RREAモスコーグリーン試作段階☆
勝手にモスコーライムと呼んでいます(笑)
今回はいままでのとは違う雰囲気!!
作り方も前回とは違うやり方で!
赤目のモスコーを作るアプローチは色んな方向でやっているので、
軽く自分の中でも意味不なのですが、この文書も軽く意味不です。
そう、今回は、黄色がと~っても強くなったのです!
緑に黄色は不可欠ですね^^
今までのモスコーピンクから出てくる緑タイプや、他のプロトとは違うゼイ!
ってことで、1匹しか出てこなかったので、私的に貴重です!!
さぁ、こっから、もっと黄色を強くしていきます!
なので、次の赤目は2世代後。。。
確かな手ごたえを感じた今日でした。
チャンチャン♪
ピカピカだ(* ´艸`)<お名前もイイ♪
こんな表現の仔は初めて見ました。
JAWSさんのオリジナルですね。
ゼヒとも群れで見てみたいです♪
我が家は未だリゲルに近づく個体が出現してくれないのでイライラで~す。(笑)
粘り強く、がんばってください(^0^)
今回は意図的にグリーンを入れたので、元々のモスコー系に見られるグリーンとは、下地が異なるようです^^
きちんと揃えてけるようにします^^
(完全に自己満足ですねw)
EGGマンさん>>はい^^これよりももっとかっこいいリアルのグリーンが居るので、努力したいです!
リゲルはとても難易度高いですよ(+_+)
凄いです!!
よこちゃんさん>>ありがとうございます!
粘り強く頑張ります★
なかなか1匹を維持しながら♀と掛けて、水槽をまわしていくのは大変ですが、JAWSさんならやってくれることでしょう!
私には、水槽少ないしなかなか難しい作業です。。。
赤目でこの手の色見はアッサリしていて、インパクトなんてございません(*_*;
思い入れオンリーです!^^
ただ、ほんと、おっしゃるとおり、パーツ作りで水槽を割いていくと中々困ります。
>ナニとは何でしょうか??
ただ、非常に難しいですよねw
作ってもリリースは。。。