goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

赤れんがフェスタ in 舞鶴2013 

2013年10月27日 23時39分04秒 | Weblog
日曜日です。
本日は<赤れんがフェスタ in 舞鶴2013>に参加しちゃう。
まずは会場の様子うかがい。

この天気ならいいですね。

会場に入る前にテニスコートからも撮影。

皆さん楽しみにしてる一年に一度の祭りです。

13時頃に出てきたのでお腹が空いたランチをいただこうではないか、
その前に祭りだから・・・・

ビールで乾杯せんとダメ!
ゆうさく御用達の北吸郵便局の自販機で購入。
セブンイレブンで買えばいいのだが冷え率が甘いっ、ここの自販機は旧型なのでキンキンに冷えてる。
ここら辺は非常にこだわっております。(ぬるいビールが出てきたら怒る男である)
グビッと飲んで赤れんが倉庫の会場に移動、楽しみにしてたグルメコーナーでお目当てのテントを探す。

ウフェウフェ、あったよん。
普段から<舞鶴おでん>大好きと吹聴してる男はこれを食さないと祭りじゃない。

アレッ?<舞鶴おでん>の前だけ人が並んでいない・・何でかなぁ美味しいのに人気がないのかい・・
「おでんください」と500円を握って注文しちゃうと店内の様子がヘンである、
お兄さんが「売り切れてしまってタマゴもチクワもないのですがいいですか?」と返答。
これを楽しみにして来たのだから引き下がるわけにはいかない。
「サービスしますよ」とお兄さんが言うので500円を支払っていだだいたのがコレッ、

大根3個・小さい茶色い練り物3個・糸コンニャク2個。
午前中は少し寒かったのでオデンに人気が集中したと思われる。
ふぅん・・・何だか納得できないのだが<舞鶴おでん>を応援してるので文句はいわないのよ。
お味はとてもいいです舞鶴代表のグルメになって全国区にでてほしい。

さて会場をチェックしようと移動すると、
パッ!デたっ!これまた私の好きな舞鶴カニ チョキまる やんかい。

久しブリやなぁ、ツーショットで撮影したかったが子供が群がってる。
一応目線モザを入れて処理、アクセス数が何千とかあるブログならきちんと処理しないと問題かもしれないが、
赤マントブログの読者数ではそこまで神経質にならなくてもええでしょう。

倉庫の中では、

アートなものの販売。
毎年同じ顔ぶれなので新鮮味にかけるのでほどんとスルー。(コレコレ、そんな事打ったらアカンのに)

ジャズのステージなんてもやってました。

赤れんがはここらでええやろ・・・他にもミッションがある。

我が家のテーブルの上に置いてあったのをひっそりとゲット。
お世話になってるガズ屋さんからのチケットでして展示会?に行けば<メロンパン>がもらえる。
こんなセコイことには敏感でイソイソと会場の5条マイコムに向かう。
すると、

八島3条の交差点で白糸浜神社の

神輿がグルグルと回って盛り上がって楽しそうです。

ガスの展示会場で受付けをすませてかたちだけ会場に入り10秒で出てくる。

焼きたてのふわふわメロンパンをもらったんだよん。


5条公園のベンチに座って美味しいよぉと食す。

天気が良くなってきたので日が当たるとポコポコと気持ちがいい。
しかし、この状態も不審者に間違えられる要素が盛りだくさん・・
単独での行動に問題があるのかもしれないが一人でイベントに参加するのが慣れっこになってる。
舞鶴不審者情報に載らないように注意しないとね。

台風などで何だかんだだったが、今年も赤れんがフェスタが終了。


このイベントが終わるとすぐに年末だっせ、

忘年会の予約せんとあきまへんえぇ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
来年は神輿を担ごうかな?
元・氏子だから参加する・しない・の案内はいつももらっております。
知った顔が多数いてたのでこれなら大丈夫。
もちろん白いズボンじゃなく白いふんどし着用が正式である。(流石にこれは恥ずかしいかぁ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
舞鶴隠密同心の夜廻りで、
あの中途半端なオデンの話を親分に報告すると舞鶴蒲鉾協会の方に注文をつけておくと約束。
ヨシっ、これでお正月の蒲鉾ゲットだぜっ。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみサンフランシスコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする