goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

土方ジャンバー 

2014年04月04日 23時43分02秒 | Weblog
金曜日です。
今週は月曜日に休んでるので一週間が早かった。
出勤するとだんだんと気温が下がってきて雨もハゲしいお昼からはジャンバーを着用して現場に向かう。
傘をさしてたのだが強風で吹き飛ばされそうになるじゃん。
せっかく桜が咲いたのに春の嵐でさっぱりですね。
今シーズンはもう出番が無いので洗濯に持ち帰ろうとロッカーにしまってたジャンバーが活躍した。
夕方も寒かったので現場から事務所への帰りに着用。
こんなに寒いのは今日だけでしょう、とお持ち帰り。

カッコええねぇ、(しっかりと社のマークは消去してる)
これぞまさしく働くオジサン御用達の土方ジャンパーです。
以前はクリーニングに出してたけど、この頃は洗濯機でゴロゴロと回してるんやけど大丈夫みたい。

自宅に帰ってくるとアッシ宛に荷物が到着。

エヘヘ、調子ぶっこいてアディダスのランニングキャップを買ってしまった。
(おいおい・・ピンクやんかい)
舞鶴の藤ヶ谷君(キスマイフットツー)のアッシならイメージカラーはピンクだろっ。
(こんな事打ち込んで何人が理解できるんだ・・・)
それはええんだが、ウイスキーでご機嫌で酔ながら注文したのでサイズを間違えてるんだよ。
ほんでもってゴソゴソと返品作業しセブンイレブンで受け付けてもらった。
荷造りとか大好きです、丁稚時代に散々荷物をつくって発送してたので上手ですよ。
(縛りも上手いでっせ、グヘヘ・・そこの奥さん・・・)

ネタがないので本日読み終えたのは、

<首都崩壊 高嶋哲夫さん>
東京直下型巨大地震が、世界大恐慌を起こす。
私たちには「秘密」にされている、すぐそこに迫る危機を、
あえてフィクションで描いた超リアル告発ノベル!

まぁ・・・こんなもんやろなぁ。
これも新聞の下段に広告掲載されてたので、どんなに面白いのかと期待してたがショボかった。


<悪銭 鈴木英治さん>
山内修馬は面白くない―――。あるしくじりが原因で徒目付を馘首になり、父親に勘当されたからだ。
今は、赤坂新町の小料理屋「太兵衛」の女将・雪江の厚意で、その物置に寄寓している。
徒目付の経験を活かし、町中の事件探索で糊口をしのごうと意気込んでいたが、依頼はなかなかない。
そんな中、町人には使い勝手の悪い小判の両替を頼まれる機会が増える。
割のいい切賃稼ぎに、笑いの止まらない修馬。そのうち、ようやく探索の依頼があった。
手習師匠をしている美奈という娘が、
剣術道場の師範代を務める兄・徳太郎の様子がおかしいので調べてほしいというのだが・・・・・・。
若者たちが躍動する、書き下ろし時代長篇。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
なんの心配もせずにゆっくりと読めるので時代小説は好き。
落としどころは絶対に間違えない。
主人公がどんなピンチになっても確実に復活するのです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
明日は午前からランニング?とちょいと忙しい。
雨・寒さで無理なら大好きなランニングマシーンに乗車しよう。

ブログランキングならblogram
図書館にもイカんとあかんし、
俺の愛車の車検は終わったのだろうか・・・・

ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする