goo blog サービス終了のお知らせ 

めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

ルリタテハに嫌われて

2017-08-31 09:19:03 | 

野鳥がなかなか見つからないので、昆虫でもと探したけれどシデムシやコガネムシにスズメバチばかり見つかる。
よく見れば蝶も飛んでいるので追いかけて写真を。

サカハチチョウ



ヒカゲチョウ



クロヒカゲ



時折、ルリタテハを見かけるもパタパタとどこかへ行ってしまう。
噂のオオムラサキも見つけられないので、木や藪でキリギリスを探す。

ヤブキリかな?



蛇かと思った



今日は、昨日の暑さが嘘のような肌寒い日。
よく働く我が家の扇風機を掃除しよう~っと








ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-08-29 14:27:40 | 
今年は、自宅で蝉を見かけることも鳴いているのを聞くことも少なく気がつけば処暑も過ぎて時折ー秋の風が。
それでも近くの公園では蝉の姿が。

ニイニイゼミ(上) アブラゼミ(下)



蝉と言えばー
東京と小田原でクマゼミを見た。

声も姿もデカい



大物のセミと言えば、子供のころはミンミンゼミだったけれど今はクマゼミの方が大きいと思うし高嶺の花?だったミンミンゼミも背の高い木が少なくなったからか?
低いところでも捕れるできる。

今も見ると捕りたくなる~



アブラゼミとミンミンゼミ?



編み物をしているわけではありません。



今年も幾度もチャレンジした蓮の上に乗ったカワセミだけれど今年も失敗!来年に乞うご期待?



少し涼しくなったかと思えばーまた暑くなり今度は台風だとか。
何とか涼しく過ごそうと、ミント水を作って家の中を撒きまくっている めちゃこです。










ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜻蛉と蜂

2017-08-02 13:39:51 | 
昨日は珍しく我が町も、驚くほど多い雨が降った。(雷は前回より少なかった)
おかげで花に水やりはせずにすみ、ちょっと寒いぐらいの陽気に。
でも夏の花は少し寒そう。

ムクゲ



今年は蝉が少ないがトンボはそれなりなような。

ウチワトンボ



シオカラトンボ



羽根が三枚しかない

ショウジョウトンボ



ただイトトンボが、なかなか見つからない。
トンボを写していたら、耳元で蜂の羽音がして見るとあまり見たことのない蜂が。

ハキリバチかな~?!



近くに巣でもあるのかと旦那様と探すと私がカメラを置いた目の前の手すりの溝に・・・。

意外と広い家だった。



刺したりはしてこないが~目は口ほどにではなく「 羽は口ほどにものをいう 」蜂だった。









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい小さな命

2017-07-25 13:13:13 | 
今月の13日に大きな虹が出た。



副虹も うっすら出ていたがこの写真ではわかりにくくてすみません。
距離が近いのか?大きくて、ちょっとこれ以上 引いて撮れないのが残念!
前回のひどい天気の時は、虹は出なかった。

東京では水不足で取水制限のようだけれど、神奈川県の水がめは本日の時点で4湖合計で63%だとか。
おかげで花に水をやっても問題はない?かもしれないが大事にすることには変わりがない。

水があるから咲いてくれる



水があるから・・・



上は、ヤンマの産卵シーンだけれど下は車のフロントガラスに・・・




産卵!!



このトンボのヤゴ(幼虫)は南西諸島以外では越冬できず死滅してしまうとか。
では、この卵は・・・。

これは、トンボじゃなく~ウスバカゲロウ



そういえば先日、家にクサカゲロウが入り込んでいたのだけれどクサカゲロウの卵 優曇華の花は見当たらなかった。











ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きちょう

2016-10-28 17:23:53 | 
今日は雨。
ここのところ乾燥気味だったので、ありがたい。

なれど・・・

前日は半そでで大丈夫だったのに今日は少し厚手の上着は必須で、ちょっと寒すぎ。(15℃)
さすがに頑張ってきた夏の花も寒そう~。

ラストの朝顔かな?



どこから写せばいいのかわからない ノゲイトウ



蜜が甘い サルビア



まだまだ実がある ミニトマト



例年通りであればこのミニトマトは、12月まで実をつけてくれるが今年はどうかしら?
去年は、こじんまりしていたのに大株になってしまった

ウィンターコスモス



たくさんといえば・・・

ミモザの葉が少なくなった気がしていたが、坊主になってしまった枝があり枝を見ると何かのさなぎが沢山ついていた。



調べるとキチョウのさなぎだった。
なので枝ごととって虫かごに入れたら羽化した。



うっかり蓋をしてしまっていたので、開けると飛んで行ってしまった。
よく考えると~飛んだ蝶は また私のミモザに卵を産んでしまうのでは・・・










ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする