goo blog サービス終了のお知らせ 

MOUSの独り言

岩出市中島にあるパソコン教室です。パソコンに関する豆知識、教室の近況、私自身の事等を書き込んでいきます。

第8回 「はじめての水墨画 第19回」

2017年06月11日 18時27分42秒 | 脳*いきいきクラブ『まなび』

おっと・・・恐ろしく過去の事

すでに50日位経過((+_+))
せっかくなので投稿する(*_*;

4月24日

つ、ついに
皆さん完成品を出して頂けました(^O^)/

・・・何故か、完成を渋っていた皆さん
納得がいかなかったのでしょうか?

笹の完成品は未提出でしたが、梅の完成品は提出して頂けました(^O^)/
こんなに上手いのに????

まだまだ納得いかない・・・これも向上心の現れでしょうか?

ますます期待ができる・・・そんな気がします(^O^)/


第7回 脳トレ-ニング

2017年05月31日 17時59分25秒 | 脳*いきいきクラブ『まなび』

なんといっても・・・すでに2ヶ月前の出来事(>_<)

明日から6月だと・・・いうのに((+_+))

折角なので・・・投稿します(-_-;)
忙しいとは言い訳・・・にしかならん(-_-;)
重々承知(T_T)

4月10日 脳トレーニング

参加者5名(*´Д`)

・・・と・・・少し寂しい状態ですが(T_T)

それでも・・・脳はフル回転・・・次々と問題を解いていきます(>_<)

脳の活性化・・・とっても大切なことです(^O^)/


第5回「はじめての水墨画 第18回」

2017年05月09日 11時48分35秒 | 脳*いきいきクラブ『まなび』

2月27日(月)
・・・す、すでに2月以上・・・経ってる(-_-;)
ま、毎回だな(-_-;)

せっかく投稿準備だけしてたので・・・

・・・投稿しとこ(-_-;)

今年2回目の水墨画教室は、
前回に引き続き梅(^O^)/

皆さん真剣です(*^_^*)

1年経てば、皆さん立派な水墨画伯です(*^_^*)

どういうわけか?

・・・納得いかないのか?完成品を誰一人提出しませんが(-_-;)

それ程真剣?なのでしょうか?

とにかくこの教室も熱が入っています(^O^)/


毎年恒例の 『たこ焼きパーティ』

2017年05月08日 10時46分57秒 | 脳*いきいきクラブ『まなび』

なんと・・・約1ヶ月ぶりの投稿

実は・・・忙し過ぎ(>_<)
これも嬉しい悲鳴でして・・・皆様のお陰です(≧▽≦)

すでにこれまた約2ヶ月も前の話(-_-;)
投稿遅すぎ・・・やろ?

恒例のたこ焼きパーティ(*^_^*)
スタッフ含め18名の方にご参加頂きました(^O^)/

3月の1週目の日曜ということで、岩出市のイベントと重なり残念ながら不参加になった方も多数(-_-;)

・・・教室としては大失態(T_T)

次回からは2週目ということで・・・

 

今年も大西・小山コンビでたこ焼きの焼き方ご指導頂き(-_-;)

・・・と言っても私は食べる方専門

そういう専門の方・・・数名おられました(-_-;)・・・私を含め

 

ともあれ和気あいあいと楽しい時間でした(*^_^*)

次は5月の食事会(^O^)/

・・・って来週だわ(≧▽≦)

 

 

・・・食べてばっかりだな(-_-;)


2月13日 第4回「自分史を作ろう-1」

2017年03月13日 17時44分08秒 | 脳*いきいきクラブ『まなび』

あ、あかん(-_-;)
もうすでに1ヶ月以上の前の話になってしまった(-_-;)

ほんま、ありがたい事に忙しすぎて目が回る(>_<)

・・・で脳*いきいきは

今年から新企画として登場したのが「自分史を作ろう」・・・(^O^)/

他府県ではすでにブーム(≧▽≦)
しかし、如何せん、ここは和歌山(>_<)
何をするにしても3年~5年はどうしても他府県に遅れを取ります(T_T)

 それでも6名の方にお集まり頂きました(^O^)/
はじめは、「自分史なんてとんでもない・・・」とみなさん
ご自身の年表作りになると・・・
真剣に取り組んでいました(*^_^*)

 この自分史

実は認知症予防にも(-_-;)
回想療法と言われ、介護施設等で取り入れられているとか・・・
ご自身の過去を思い出すことによって脳が活性化され・・・・

以下のようなたくさんのメリット

1.自分の生きてきた証を残せる。

2.自分の体験や知識を自分の家族や子供、孫、他の人たちに伝えることができる。

3.自分の過去を思い出すことで、脳を活性化して若さや元気を保つことができる。

4.自分の半生を振り返ることで、今の自分を見直し、生きがいを見つけたり、夢や目標を明確化したりすることもできる。

5.自分が数多くのことをやってきて、いろいろな障害や逆境を乗り越えてきたことをあらためて認識することで、自信や自尊心を高めることもできる。

6.家族間のコミュニケーションが深まる。


・・・いいこと尽くめだ(-_-;)

是非参加してみてください(^O^)/