goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴあのくらっせ、生演奏のお話。

ピアノ教師で、ブライダルピアニスト、音楽事務所経営。
東京西北ロータリークラブでも演奏。音楽ライフについて書いてます。

ロータリークラブの週報

2012-09-23 16:31:28 | インポート

10日に頂いた週報は、いつもと違い、ぺージ数も多く、卓話以外の文がいくつか載っていました。編集者の後記に、例会で歌っている歌についてのコメントがありました。

それを読ませて頂くと、先日歌って頂いた「少年時代」はとても衝撃的な選曲だったことがわかります。若いと言っても80年代のヒット曲ですが、なかなか難しかったようです。70代が中心のクラブなのですが、40代、50代の方々も増えつつありますので、色々な世代の歌を歌っていけたらいいですね。ちなみに、選曲はソングリーダーのH様がなさっていますが、少年時代は私のリクエストです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日の例会

2012-09-15 00:00:49 | インポート

本日は、「手に手つないで」「箱根八里」を元気に歌って頂きました。2012910_2

BGMは演奏の時間がありませんでした。

お食事は、久しぶりの洋食を頂きました。

ポタージュのスープが美味しく感じられ、秋の訪れを感じました。

20129102

20129103

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日の例会

2012-08-28 09:38:28 | インポート

本日は「我らの生業」「異国の丘」を歌って頂きました。2012827

「異国の丘」は、戦争体験世代の方々には、非常に思い入れの深い歌のようでした。

ご高齢の方々は、とても力強く歌っていらして、中年世代と若干の温度差を感じました。

BGMは「第3の男」のテーマ、恵比寿ビールのCMソングです。あと「劇的ビフォーアフター」の挿入曲「出会い」カーペンターズの「青春の輝き」を演奏いたしました。

交換留学生がブラジルから来ていて、バナーの交換などがありましたので、「ブラジル」を少し流しました。

昼食は、かつお丼と茶わん蒸しを頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのベランダのゴーヤ

2012-08-26 09:48:00 | インポート

ベランダの植木鉢で、5つほどゴーヤがなりました。2012826

15センチほどしかなく、まだ大きくなるかと待っていたら、

黄色くなってしまいました。でも、大切に頂きます。

さあ、皆さん、まだまだ暑いですが、夏休みもそろそろ終わります。

夏休み中は、お子様方、ピアノのレッスンに真っ黒にやけておみえになります。

でも、あらあら、レッスンバックにはピアノの本が入っていなかったり!

そろそろ新学期が始まります。夏休みモードは終わりにしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日の例会

2012-08-22 20:04:26 | インポート

先週はお盆でお休みでした。12820

ロータリーソング「それでこそロータリー」と今週の歌、

「海」を歌って頂きました。

開演前に、BGMで「炎のランナー」を演奏いたしました。

先週までロンドンオリンピックの表彰式の時に、いつも流れていた曲です。お食事中も数曲、演奏させて頂きました。

本日は、ガバナー公式訪問の為?和食を頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする