goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴあのくらっせ、生演奏のお話。

ピアノ教師で、ブライダルピアニスト、音楽事務所経営。
東京西北ロータリークラブでも演奏。音楽ライフについて書いてます。

5月20日の西北ロータリークラブの例会

2013-05-20 15:57:55 | インポート
本日は、「それでこそロータリー」と「夏は来ぬ」を歌っていただきました。
BGMは、例会前に、テレビ東京「ガイヤの夜明け」のテーマ曲。
耳コピーしたものです。議事進行して、卓話との間の時間には、ベッドミドラーの「rose」を演奏致しました。
バラの季節ですから。
本日の昼食は、洋食で、かわいいデザートケーキでした。ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日の西北ロータリークラブ例会

2013-05-13 22:18:22 | インポート

月初めなので、君が代、奉仕の理想、ハッピーバースデイ、130513

結婚記念日の歌、を歌って頂きました。

2週間のお休みの後で、おそらくBGMの演奏の時間は

無いかと思い、開宴前に、昨日の母の日にちなんだ曲などを、本日はクラシックを中心に、演奏いたしました。

ダッタン人の踊り、ドボルザークの母が教えたまいし歌、

バッハ=グノーのアベマリア、カルメンの第3幕の間奏曲、

昨日のご披露宴のリクエストのうちの1曲、映画Life Is Beautifulのテーマを演奏いたしました。

写真は、本日の昼食です。ごちそうさまでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京西北ロータリークラブ4月15日の例会

2013-04-15 16:37:22 | インポート

本日は、ロータリーソング「手に手つないで」と130415_1

「花」を歌って頂きました。

開宴前に、BGMで村松健さんの「春の野を行く」を弾きました。

130415_2

議事と卓話の間では、ちょうどオリンピック招致委員の方のスピーチがあったので「炎のランナー」と「80日間世界1周」そして今日はさわやかなお天気でしたので「サウンドオブミュージック」のオープニングタイトルを演奏致しました。

130415_3_2130415_4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回PIANO CLASSEジュニアクラス発表会、終わりました!

2013-04-06 21:40:10 | インポート

4月5日(金)17:45~19:45、武蔵野市立美術館内音楽室(吉祥寺コピス7F)於いて

開催いたしました。Img_0792

今回は平日になってしまいましたが、土日のお天気が

嵐になるのを考えると、よかったようです。

ちょうど1ヶ月前には「4月と言っても、4月の始めよ!」と

激を飛ばした結果、皆さん、春休みには、

安心して遊びに行って頂けました。

達成感を味わって頂けたでしょうか?

前半はピアノソロ、後半は、連弾と、伴奏音源と合わせての演奏で

童謡からヒット曲まで、さくらや春にちなんだ曲を多くいれてImg_0700

弾いていただきました。そう!初めての試みで、小3のお子さんが

森山直太朗の「さくら」を弾き語りしました。

女の子たちは、素晴らしいドレスを着ていらっしゃいました。

私もロングにした方がよかったですね。

お土産は、いつものことながら、学年や性別で代えています。

とりあえず、皆さん笑顔で解散となり、ホッと致しました。

たくさんのお心遣いに、感謝いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日の東京西北ロータリークラブ例会の歌

2013-03-25 21:46:00 | インポート

本日は、ロータリーソング「我らの生業」のほか「仰げば尊し」を歌って頂きました。

久しぶりに、議事のあと歓談のお時間が少しあり、

「桜坂」「卒業写真」など、ピアノ演奏致しました。

先週も来週も、例会はお休みになります。では、次回は4月8日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする