goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴあのくらっせ、生演奏のお話。

ピアノ教師で、ブライダルピアニスト、音楽事務所経営。
東京西北ロータリークラブでも演奏。音楽ライフについて書いてます。

3月28日の例会

2011-03-28 22:28:44 | インポート

14日は東北関東大震災後 始めての計画停電で交通が混乱したためか 当日 休会の連絡が来ました。ですので 本日が震災後 始めての例会でした。

お変わりなく来られた方が多かったようですが、震災の日、帰宅難民になった方は 結構 いらしたようです。京王プラザの42階が例会場の為 帰りのエレベーターの中でも「今 地震が来て止まったら、どうしようか」とどなたかが仰っていました。

点鐘のあと 黙とうをささげ、ロータリーソング「それでこそロータリー」「大黒様」を歌っていただきました。後者は 初めて取り上げた曲です。私は全く知らない曲でしたが 会員の方々はほとんどご存じのようでした。

BGMはフォーレの「シシリエンヌ」を演奏いたしました。

行きに 近くの都庁第2庁舎に 被災地への支援物資を届けてきました。

ちょうどお会いした方も 支援物資を帰りに届けようとお持ちになったそうでしたが 品目が特定されているということをご存じなかったようでした。又 私はHPで確認してから行ったのですが 着いてみると「本日午後4時までで 受付を一旦中止します」とありました。

皆さん気持ちがあっても 届けるのは なかなか難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日の例会

2011-03-06 11:01:13 | インポート

2月28日の例会では ロータリーソング「我らの生業」と「おお牧場はみどり」(チェコ民謡)でした。指揮はハンカチメイカーの会長のKさん。ふと見ると、いつもかわいい柄(たぶんエルメス)のネクタイをしていらっしゃるのですが 今日はみどりの木の模様でした

BGMは「雪どけ水」「素直になれたら」(村松健)「自由の大地」(服部克久)「心をこめて花束を」(桑田佳佑)を演奏いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする