goo blog サービス終了のお知らせ 

MOUSの独り言

岩出市中島にあるパソコン教室です。パソコンに関する豆知識、教室の近況、私自身の事等を書き込んでいきます。

久々の披露、疲労?

2007年10月26日 15時49分48秒 | ギター
昔の友人とほぼ20年ぶりの再会で・・・
以前からライブハウスで演ろうぜ!って何回も誘ってもらってたが

ようやく・・・
久々に和歌山市内にあるライブハウスってとこで・・・唄ってしまいました。

こういう所で歌うのもほぼ20年ぶりだ。
かつて学生時代は、神戸のとあるライブハウスで細々と歌ってたもんです。

・・・で披露した曲はBeatlesの有名なナンバー「In my life」と浜田省吾の
「19のままさ」「遠くへ」、懐かしのかぐや姫の「ひとりきり」の4曲。
・・・時間を空けてこれまた懐かしの風の「ささやかなこの人生」

・・・ってジャンルメチャメチャやな!
って突っ込み入れられそうだ^_^;

殆ど大学時代もソロで演ってもんだから、友人とは高校以来のデュオ。
友人は毎月このライブハウスに出てるらしく、パワフルに歌ってたな。
メインとってるのは俺やぞ!何でハモリの声の方が大きいんや!ダマレ!
・・・と叫びたくなるほど・・・大きくハモってくれました。

歳とは怖いもので・・緊張はしないものの
息が続かないのに気付く・・・それと声の音域が狭い・・・つまり高音が出ない(T_T)

帰る頃には、久々の披露がえらい疲労になってしまった。
やはり、マジで練習しないとダメだなこりゃ。・・・って痛切に感じた。
こんなこと言うと当り前やろ!アホ!って言ってる友人の顔が浮かんできた。

・・・ま疲れたけど気持ちのいい疲れ方をした一夜だったな。
じゃあ!練習するわ!

次の出演はいつになる事やら・・・(T_T)


ギターとの出会いと歩み(中学-3)

2004年08月20日 00時05分11秒 | ギター
日々「かえるの合唱」が上達していく私は、取り敢えず弾き続けた。
・・・こんなんじゃないよな!

・・・ではじめて買った楽譜。「かぐや姫のすべて」_(-- )フーン

この楽譜がまた不親切極まりなく、歌詞の上に五線譜その上にコードを書いただけのもの。
到底初心者には、。何のことかさっぱり!・・・って感じである。

どこをどう見たらアルペジオの楽譜になるのか?
・・・さっぱり!って感じ。
・・・その楽譜が不親切だと気付くのは、悲しいかなかなり経ってからだった(T_T)

もっと上手くならなければ(-_-;)・・・
野球を捨てた意味がない(T_T)・・・
そう思っているところへ、高松の従兄が当時大学生で、ギターを持って夏休みに遊びに来た。
彼は私より6つ年上で「神田川」「22才の別れ」・・・なんかを弾けた。
・・・もう!びっくり・・・って感じで、その時その楽譜があまりに不親切な事を知り、頼み込んで、帰る前にアルペジオの楽譜を書いて貰った。

・・・さてさてそこから猛練習。
特に「22才の別れ」は3フィンガーで当時はギターの登竜門。
この曲が弾けて初めて上手いと言って貰える。
来る日も来る日も猛練習。
「かえるの合唱」を弾いていた頃の自分とは違う!

・・・この頃すでにギターを手にして1年経過(T_T)
やっとギター弾きらしくなってきた。\(^o^)/
中学も3年生になろうかという時だった。(T_T)

ギターとの出会いと歩み(中学-2)

2004年08月04日 18時12分01秒 | ギター
これや!と思ったその週の日曜日、親父にギターをねだって、海南レコードへ・・・
当時は確か海南のジャスコに海南レコードがあって、何本かギター売ってたのです。

今はそのジャスコも閉店して、廃墟化してますが・・(T_T)
何を買っていいのか分からないまま初心者ということで、18,000円のギターを買ってもらいました。\(^o^)/

嬉しくて嬉しくてワクワクしながら、家に帰っていよいよ弾くぞ・・・って思ったのも束の間(T_T)
音おかしいぞ?
当時はチューニング(音を合わせる)・・・ってことすら知らなかったのです。(T_T)
早速チューニング・・・ってどうすりゃいいんだ?
適当にペグ(糸巻き)を回して・・・これくらい?

・・・パチン!
弦切れた(ToT)/~~~
慌てふためいた(T_T)

親父が怒って「俺が音合わせたろ思てたのに<>」・・・って凄いけんまくで・・・
今思うのですが、親父は楽器何一つ出来ません。
どうやって音を合わせる(チューニング)つもりだったのでしょうか?
未だに謎です。(;一_一)

さてさてその弦の切れた買ってもらったばかりのギター
町内のギター教室に持って行って弦の交換とチューニングを頼んで、翌日までのお別れとなった。(T_T)

翌日またまたワクワクしながら、引き取りに・・・

今度こそは・・・
そうそうこの音!・・・なんだろうか?
弦一本一本音違うんだ??ふ~ん!

・・・で早速、音楽の教科書だったかな?何かの本だったかな?
憶えてないんだけど♪ドレミファソラシド♪の押さえる位置を確認!練習!練習!

先ず練習曲として、選曲したのは何を隠そう「かえるの合唱」だった
連日私の部屋からは、「かえるの合唱」が鳴り響くのである。

♪ドレミファミレド・・・ミファソラソファミ・・・ドドドド・・・♪

「かえるの合唱」には酔いしれた!(T_T)

初心者ながらに・・・結構難しいじゃん!(T_T)・・・って落ち込んだ!


ギターとの出会いと歩み(中学-1)

2004年08月02日 15時24分26秒 | ギター
ギターとの出会いは、もうかれこれ28年位前に遡ります。
中学1年の冬頃になるかなぁ?

小学生の時は、野球一色だったから、中学で野球やろうかどうしようか?・・って迷ってて坊主頭と聞いて、あっさり断念(T_T)

思春期で色気付いた私にとって坊主頭はどうしても許せなかった(T_T)

取りあえず、何故か分からないが、陸上部に籍を一応置いたな(@_@;)
何故か2年からバレー部に所属しているが・・・。??
この辺はあまり憶えていない。
陸上部の方々には申し訳ないが、陸上の楽しさとか・・・っての全く分からんかったものだから、当然練習は行かず。

悶々と「何か楽しい事ないかなぁ?」って過ごしてた。
その1年の3学期の音楽の授業である。
その日初めてギターを目にする。ギターを授業で使ったのです。
・・・でコードとかを弾いたりするのですが・・・
特に面白くもない(T_T)

・・・で適当に流してると、クラスで特に目立ってもいない奴が何かギターで弾きだした。
・・・でその時のクラスの女子の眼!明らかに憧れの眼だった。
こ奴を取り囲んでいるのである。

瞬間コレだ!って思った。私の人生を大きく変えた瞬間だった。

こんな単純なものなの?・・・って良く言われますが・・・(T_T)
こんなもんです。!
動機というのは・・・(T_T)

以前、徹子の部屋?か何かで、吉田拓郎も同じ事を言ってたのを聞いて「同じじゃん!」ってホッとしました。

所詮 拓郎もジョンレノンもポールマッカートニーも私も同じ!
・・・って私だけ才能ないけど・・・(T_T)