goo blog サービス終了のお知らせ 

今夜もスープカレー

札幌でスープカレーを食べまくったけれど、東京ではなかなかそうもいかない王子様のブログ
札幌支部のリポートも掲載

No.905 Suage 丸の内店(3)

2020-02-03 00:59:05 | 東京 文京/千代田/台東

▼生ラム炭焼きカレー、エビスープ(辛さ5) 店のHP

再び丸の内のSuageです。東京駅から近いのは便利ですね。そしてまたまたえびスープにしてしまいました。辛さ5番は大辛ですが、いまひとつ辛くありません。木曜日の午後7時すぎ、待たずに入れました。


No.899 スパイス×スマイル (44)

2019-11-21 22:19:48 | 東京 文京/千代田/台東

▼日替わりメニュー(納豆&豆腐、長芋トッピング、スープ大盛、辛さ4)

納豆入りスープカレーは比較的おなじみのメニューですが、スパスマで食べるのは今回が初めてかも。

そんなことより、店内にびっくりなお知らせが貼ってありました。店が移転するそうです。移転先は曙橋と四谷三丁目の間で、現店舗での営業は12月までとのこと。新しい店はどんな風になるのか楽しみです。

 


No.898 Suage 丸の内店

2019-10-23 00:21:08 | 東京 文京/千代田/台東

渋谷店のオープンからわずか4か月、都内2号店となるSuage丸の内店がオープンしました。他の札幌スープカレーが下北沢や八王子、吉祥寺など都心から少し離れた場所に出店しているのに対して、Suageは東京のど真ん中へ攻め込んでいる感じ。特に今回の丸の内店は、三菱村の一角であるパークビルのブリックスクエアですから、なかなかすごいですね。


No.895 スパイス×スマイル (43)

2019-09-21 00:20:20 | 東京 文京/千代田/台東

▼お月見スープカレー +キノコ(スープ大盛、辛さ3)

9月のマンスリーメニューです。お月見ということで、目玉焼きと鶏団子の組み合わせ。鶏団子には豆腐が入っており、意表をつく食感です。毎月、技ありなマンスリーで楽しませてくれるスパスマです。毎月は通えていないのが残念ですが。


No.892 カムイ (37)

2019-07-15 23:19:04 | 東京 文京/千代田/台東

▼カマンベールチキン+なす(辛さ3) 店のブログ

6月から神田須田町で営業しているカムイ、移転後の初訪問です。以前よりかなり広く、BGMもかかっていて飲食店らしくなりました。店主を含めて3人のスタッフがいて、ひとりはメイドさんの恰好でした。その点はあいかわらずです。肝心のスープカレーですが、こちらも変わらないお味でおいしかった。まずはめでたしめでたしです。


No.889 スパイス×スマイル (42)

2019-05-18 00:49:40 | 東京 文京/千代田/台東

▼ラムステーキスープカレー

令和初のスープカレーは、水道橋のスパイス×スマイルです。もう何度も通っている店ですが、今回のマンスリーメニューのラムステーキは尋常ではない美味しさ。これまで食べた首都圏のスープカレーの中で、最もおいしい肉系の具といえます。これは是非またいつか再登場させてほしい!


No.885 カムイ (36)

2019-03-05 23:31:22 | 東京 文京/千代田/台東

▼ダンジョン・スクールデスカレー(辛さ3) 店のブログ

たまにコラボメニューをと思ったのですが、ダンジョンとかスクールとか言われても何のことやらよく分かりません。

ところで、カムイは6/1より新店舗での営業となるそうです。めでたいことですね。

今よりだいぶ広くなるみたいで楽しみです。記念に現店舗の2階を撮っておきました。

 


No.878 スパイス×スマイル (41)

2018-10-16 23:24:58 | 東京 文京/千代田/台東

▼中華風Soup Curry +唐揚げ(レギュラースープ大盛、辛さ4) 店の情報

半年振りのスパスマ@水道橋です。マンスリーの中華風スープカリーを注文、スープもいくらか中華風なのかなと思いましたが、中華風なのは具材だけのようです。まあ、このスープを中華風にするのは簡単ではないですね。


No.873 カレー食堂 心 ヨドバシAkiba店

2018-07-20 22:14:24 | 東京 文京/千代田/台東

▼ラムと野菜のスープカレー +揚げ茄子 +ほうれん草 +スープ1.5倍 (辛さ10) 店の情報

閉店してしまった吉祥寺店以来、2年5か月ぶりの心です。ヨドバシAkiba店はオープンしてから3年ほど経ちますが、今回が初訪問。なぜこんなに長いこと行かなかったのかといいますと、まあこう言ってはなんですが、私の知る限り、札幌の本店と東京の支店(といっていいのかはともかく)とで最も落差が大きいスープカレーが心だからです。ですので、まあ今回もそれを確認するために行ったようなものです。そしてその結果、それを確認できたというわけです。

野菜はニンジンとジャガイモが巨大で、なかなかの食べごたえあり。ラムはやや固めでいまひとつ。スープは濃厚なブイヨンが感じられる本店とは全くの別物です。かなり薄い感じがします。スープ大盛だけど、食べ終わったあとにスープカレーを食べたという感じがあまりしませんでした。

 


No.857 蜂鳥カリー

2017-11-22 00:10:11 | 東京 文京/千代田/台東

▼頂点(辛さ10) 店の情報

神田美土代町にオープンした蜂鳥カリーに行ってきました。車で移動販売するスープカレー店として以前から有名だったようですが、場所的にこれまで縁がありませんでした。移動販売というと安めのランチを想像しますが蜂鳥カリーは高級路線、せっかくのなので最も高いメニューを注文したところ、お値段はなんと2500円。いったいどんなスープカレーかと思いましたが、たしかに野菜は他店とは次元の異なる超絶的なおいしさです。お値段だけのことはありますし、頂点という名にふさわしいもの。しかし、スープは塩気が強すぎて好みに合いませんでした。もう少し辛さをアップすれば、スパイスとバランスがとれるのかな? 味付けを変えた別のスープが選べるといいなと思いました。