goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

ヒラメキは大事

2013年04月20日 23時59分07秒 | Weblog
土曜日っ。
本日はとても忙しいので朝寝坊してる場合じゃない。
ゴソゴソと準備して出発となる。
まずは新聞・雑誌類を焼却場に持っていってポイッ。
ビールじゃない発泡酒を1ケース買って車に積んでる時に、もしかして・・・・とヒラメク。
腕時計をみると9時50分、ここから近いところにある<ゲオ>に向かいました。
確か10時から開店だったと思うんだよね・・・階段を登って入口に到着したのだが、まだ開店じゃない。
しばらくすると店員さんが扉をオープン。
ヨシっ、と邦画ゾーンにスーパーダッシュをカマス・・・
ドリャ、と棚をチェックすると、アルヤンコビック!!

<アウトレイジ ビヨンド>
何回レンタル屋さんに日参しただろう・・・やっと観れる。
冗談じゃなく半年ぐらいは観れないかな?と思っていたのですがこんなに早く手に入るとは、
あのヒラメキは非常に大切な事ですなぁ。
複製不可と書いてあるけどパソコンに取り込んで         
これ以上はイロイロと問題があってチクられると困るので打たないのだっ。
じっくりと北野監督の世界を楽しみたいと思います。

お昼ごはんはもちろんコレッ。

素うどんとおにぎり2個。
うどんの横には本日やらないといけないメモがしっかりと置いてある。(これは週末に事務所で作成してる)
これに基づいて行動せんと非常に不安なA型男です。

やらなきゃいけないリストに入ってる水曜三笠バドミントンの年度末〆を遂行。

広告の裏に鉛筆で記入しバドミントン仲間のS君のお店でコピーしてきました。
順番にメモしてあるミッションをクリアしていく。

フクヤ・図書館・百均・セブンイレブン・働く人の店・郵便局・北都信金・と、ホンマに忙しかった土曜日。

今夜は新舞鶴小のバドミントンに参加。
部長さんに水曜三笠バドミントンの決算できたよと提出。
「今時手書きとはいい味で貴重品だねぇ」とありがたいお言葉。
新規のメンバーさんが来られててペアを組んでのゲーム。
バドミントンは6年ぶりとの事、ええコース打つし多分半年もせずにアッシは抜かれるだろう。
「水曜日は三笠小でバドミントンしてるから来てね」とお誘いすると、
「是非とも行かせてもらいます」と返事をいただきこれは嬉しいやん。
週4でバドミントンしてて高校の部活状態やんかぃの赤マントです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
忙しい土曜日も終了。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
しかし、本日は寒かったぞっ。

ブログランキングならblogram
明日も有意義な休みになればいいね!
おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日がキレイ 

2013年04月19日 23時54分53秒 | Weblog
金曜日っ。
出勤前に母屋横の水道で昨夜飲んだ缶ビールをバシャバシャと洗ってると寒い。
天気予報では一ヶ月前の気温になると発表してたのでそのとうりである。
ラジオ体操しながら寒いねぇ、とおっさん同士でウダウダ。
早くも週末となってしまいました。

お昼は悪妻弁当を食堂で食べましょう。
大型のTVをつけるといつもの<ひるおび>って番組をやってる。
(イカン、こんな事を打つと何時からお昼休みしてるんだっと時間がバレル)
悪妻弁当をとりだしてお椀にインスタントの味噌汁<シジミ 80個分のオルニチン>をウニっと投入。
このお椀を持ってソロリソロリとポットに近づくんだよ。
別に悪いことしてないのだが以前はいつも味噌汁40円を購入してたので、食堂マダムにアッシの顔はバレてるのね。
熱湯をもらって着席、今日のオカズはなんじゃいなぁとオープン・・・ムムム、揚げ物が多いぞっ。
週末だし一週間頑張ったのでご褒美に<冷奴>を購入しちゃおかな。
レジに行って食堂マダムからチケットを購入、カウンターで提出して<冷奴>をゲットしました。
弁当と冷奴をウマウマと食してランチタイムも終了。
レジの食堂マダムに「ありがとうございました」と退出時に声をかけてもらう、
いつもならヒーハァーと逃げるように退出するのだが、冷奴買ったもんねと踏ん反り返る。
(小心者だからお湯だけもらった時はコッソリと退出してる)

事務所に上がってきて炊事場に立ち寄る。
ヘルメットをかぶったままで使用したお椀をキレイに洗う。
そういえば、昔一緒に仕事してたSさん(65才)はいつもここでお弁当箱をキレイに洗ってた。
Sさんは婿養子さんでその姿は哀愁があったもんです。
家族も娘さんが二人で女ばかりなので自宅でも肩身が狭いと言ってたな。
俺も弁当箱を洗ってこようか?と、かーちゃんに言ったのだが・・・
「キレイに洗えないので持って帰って来てください」と却下された。

週末の作業を無事に終えて舞鶴に帰ってくる。
夕日がキレイだったので思わず停車して撮影。

寒いので空気が凛としててこれはいい絵と自己満足。

こんなに寒いのも今日で終わりと判断して、

冬の間お世話になった土方ジャンバーを持って帰ってきました。
このジャンバーが非常にいい仕事してくれるのです。
また冬まではクリーニングしてちゃんとしまっておきますわ。

今夜は我が長男が経営?してる金曜三笠バドミントンに参戦。
若者達とのゲームはスピードがあって面白うございます。
ついつい本気モードになってしまう。(月・水・土 はこんな事はない)
フェイントもしっかりかけるし緩急を織り交ぜてのゲーム。

7セットほどプレーさせてもらい満足して帰宅です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
明日はチョイとじゃなく、かなり忙しい。
小さいメモにやらないとイケン事が汚い字で書いてある。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
朝寝坊しないでしっかりと起床します。(ホントかなぁ・・・・)
今からオンライン麻雀するのだが・・・・(ワインから焼酎のお湯割りに切り替えます)

ブログランキングならblogram
今夜も大好きなお酒とバドミントンで幸せです。
ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼礼当番 

2013年04月18日 23時26分32秒 | Weblog
モッコリ木曜日である。
本日は昼礼当番なんて大役がまわってきてる。(大体2ヶ月弱で1回まわってくる)
皆さん集合するから70人ぐらいの前で司会進行をせんとあかんのね。
(我社は朝礼よりも昼礼の方が大事?)
毎回、当番時に何・何風にと雰囲気を変えて自己満足で遊んでます。
徳永英明さん風・渡哲也さん風・舘ひろしさん風・嵐の櫻井君風とかいろんなバージョンがある。
渡さん風の時には最後の台詞「本日もご安全に」の「安全に」の部分でドスを効かせてる。
徳永さんの時は声をちょっとかすらせて最後が消えそうに「ご安全に」と言うのね。
一度は大好きな江頭ちゃん風なんてのしたいけど小心者だからできません。
本日は石原裕次郎さん風に落ち着いた雰囲気で「ご安全に」で〆となる。
(なんで石原プロ関係者ばかりなのかは本人も分かりません)

夕方の事務所でヤクルトラーメン注文の集計。

この例の小さいチラシにおっさんが盛り上がり、味噌・醤油・とんこつ・とあれも買うこれも買うと賑やか。
お金を集めて個数のチェックして我社の美しすぎる事務員さんに持っていく。
(なんでアッシがこんな事せんとあかんのかよく分からん)
「こんなに沢山、ヤクルトさん喜びます」と夕方なのに隙のないメイクで微笑むから完璧だね。
(朝と夕方ではお顔が違う女性が多いのに・・)
私は<醤油らーめん>をチョイス、400円で3食入ってるので楽しみです。

ラーメンつながりで何なんだが、

どうしょうかな?と思ってるラーメンがコレッ。
長女が友達と春休みに京都に遊びに行った時にお土産に買ってきてくれた。
(注・舞鶴で京都は京都市内のこと・まぁ簡単に言えば河原町界隈である)
どこぞの輸入品店で買ってきたくれたんだろうな。
彼女の優しい気持ちに答えて食しないとダメなのだが中々チャンスが有馬温泉。
いくらラーメンが好きだといっても、このパッケージを開封する勇気がない・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
早くも明日で今週も終了。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
一週間がとても早いです。

ブログランキングならblogram
暑いのか寒いのか分からない気温で何を着ればいいのかワカラン。
ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くおじさん 

2013年04月17日 23時37分36秒 | Weblog
水曜日っ。
いきなりですが本日はネタが有馬温泉。
超お得意の読書ネタで何とかしちゃおう。
昨日の夕方から読み始めて本日フィニッシュしたのが、

<陰日向に咲く 劇団ひとりさん>
ヒーハァー、今頃になって読むなよな、と大量の声が聞こえてきそうである。
たまたま図書館で見つけたので「どんなんかいなぁ~」と仁鶴師匠風につぶやいて借りてきてんだよ。
感想はまぁ、こんなもんかいなで勘弁してもらいましょう。
この作品って映画化されてるとは知りませんでした。
話題になったのは何年前だろうとチェックすると2006年の作品。
7年前の作品かぁ10年ぐらい前の作品だと思っていたので感覚がちょっとズレてた。

現場で読んでいるのは、

<父子十手捕物日記 鈴木英治さん>
もちろん大好きな時代小説。
同心から隠居した父と同心になった新米の息子の話で面白いやないかい。
鈴木さんはこの前21冊まで読んだ口入屋用心棒シリーズを書かれてる。
休憩室で読んでいるのだが話が単純なんで数ページを読むとすぐに眠たくなるのでとてもいい。
グーーっと休憩時間一杯まで眠れるのね。
この作品も帰りのバスの中でフィニッシュ。

本ばっかり読んで仕事してないと言うではない。
これでもインチキ作責として<働くおじさん>してる・・・・
オオッ、<働くおじさん>なんて非常に懐かしいぞっ そんなTVがあったよな。
アッシも働くおじさんかぁ・・・何だか悲しくなる呼び名である。
ホワイトカラーでキレイなオフィスで働きたいが、そんなスキルはないのだ。
モッコに資材を乗せてクレーンで降ろしてるのが男らしくていい、これぞまさしく<働くおじさん>だよん。

今夜は我がホームチーム三笠のバドミントン練習日。
ネットを張って準備してると順番にメンバーさんが登場?
ふむっ、部長とマダムNさんしか登場しないやん。
3人で基礎打ちしてるのだけど誰も来ない・・・・
ええっ・・これはヤバイ。
8時になっても誰も登場しないのでもう帰ろうか、と3人で相談。
奥のコートで練習されてる家族さんに声をかけると旦那さんと奥様が交互に入ってくれて3セットだけゲームができました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
たまにはこんな練習日もあるのです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
しかし、3人とは悲しいね。

ブログランキングならblogram
ちょっと時間が早く帰ってきたので、
長男が「へっ、人数が足りなかったの行ったらよかったかなぁ」とコメント。
こればっかりは分かりません。
ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の匂い 

2013年04月16日 23時51分23秒 | Weblog
火曜日っ。
朝のラジオ体操&ミーティング場所に待機してると暖かい。
これぐらいの気温が一番いいですなぁ、とオッサン同士でウダウダ。
冬に着用してた土方ジャンバーはクリーニングに持って帰ってもええかいな。

快適な気温なんで作業もスムーズに進行しお昼休み。
ランチ・トマトジュース・歯磨き・個室・血圧測定・読書と一連の流れを終えると睡魔がやってくる。
作業服の上着を枕にマイデスクにうつぶせになると気持ちいい。
自分の作業着の匂いがいいんだよねぇ。
これって何かの本で読んだのですが自分の匂いは癒されるらしい。
ちなみに我が弟君がお風呂に入る時には必ず靴下の臭いを嗅いで「クサイッ」と毎回言うのも、
自分の匂いを嗅ぐ事によって安心する行為なんだと思われる。(だぶん今でも嗅いでると思う)
あれって変な癖だなと思ってたが・・・本を読んで理解しました。
そういえば枕カバーも洗濯したのより使用中の方がすんなりと寝れるような気がする。

午後からも天気だったので資材搬入作業もありがたい。
最強メンバーさんなので後片付けも非常に早く終わり素晴らしいのです。

夕方、事務所に上がってきてホワイトボードをチェックすると・・・

パッ、デタッ!ヤクルトラーメンの広告が張ってある。
年末にヤクルトラーメンとヤクルト焼きそばを購入したんだもんね。
あれは縮れ麺でクロレラ入りだったけど今回は乾麺でストレート。
GW価格で3食が400円。
ふむっ、ヤクルトラーメン好きなアッシは何味を購入かな?と思案してると周りに人が集まってくる。
何を見てるんだっと、オッサン連中が5・6人。
アッシの弟分のア○ルT君がイテたのでチラシ下部をチェックし、
「Tちゃん、このドライマンゴーを買わんとアカンやろ」と意味深に振ると・・・
流石、私の弟分である。

間を空けずに「○○さん、ドライマンゴーじゃないですよ、ドライマン○ーですよ」と濁点を指で消す。
うむ、素晴らしい!お約束で完璧である。
オッサン連中もガハハガハハと笑っているのね。(一流企業なら絶対にありえん光景)
T君ええ仕事するねぇ。(中学生かっ!と言ってはダメ、この笑いが明日の安全作業につながるのである?)
こんな笑いは罪がないからええのです。(下ネタは男なら誰でも好きですなぁ)

今夜は?今夜も舞鶴隠密同心の夜廻りがあるのだ、
赤い自転車でスーパーダッシュで踏み込んでいつもの集合場所に到着。

スマホで現場を撮影し実際に見えてる雰囲気に近づくようにインスタグラムで画像処理。
こんなソフトがあったら誰でも写真撮影が上手くなったと勘違いする。

腰をおろしてウダウダとローソンで買ってきた枝豆をパクつきながら夜廻りも終了。(夜廻りちゃうやん)
またしても水槽博士は、

八島3条角のパチンコ屋さんに消えていく。
パチンコ好きやなぁ~ 勝ってると言っていたので勝ち逃げすればいいのにね。
20年ぐらい前は私もパチンコに狂っていたので偉そうに言えません。
勝ってる記憶は残るのですが負けてる嫌な記憶は脳が消すんだと・・・・パチンコ屋さん有利だねぇ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
こんなに暖かいのに冬服に近い状態・・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
ファッションなんて全くこだわってないので注意せんとなぁ。
Tシャツと短パンの夏が一番楽。

ブログランキングならblogram
オシャレの春・秋とかは何を着ればいいんだっ、と困ってしまう。
ダイコーブランドの赤マントには難しい季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロト7は8億円 

2013年04月15日 23時45分00秒 | Weblog
ゲッツ曜日っ。

大好きなダンディ坂野さん。
昨夜はちょいと飲みすぎたのでツライのぉ。
一家の大黒柱?いやいやツーバイフォー柱の赤マントは気張って出勤しちゃおう。
バスの中でしっかりと目をつぶっているのだが、オババどもの声がうるさくで眠れない。
(失礼しました、女性社員さんです)
どうでもええ話をガラガラ声で喋るので非常に迷惑なんだよね。(公共の乗り物だからせめて声を落とせよな)

午前中の作業を終えて、お昼休みまで待機してるとアクビが連続して止まらない。
一緒に作業してる皆さんもアクビをしてお疲れ気味。
月曜日は体調がもとに戻るまでチョイとつらいもんです。

さて、この前から気になってるモノがある。

これなんだよね、<ロト7>
夜廻りの時に立ち寄る北吸奉行所で女将さんからもらってきた。
バリッと破ると、

申し込みカードとロト7の説明書。
ロト6も当たらないのにロト7で7っも数字が当たるわけないやろっ。
と、思ったのだが・・・・
ロト6は(1~43までの数字 6個)ですがロト7は(1~37までの数字 7個)
ホホゥ、これなら何とか当たるんじゃないかい。
しかも目標としてる1等の当選金はキャリーオーバー時には8億円!と魅力ある数字を叩き出してる。
実は・・・昨夜しっかりと北吸奉行所で購入してるのね。(キャリーオーバーしてるので買ってきた)

私の懐に8億円を導いてくれる7個の数字がこれだっ!

コラコラそこのあなた・・数字をメモするんじゃない。
でも問題は一口が300円もしちゃうのでアナコンダが固いじゃない・・財布の紐が固いアッシは1口しか買えない。
1口でもいいのです、参加することに意義があるのです。
この1口だけで抽選日の金曜日まで嬉しい気持ちにさせてくれるから300円なんて安いもんですわ。

今夜は月曜新舞鶴小のバドミントンに参加。
メンバーさんが順次集合するのですが、一番ダメなパターンの7人。
(ダブルスなので3人が休憩せんとダメなんです)
月曜日だからそんなに頑張らなくてもいいかぁ、で練習を終えて帰ってきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
自転車でバドミントンに行きたいのですが、まだチョット寒いかな?と夜間の発走ができない。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
4月も半ば過ぎ、今年の3分の1が終わろうとしてる。
時間の経過が早すぎます。

ブログランキングならblogram
ロト7もロト6も夢を買うのがええのですよ。
ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根の秘湯  

2013年04月14日 23時34分08秒 | Weblog
日曜日っ。
オリャ、と起床してロード車での発走準備を整える。
母屋との間をウロウロとしてると母上様からお声がかかるのね。
「伊根に連れていってくれない」と言うではないか、
フムッ、本日は伊根じゃなく天の橋立まで走行しようとプランを練ってる。(往復80キロ)
「練習で走って来る」と母上様の声を無視して走行開始。
いつもの和田周りで走行してたのですが風がキツイ、
無風ならええスピードで走れるけどこの強風はチョットつらい・・・段々とやる気がなくなってくる。 
匂ヶ崎公園付近でクシャミが10連発(花粉)&目が痒いので、もう練習はヤメだっ!と引き返すのね。


自宅に戻ってきてシューズを脱いでると、帰省してた我が弟君が現れる。
「風がキツイので練習はヤメて帰ってきた」とアッシ。
「相変わらすのヘタレ先行やの」
「A級4班の脚しか無いのか」(4班なんてありません)
「競争得点65点ぐらいや」
「村上兄を見習え」と我が弟君が競輪用語タップリでイジメてくれるのね。
だってこの風やぞっ、落車転倒するリスクが高いやないかぁ。
無理に走行しても賃金が発生するわけでもないしここは安全策。

走行距離は15キロ・・・30分の思いっきりショボイ練習で終了となりました。

練習?も終わったので母上様に連絡をとって急遽、伊根へと向かいましょう。
ゆうさくアストンマーティンで踏み込むと1時間10分で到着。(バイパスで道が凄くよくなってる)

ここで諸事情の手続きを終えてお弁当とビールをいただく。
坂道をうねうねと登って山頂付近の

ロッジに到着。

いい眺めです。

ここでランチタイム。

ヒーハァーーーー!!

<素うどん おにぎり>が定番なのにこんなご馳走がランチとは・・・・とても美味しくいただきました。

建物の中は定番の、

2Fがベットルームなのね。

我が愛車がポツリと駐車でちょっと寂しい絵。

ここから少し下ったところに秘湯があるのです。

これだよん。
バラックじゃないよ、

ここの温泉はヌルヌルしててとても温まります。
内部も撮影しようと思ってカメラを持って入ったのですが入浴者が多かったので断念。
内部はスゴイんやで、普通のお風呂だと思ったらあかん。(ええ味があるのです)
秘湯をしっかりと味わって山から降りてくる。


いつもの恒例行事、我が土地をしっかりとチェック。
(建ってる別荘の隣、画像正面)
まさにバブル期の遺産である・・・・・

振り返ると湖が見えるので立地条件としてはええんとちゃうかい。
村上春樹さんほど私の小説が売れればすぐに建築に着手するのだが・・・・(何も書いてないのに・・・)

キレイな海がすぐにあるのでいいね!
ここに別荘を建てて孫と遊ぶなんて・・と思いっきり弱腰な思考。

まだまだ現役で頑張らんとあかんね。

帰りの道中に<道の駅>に立ち寄り。

伊根の舟屋を撮影。
ここから宮津方面に戻ってきて、

宮津ワインのワイナリー。

<白ワイン ソフトクリーム>200円を食べる。

なんだかんで無事、舞鶴に帰ってきました。
今夜は舞鶴隠密同心の夜廻りがアルヤン・コビック。
新川横のいつもの場所で水槽博士と落ち合いウダウダするのが週末の絵である。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ロード車で練習が出来ておりません。
来週から心を入れ替えて頑張ろう。(ホントかな)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
お昼にあんなご馳走を食したので胃がビックリしてる。(粗食が基本だ)

ブログランキングならblogram
充実した連休となる。
ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンピング・スマッシュ

2013年04月13日 23時52分27秒 | Weblog
土曜日っ。
フムッ、と殺気を感じて目が覚めるとガタガタ・・・そんなに揺れなったがハゲしい音。
居合斬りの達人になると神経が研ぎ澄まされてるからね。(すいません、マイブログなんで好きに打たしてください)
近畿地方に軽い地震がありました。
いろんな用事があるのでオレンジ色のリュックにその用事を詰め込んで発走となる。
三条海岸からフェリー乗り場への橋が出来上がってる?のかな、まだ工事中?

これはいつになったら通行できるんだっ、思いっきり工事期間が長いやん。
またあれなんとちゃうの、ピ          (としておかないと狙われる。)
サッサと通行できるようにしてくださいね。

ランチはこれだっ。

ショボイって言うなぁ。
皆さんご存知の国民食<UFO>ですやん。

几帳面な私は折り目もしっかりと正しく折らないとダメなんだよ。
これにしっかりとチンチンに沸騰した熱湯を注ぎ込んで腕時計で3分を計測。

これで完成。
ウマウマだねっ、とズルッと食す。
麺がしっとりとモチモチに変わってしまったので美味しくなったのでしょうが・・・
以前の思いっきりインスタント麺でショボイやつの方が好きですね。
カップヌードルも具の肉?(小さいサイコロ状)が美味しくなってしまったけど以前の安物肉の方がいい。
美味しくすればええんとちゃうぞ、変わらぬ味の方がいい場合もあると思いますが・・・

ランチを終えて恒例の図書館とマダム宅に生協の注文書を持っていく。
こんな事してると本日一番のミッション、長女を福知山に送る時間となる。
15時に妻実家で長女をゲットして出発。
ちょっと時計博士に用事があったので助手席の長女にスマホを渡してLINE入力を頼む。
私の言葉を入力して送信してくれるのだが、
「おっさん同士でLINEってキモッ、彼女かっ、しかもスタンプも送信・・・」とドン引きであった。
そんな事言うなよぉ、おっさん同士でLINEしてもええやろ。
道中、いつもの国道沿いのローソンで購入。

ノンアルコールビールを飲みながら福知山まで走行しました。

今夜は新舞鶴小のバドミントンに参戦。
午前に某病院の待合室で高校生がジャンピング・スマッシュを連発してるTVを観たので、
よしっ俺様もやってやるっ、とビヨンと飛んで打つのだが・・・・
相変わらずのヘッポコ・インチキスマッシュである。
スマッシュじゃなく軌道だけがスマッシュの弾羽・・・恥ずかしゅうございます。
ここらへんはあんまりブログで打たない方がいい、
バドミントン関係者が読まれてるので思いっきり笑われるもんね。
アウトレイジ・ビヨンドのビヨ~ンドがアッシのジャンプの高さです。
(N野さん、機会がありましたらスマッシュとやらを教えてください)
基本がMなんでレシーブプレヤーでござる攻めるのは苦手なんだよね。(コラコラ、何をリアルに打ってるんだ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
地震もたまには起こるでしょ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
ミサイルも飛んでくるのか?飛んでこないのか?忙しないですね。

ブログランキングならblogram
スマッシュはムチを振るように最後はスナップを効かせると本には書いてあるのですが、
ムチなんて振る機会なんてないやん。
名古屋の○Mクラブに入団せんとこんなに非常に難しい動作はマスターできん。(なんで名古屋なんだっ・・)
ではでは、今夜はこの辺で・・・おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレイジ・ビヨンド 

2013年04月12日 23時55分00秒 | Weblog
金曜日っ。
いつもより早い時間に目が覚める。
部屋から出てきて牛乳を飲む、まだあと20分は寝てもいいなぁ。
寒いのでエアコンをつけてから布団に戻ってしまう。
目覚しもOKだからと惰眠を貪るのだが・・・・
ふむっ何だかオカシイッ!と飛び起きて時計を見ると7時13分、
ヒーハァーーー!!いつも7時15分に自宅から出発するのに非常にヤバイよヤバイよ、と出川さん風に叫んで準備。
洗顔・歯磨きだけして自宅から飛び出す。(寝癖直しはしなくていいもんね)
ゆうさくアストンマーティンでちょいと暴走して何とかバスの出発時間に間に合いました。
やはり二度寝は非常に危険だなとバスの中で猛烈に反省。

週末の〆作業もすんなりと早い時間に終わり時間を持て余す。
現場をウロウロしてると弟分のT君が作業してるやん。
チョット手が空いてるみたいだったのでおしゃべりする。
「アウトレイジ・ビヨンド借りに行ったのに無かったですよ」とT君。
そうだろうなぁ、あんな人気作品はなかなか借りれないんじゃないかな。
私も今すぐにでも観たい作品ですがこれはチョット難しいかもしれん。
アウトレイジ1はコピーしてあるので再度再度再生してこれでしばらくは我慢しましょう。

今夜は金曜三笠バドミントン。(長男が仕切ってるのです)
ここは若手のメンバーさんが多いので面白いよな。
バドミントンウエアに着替えてゆうさく酒ゾーンをチェックするとあれまっ・・ワインが無いやん。
金曜日はワインを飲まんとあかん。
三笠小に行く前にジャパンの酒屋さんに立ち寄り御用達のワインを購入。
酒屋さんの2Fにゲオがあるのでもしかして・・・とアウトレイジ・ビヨンドを探すけど全て空箱やね。
結構沢山並んでいたのでマメに日参すれば借りれる日も近いかな。

バドミントンに参戦し若い兄ちゃん相手に楽しませてもらう。
シャトルの返羽スピードが早いから面白い。
長男やその友達が<三笠>で舞鶴バドミントン協会に登録してくれることになりました。
私を含めて5人になったやん、今まで<三笠>は私の1人やったのに・・これは大進歩で嬉しゅうございます。
しかし、彼らのバドミントンは羽がすぐにボロボロになる。
1セットで必ず1個は羽が潰れる・・・・君たちハゲしく打ちすぎやぁ。
水曜バドミントンなんて一晩で4個ぐらいしか潰さないが、ここでは10個以上は確実に潰してる。
プレースタイルが違うのでシャトルの消耗はしょうがないですね。

バドミントン終了後、風呂上がりにブログを打ち出したのですが・・・

エイリアンVSプレデターなんぞを横目でチラチラと観てるとちっともブログが進まない。

何度も観てると思うけど、おっさんはこんな映画が好きでヤンス。

オツマミには、

源氏パイなんだよ。
これと焼酎のお湯割りで幸せ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
テレビを観ながらはブログがホントに進みません。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
明日からの連休を有意義に過ごします。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさい。
明日は思いっきり朝寝坊しますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜

2013年04月11日 23時45分50秒 | Weblog
モッコリ木曜日っ。
出社してラジオ体操&朝のミーティング場所に移動すると寒いやん。
この気温の低さは何やねん。
そういえば青葉山も山頂部分だけ白くなっていたそうである。(私はバスの中で寝てたので気がつかなかった)
ロッカーにまだ置いてある土方ジャンバーを羽織ってもよかったね。
一ヶ月前の気温らしくてこれは寒い。

悪妻弁当を食して事務所に上がりトマトジュースをゴキュ。
歯磨きして個室に入り、血圧測定といつももパターン。
そして只今読んでいるのが、

<口入屋用心棒シリーズ 鈴木英治さん>
このシリーズもついに第21弾となってしまう、今年に入ってから時代小説はこの作品ばかりです。
25弾まで発売とAmazonでチェック、でも図書館ではこの21作目以降をみたことが無いのである。
図書館で予約を入れるか思いきってAmazonで購入も考えているのですが・・・・
一度読んだら二度読みは絶対にないので勿体無いかな。

そして昨日、共済病院でイッキ読みしたのが、

<禁断の魔術 ガリレオ8 東野圭吾さん>
この作品は私の次に予約待ちが19人おられる。
流石、人気があるやん。
TVでは湯川准教授はスカッシュをしてますが本ではバドミントンなんですね。
この作品の中にもちょっとバドミントンが登場する場面がある。
「バドミントンでも変化球というのがあるのですか」とプロ野球選手の質問に、
「あります。というより、すべてが変化球です」と湯川は机の下から実物のシャトルコックを出してきた。
そして・・・バドミントンの羽についての講義が・・・・
作家東野さんはバドミントン経験者だと確信してるのですがどうなんでしょうかねぇ。

激務?を終えて自宅に戻ってくる。
フムッ、本日も疲れたのぉ、ビールをグビッと飲んで新聞を読むと広告が入ってるぞ。

オッ、デたっ、ゆうさく御用達の<ブチック ダイコー>さんの広告やん。
春の売り出しが11日(木)~14日(日)まで、これは週末に参戦せんとアカン。
この冬はインチキヒートテックが非常にいいあんばいでグッドでした。
ユニクロのヒートテックよりもダイコーの裏起毛インチキヒートテックの方が性能が上でしたね。
まだ未だに着用してる・・・(もう4月も半ばやぞっ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
風呂上がりにエアコンをつけないと寒くてダメでヤンス。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
電気毛布を布団に入れちゃおうかな。
あれは暖かくていいですね。

ブログランキングならblogram
寒い夜は早く寝ちゃおう。
ではでは、おやすみなさい。
そういえば<寒い夜>って松山千春さんの曲があったねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする