MOUSの独り言

岩出市中島にあるパソコン教室です。パソコンに関する豆知識、教室の近況、私自身の事等を書き込んでいきます。

紀美野町の災害対策( `ー´)ノ

2017年10月24日 18時31分35秒 | 和歌山

全くなってない( `ー´)ノ

朝7:00放送
「断水の可能性があります。節水にご協力ください。」

朝9:00には完全に断水

ま・・・長くても昼には復旧するだろう(*^_^*)

・・・ん、ん・・・まだ出ない( `ー´)ノ

16:00放送
「住民の皆様には、夕食前でありますが大変ご迷惑をおかけしております。復旧の目処がたたないので・・・給水車にてお配りします。」みたいな・・・

おいおい、何時間かかるねん
しかも復旧の目処が立たないとは?
ポリ缶なんぞは用意してないし・・・
これから暗くなる時間帯、お年寄りが暗闇の中怪我でもしたらどうするんだ( `ー´)ノ

さすがに、頭にきて紀美野町役場水道課に電話

私  「何時頃復旧するのですか?」
水道課「台風21号で泥水が流れ込んで・・・・どうたらこうたら」
私  「そんな話はどうでもええねん!何時頃復旧すんねん?( `ー´)ノ」
水道課「目処がたってません。お水をおくばりしますので平地区ならば、ニョウロ池に取りに来てください!」
私  「ニョウロ池ってどこですか?地元の人間でもそんな池知らないぞ!しかも今放送で給水車で配る言うてたで!」
水道課「いや取りに来て欲しいんです」
私  「いやいや、あんたら職員同士で話してないんかい( `ー´)ノ」
水道課「すいません。給水車で回りますので、給水車の前を先導して放送しながら走りますので、放送が聞こえたら出てきてください!」
私  「何時頃ですか?」
水道課「すみません!わかりかねます」

とにかく待たないと仕方ないので・・・
買い物にも行けず、テレビの音量も下げて・・・

・・・待てど暮らせど・・・そのうち復旧するのか?

夜8:00
再び紀美野町役場に電話
水道課は電話が殺到して出れないらしい・・・そりゃそうだ( `ー´)ノ

私 「給水車何台で回ってるんですか?全然来ないんですけど」
総務「3台で回ってますのでもう少しお待ちください」
私 「3台?何時間かかるねん( `ー´)ノ」
総務「もう少しお待ちください」
私 「水ってライフラインですよね?紀美野町は災害対策全く出来ていないって事ですよね( `ー´)ノ」
総務「仰る通りです。申し訳ありません」

・・・そんなこんなで

水道の復旧は、夜中の3時
給水車は一夜明けた今朝の8:30

復旧してから給水されても・・・アホか?って感じである

昨日の昼の段階で夕刻までに復旧できるかどうか分かっただろう( `ー´)ノ
昼から給水車を走らせようという頭はないのか?
全くどいつもこいつもである( `ー´)ノ
水のない生活を住民に強いるとはどういう事か( `ー´)ノ

今回のことで紀美野町の災害対策は全く出来ていない・・・ということが分かった( `ー´)ノ

以前から紀美野町役場には愛想が尽きてるのだが
今回は決定的だ( `ー´)ノ

こんなていたらく
寺本町長は一刻も早く災害対策を見直し、住民に謝罪すべきではないだろうか( `ー´)ノ



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう^^ (たにむらこうせつ)
2017-10-24 19:57:09
読者登録ありがとうございます<(_ _)>
まだまだ未熟な詩や短歌ですが、
これからもよろしくお願いします!
とっても嬉しいです(^-^)
返信する

コメントを投稿