2048x1536)にリサイズしてから切り取った画像。
タマネギの透明感はさすがにPowerShotのほうが優れています。