日曜日っ。
オリャ、と起床してロード車での発走準備を整える。
母屋との間をウロウロとしてると母上様からお声がかかるのね。
「伊根に連れていってくれない」と言うではないか、
フムッ、本日は伊根じゃなく天の橋立まで走行しようとプランを練ってる。(往復80キロ)
「練習で走って来る」と母上様の声を無視して走行開始。
いつもの和田周りで走行してたのですが風がキツイ、
無風ならええスピードで走れるけどこの強風はチョットつらい・・・段々とやる気がなくなってくる。
匂ヶ崎公園付近でクシャミが10連発(花粉)&目が痒いので、もう練習はヤメだっ!と引き返すのね。

自宅に戻ってきてシューズを脱いでると、帰省してた我が弟君が現れる。
「風がキツイので練習はヤメて帰ってきた」とアッシ。
「相変わらすのヘタレ先行やの」
「A級4班の脚しか無いのか」(4班なんてありません)
「競争得点65点ぐらいや」
「村上兄を見習え」と我が弟君が競輪用語タップリでイジメてくれるのね。
だってこの風やぞっ、落車転倒するリスクが高いやないかぁ。
無理に走行しても賃金が発生するわけでもないしここは安全策。

走行距離は15キロ・・・30分の思いっきりショボイ練習で終了となりました。
練習?も終わったので母上様に連絡をとって急遽、伊根へと向かいましょう。
ゆうさくアストンマーティンで踏み込むと1時間10分で到着。(バイパスで道が凄くよくなってる)

ここで諸事情の手続きを終えてお弁当とビールをいただく。
坂道をうねうねと登って山頂付近の

ロッジに到着。

いい眺めです。

ここでランチタイム。

ヒーハァーーーー!!

<素うどん おにぎり>が定番なのにこんなご馳走がランチとは・・・・とても美味しくいただきました。
建物の中は定番の、

2Fがベットルームなのね。

我が愛車がポツリと駐車でちょっと寂しい絵。
ここから少し下ったところに秘湯があるのです。

これだよん。
バラックじゃないよ、

ここの温泉はヌルヌルしててとても温まります。
内部も撮影しようと思ってカメラを持って入ったのですが入浴者が多かったので断念。
内部はスゴイんやで、普通のお風呂だと思ったらあかん。(ええ味があるのです)
秘湯をしっかりと味わって山から降りてくる。

いつもの恒例行事、我が土地をしっかりとチェック。
(建ってる別荘の隣、画像正面)
まさにバブル期の遺産である・・・・・

振り返ると湖が見えるので立地条件としてはええんとちゃうかい。
村上春樹さんほど私の小説が売れればすぐに建築に着手するのだが・・・・(何も書いてないのに・・・)

キレイな海がすぐにあるのでいいね!
ここに別荘を建てて孫と遊ぶなんて・・と思いっきり弱腰な思考。

まだまだ現役で頑張らんとあかんね。
帰りの道中に<道の駅>に立ち寄り。

伊根の舟屋を撮影。
ここから宮津方面に戻ってきて、

宮津ワインのワイナリー。

<白ワイン ソフトクリーム>200円を食べる。
なんだかんで無事、舞鶴に帰ってきました。
今夜は舞鶴隠密同心の夜廻りがアルヤン・コビック。
新川横のいつもの場所で水槽博士と落ち合いウダウダするのが週末の絵である。

にほんブログ村
ロード車で練習が出来ておりません。
来週から心を入れ替えて頑張ろう。(ホントかな)
にほんブログ村
お昼にあんなご馳走を食したので胃がビックリしてる。(粗食が基本だ)

充実した連休となる。
ではでは、おやすみなさい。
オリャ、と起床してロード車での発走準備を整える。
母屋との間をウロウロとしてると母上様からお声がかかるのね。
「伊根に連れていってくれない」と言うではないか、
フムッ、本日は伊根じゃなく天の橋立まで走行しようとプランを練ってる。(往復80キロ)
「練習で走って来る」と母上様の声を無視して走行開始。
いつもの和田周りで走行してたのですが風がキツイ、
無風ならええスピードで走れるけどこの強風はチョットつらい・・・段々とやる気がなくなってくる。
匂ヶ崎公園付近でクシャミが10連発(花粉)&目が痒いので、もう練習はヤメだっ!と引き返すのね。

自宅に戻ってきてシューズを脱いでると、帰省してた我が弟君が現れる。
「風がキツイので練習はヤメて帰ってきた」とアッシ。
「相変わらすのヘタレ先行やの」
「A級4班の脚しか無いのか」(4班なんてありません)
「競争得点65点ぐらいや」
「村上兄を見習え」と我が弟君が競輪用語タップリでイジメてくれるのね。
だってこの風やぞっ、落車転倒するリスクが高いやないかぁ。
無理に走行しても賃金が発生するわけでもないしここは安全策。

走行距離は15キロ・・・30分の思いっきりショボイ練習で終了となりました。
練習?も終わったので母上様に連絡をとって急遽、伊根へと向かいましょう。
ゆうさくアストンマーティンで踏み込むと1時間10分で到着。(バイパスで道が凄くよくなってる)

ここで諸事情の手続きを終えてお弁当とビールをいただく。
坂道をうねうねと登って山頂付近の

ロッジに到着。

いい眺めです。

ここでランチタイム。

ヒーハァーーーー!!

<素うどん おにぎり>が定番なのにこんなご馳走がランチとは・・・・とても美味しくいただきました。
建物の中は定番の、

2Fがベットルームなのね。

我が愛車がポツリと駐車でちょっと寂しい絵。
ここから少し下ったところに秘湯があるのです。

これだよん。
バラックじゃないよ、

ここの温泉はヌルヌルしててとても温まります。
内部も撮影しようと思ってカメラを持って入ったのですが入浴者が多かったので断念。
内部はスゴイんやで、普通のお風呂だと思ったらあかん。(ええ味があるのです)
秘湯をしっかりと味わって山から降りてくる。

いつもの恒例行事、我が土地をしっかりとチェック。
(建ってる別荘の隣、画像正面)
まさにバブル期の遺産である・・・・・

振り返ると湖が見えるので立地条件としてはええんとちゃうかい。
村上春樹さんほど私の小説が売れればすぐに建築に着手するのだが・・・・(何も書いてないのに・・・)

キレイな海がすぐにあるのでいいね!
ここに別荘を建てて孫と遊ぶなんて・・と思いっきり弱腰な思考。

まだまだ現役で頑張らんとあかんね。
帰りの道中に<道の駅>に立ち寄り。

伊根の舟屋を撮影。
ここから宮津方面に戻ってきて、

宮津ワインのワイナリー。

<白ワイン ソフトクリーム>200円を食べる。
なんだかんで無事、舞鶴に帰ってきました。
今夜は舞鶴隠密同心の夜廻りがアルヤン・コビック。
新川横のいつもの場所で水槽博士と落ち合いウダウダするのが週末の絵である。


ロード車で練習が出来ておりません。
来週から心を入れ替えて頑張ろう。(ホントかな)

お昼にあんなご馳走を食したので胃がビックリしてる。(粗食が基本だ)

充実した連休となる。
ではでは、おやすみなさい。