goo blog サービス終了のお知らせ 

MOUSの独り言

岩出市中島にあるパソコン教室です。パソコンに関する豆知識、教室の近況、私自身の事等を書き込んでいきます。

ボブ・ディランにノーベル文学賞

2016年10月14日 18時27分44秒 | ギター

スウェーデン・アカデミーは2016年10月13日(現地時間)、歌手のボブ・ディランにノーベル文学賞を授与するという予期せぬ驚くべき発表を行った。
簡潔な声明の中でアカデミーはディランの受賞理由を「偉大なるアメリカ音楽の伝統の中で新たな詩的表現を生み出した功績による」としている。
アメリカ人のノーベル文学賞受賞者は、1993年のトニ・モリスン以来となる。その他のアメリカ人の受賞者には、ウィリアム・フォークナー、アーネスト・ヘミングウェイ、ジョン・スタインベックらがいる。

今日の新聞の1面をみてビックリ!
何と・・・Dylan一色

一昨年4月、大阪でライブを見た(*^_^*)
・・・すごい事だ((+_+))
受賞者のライブを生で見て、聴いたのだから・・・

しかし、ケチを付けるなら原曲のまま唄って欲しかった
・・・てのが本音だ(-_-;)
Dylanのライブは曲名当てクイズみたいなもので
しばらく・・・聴き入ってから・・・「ああ~」って感じだ(-_-;)

ところでDylanとの出会いは小学6年の頃
大学生の従兄が持って来たカセットテープに始まる。
「Desire」というアルバムの中の「One More Cup of Coffee (Valley Below)」をFMから録音し
何かすごい大人になった気分になった(-_-;)
当然何唄っているかはわからなかったが・・・

今でこそあまり聴かなくなったが
学生時代は本当によく聴いた(*^_^*)
LPも何枚も持っている
当然コピーもした(*^_^*)
・・・何か格好良くって(*^_^*)

正直なところBeatlesの方が好きなのだが・・・(T_T)

Dylanに影響を受けた人
そりゃ多い
何とJohn Lennonもその一人
Beatlesに大麻を教えたのもこのDylanだ(-_-;)

私も少なからずDylanに影響を受けたのだろう(*^_^*)
どの部分かは不明だが・・・(-_-;)

ところでDylan
この記事を書いている間にも「アカデミーはツアー中のディランと連絡が取れていないという。」ニュース((+_+))
スウェーデン・アカデミーは発表から約2時間半後にツアーマネジャーの連絡先を 入手 したが「寝ている」(サラ・ダニウス事務局長)として直接は話せなかった(-_-;)
・・・とのこと(*^_^*)

なんともDylanらしい!
もしかしたら・・・拒否る?
これまた面白い(-_-;)
この後の展開が楽しみだ(*^_^*)

 


にほんブログ村


音楽 ブログランキングへ


Epiphone Inspired by 1964 Texan また買ってしまった(T_T)

2014年07月31日 11時39分53秒 | ギター

Epiphone Inspired by 1964 Texan

Beatlesファンなら誰もがご存知の
ポールが「Yesterday」で弾いているあのTexan

・・・これでYesterday弾きたくて・・・つい

しかし、安すぎ(税込30,286円)しかも送料も込み

・・・やはり・・・値段相応の音と作り・・・安っぽい

つい、ついクロサワ楽器のHPにやられた(-_-;)

 

 

ポール・マッカートニーの愛用したことであまりに有名な1964年製の銘器「TEXAN」をローコストで再現した本器。
音への影響が最も大きいトップ(スプルース)、そしてバック(マホガニー)には単板材を使用。

しかし、ペグも思いっきりプラスティック(-_-;)

これなら、YAMAHAの3万円代のギターの方が絶対いい!

しかし、ここはBeatlesファン

持ってるだけで満足か?それも悲しい(T_T)

イギリスにいる長男もこの色違いでVintage Cherryburst 現地で買って弾いていたようだ(^^)/


飛行機の荷物の制限で持って帰ってこれない事を悔やんでいたので
来月、帰国する息子へのプレゼントにでもしよう(-_-;)


 


YAMAHA L12

2011年02月02日 10時00分00秒 | ギター

大学3回生の時にバイトして買った
YAMAHA L-12です。

当時は120000円だったと思います。
神戸元町にある・・・今もあるのでしょうか?
JR元町駅の道を挟んで真ん前の楽器店でした。

当時、長渕のコピーをしていた私は、長渕がL-21を使用しているのを知って
ワンランク下のこのギターを手にしました。
今も、YAMAHA Lシリーズは残ってはいますが、この品番は廃版となってます(T_T)

ヘッドの部分に文字が入れられていて、高級感があります。



音、弾きやすさともに非常によく、MartinD-28にも引けをとりません。
弾きやすさは明らかにD-28よりも良いと思います。(^_^)/

今では、すかっかり息子の下宿に居座っており、年に数回しか逢うこと事はできないですが・・・

私にとって数々の思い出を作ってくれた名器です。

親子二代にわたって思い出を刻む、まさに我が家の名器となっています。
これからもよろしく!(^_^)/

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村

買ってしまった(゜o゜) 12本目のGuitar

2010年01月06日 19時09分19秒 | ギター
ついに・・・遂に
買ってしまった! (@_@;)
・・・憧れのMartin D-28

どのサイトを見ても平均260,000円。
まだ無理かな?

行きつけ・・・といっても最近は行っていないが(7年程)
和歌山市内のナルミ楽器でも275,000円が限界と・・・
なんせ、定価375,000円ですから・・・(T_T)

やはり無理か?・・・と思ってたところ
年末セールで各社値引き合戦!最安値で185,000円位まで下がった。
しかし、並行輸入品か正規品かが不明だ!
またニセ物かも?という不安がつきまとう(T_T)

この際、並行輸入品でもいいか?・・・とほぼ妥協し始めたところ

・・な、何と元旦にネットで検索すると
日本の唯一のMartin正規代理店であるクロサワ楽器が、1/2~1/3限定で
198,000円(税込、送料込)でセール開始。
幸運にも見つけてしまった。
正規代理店であるから、並行輸入品とニセ物では?という問題が即、解決!

即 1/2電話にて確認!即買いしてしまった。

・・・で本日1/6到着(^O^)/
やはり、鳴りが大きい!・・・求めていた音である。
早速、Blackbird、Mother Nature's Sonを弾いてみる。
これ、これ・・・

そうなると以前に買ったGibson J-160E 1964モデルの音も良くなった。
このギターはかれこれ10年以上前にお袋に借金をして購入した。
今では生産完了で私が買った時の1.5倍位の値段になっている(゜o゜)
初期のBeatlesの音を再現するにはこれだ。

・・・で世界の名器といわれるGibsonとMartinが揃ったことになる。

・・・と同時に我が家の12本目のGuitarとなった。(^_^;)


「あ~!邪魔になる!」と嫁の声が聞こえてくる。(T_T)

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ

ギターとの出会いと歩み(中学-4)

2008年03月19日 21時42分02秒 | ギター
ギターが少し出来る様になってから・・・
性格上、人前で演奏したくて・・・したくて・・・

そんな性格・・・今からは到底想像できないが・・・

早速バンド結成!・・・っても
近所の同級生と(確か・・・ヒロヒコ・・・って名前だったな(-_-;))もう1人沢って名前だったな。
計3人(ギター2名、ドラム1名)

なんというアンバランスな構成。それならベースかピアノだろ・・・って
突っ込んでくれ。しかしこの構成には理由がある。

コピーは、当時流行ってたアリス・・・だ。
・・・あっそれで・・・と気付いたあなた。
同世代ですね。

お馴染みの谷村新司、堀内孝雄、・・・あと金ちゃん←名前憶えてない。

最初の発表の場は、近所の集会場。
ビンボーだった私たちは下級生にアンプやらドラムやらを借りて、自転車で運んだ。
(当時なぜか、下級生の方が金持ちで機材、ギターともいいのを持っていたのだ)

マイクスタンドが無いので、折りたたみ椅子にガムテープで貼り付けて。
ギターのマイクは外付けのマイクで・・・

で当日、客席はいっぱい。同級生だらけ。
みんなよく付き合ってくれたな。
演奏曲は、アリス、かぐや姫、風が中心。

このころ何と、自分の歌の上手さに気付く。
・・・ってこれは内緒だが、小学生の頃すでに思っていた。
というか自己満足とナルシスト。
今思うと、歌が上手いのではなく、ものまねが上手いのだ。

初ライブは大盛況に終わり、
どんどんのめり込んでいく。
この頃から野球やめて良かった・・・って真剣思ってた。

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ